ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。
当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。

小さな失敗にはこだわらず、
のびのびと仕事ができる環境

福岡 維新(ふくおか いしん)
2017年入社
アプリケーション開発エンジニア(リーダー)
Yahoo!トラベル

現在担当している仕事について教えてください

福岡が椅子に座って笑顔でインタビューに答えている様子の写真

Yahoo!トラベルのチームに所属し、「ヤフーパック(宿泊+航空券)」サービスの開発・運用業務を担当しています。これは2018年12月にローンチされた比較的新しいサービスで、私は設計開発段階からかかわっています。
現在ヤフーパックは2つの開発チームがあり、そのうち1チームのリーダーを務めています。自分のチームはもちろん、もう1つの開発チームのリーダーを含めて、どのようにして組織の課題を解決できるか、効率が上がるのかを議論しています。

改善系のものは、ある程度タスクを決めたらディレクターと仕様や、やりたいことを固めてから、デザイナーやエンジニアと議論を重ねてつくりあげていきます。

仕事のやりがいや醍醐味、面白さは?

エンドユーザーが利用しているサービスの開発なので、新しい機能のリリース直後にはユーザーからのフィードバックがダイレクトに届きます。
私はローンチ前からこの仕事を担当しているため、1、2年前に自分たちが意思決定にかかわった仕様について、またリリース後に改善していった部分についてもユーザーにどう受け止められたのか、うまくいったのかどうかまで常に把握できるというのが醍醐味です。

福岡が椅子に座ってに真剣な表情でインタビューに答えている様子の写真

また、ケース・バイ・ケースですが、自分たちが良かれと思って実装したものが、ユーザーが本当に必要としていたものどうかは出してみないとわかりません。
ときには、ポジティブな反応だけでなく「新機能をリリースしたけれどもほとんど使われなかった」という場合もありますが、それも貴重なフィードバックだと感じています。
すべてはユーザビリティー向上のため、サービスの成長のための挑戦だととらえて前向きに取り組んでいます。

一日のスケジュール

9:30

業務開始。その日に予定しているタスクの確認や、会議に必要な準備など。

10:15

チーム朝会。当日の作業予定や課題の相談などを行います。

11:00

プロジェクトのレビュー会。案件の仕様に関するレビューや相談などを職種横断で実施。

12:00

ランチ。

13:00

部署内のミーティング。各プロジェクトの課題や連携施策の共有をします。

14:00

作業時間。直近サービスで実施予定の施策の調査や開発方針の検討整理。

16:00

チームでの相談ミーティング。開発相談や最近気になった課題の共有、ネクストアクションの議論をします。

17:00

上司との1on1ミーティング。主にサービスの話やチームの話をすることが多いですが、ときに雑談で盛り上がることも。

17:30

作業時間。自身の開発タスクやコードレビューなどを行います。

20:00

退勤。終業時間は日によって異なりますが、早めに退勤することもあります。

ヤフーを志望した理由を教えてください

選考中、ヤフーでは、そこで働く社員の印象がポジティブで堅苦しさがなく、とても良い印象を受けました。基本的にはヤフーに行きたいと思っていたものの、もし内定をもらった場合に承諾するべきか、その後も就職活動を続けていくべきか……当時は他社の研究職のインターンシップにも参加していましたし、どう進むべきか迷いもありました。
そんななか、おそらく最終面接だろうというタイミングで当時のヤフーの採用担当の方に正直にその思いを伝えたところ、「お気持ちが固まるまで待ちますよ」と言ってもらえて。
正直この対応にはビックリしました。それから2週間ほどお時間をいただいて、最終的に入社を決心しました。

入社前のイメージとギャップはありますか?

入社してみると、部門やサービスによって組織の風土が異なる部分があり、各サービスでそれぞれのビジョンを持ちながら運営していることがわかりました。しかしながら、ヤフー全体で必要なコラボレーションは、部門をまたいだ横連携をしながら、スピード感を持って取り組んでいることを知り、良い意味でのギャップがありました。
ヤフーはIT業界では老舗かつ巨大企業なので、入社前は、トップの判断があって下に仕事がおりてくるといったトップダウンでの仕事の流れを想像していたのですが、実際には現場に近いところでそれぞれのユニットマネージャーやサービスマネージャーといった事業責任者が意思決定を担っていた点にも驚きました。
ヤフーはサービスを大事にしている会社なので、チームのパフォーマンスを最大化させ、プロダクト開発を行うことを最優先に考える。だからこそ、各サービスの責任者やマネージャーなど、現場の裁量権が大きいのだと思います。そのおかげで自分ものびのびと仕事をやらせてもらっています。

よく利用している、あって助かる会社の制度を教えてください

2022年度から導入された社内懇親会費の補助制度です。社員1人に対して毎月5000円を上限として利用できるので、自分はチームビルディングの一環として、月に1回実施しているオンライン食事会のケータリング費用として活用しています。
ケータリングは、社員食堂のシェフがつくったおいしいお弁当やお茶菓子などのセットで、各メンバーの自宅へ宅配してもらえます。
また、「TechUp(テックアップ)」制度も活用しています。半期で6万円まで、エンジニアやデザイナーの自己研鑽のために会社が費用を補助してくれる制度で、私は専門書や技術書の購入費に使うことが多いです。そういった書籍は割と高価なので助かっています。また開発で使用するソフトウェアのライセンス費用や資格学習、英語学習の費用にもあてています。

仕事を進めるうえで一番大切にしていることは?

福岡が椅子に座って笑顔でインタビューに答えている様子の写真

これはマネジメントを任される以前から心がけてきたことですが、どんなことに対しても常に、当事者意識を持って取り組むようにしています。
たとえば、社内で他の部署から「あなたのチーム(サービス)ではこういう課題に対してどのような解決をしましたか?」と聞かれた際に、「私たちはこうしています」と回答するだけではなく質問者の抱えている課題を聞き、解決に貢献できる知識や経験があれば、相手を尊重しつつも意見を出すこともあります。

今後の目標を教えてください

入社以来ずっと「Yahoo!トラベル」の仕事をしていますので、この業務にはとても愛着があります。
その一方でヤフーにはさまざまなサービスがありますので、ゆくゆくは「Yahoo!ニュース」や「Yahoo!地図」といったメディア系のサービスを経験してみるのもキャリアとして面白いかな、と思うことはあります。
もちろん「Yahoo!トラベル」のなかでも毎年いろいろなことをやらせてもらっているので、毎日がとても刺激的ですし、「Yahoo!トラベル」でもやるべきことはまだたくさんあると思っています。
近々の目標は、技術でサービスに貢献できるようなエンジニアになること。
サービス開発に長年携わったことで、プロダクトをつくる面白さもたくさん知っていますが、サービス担当者であると同時に技術で課題を解決する人であり続けたいと考えています。

ヤフーで働くことに興味がある方へのメッセージ、アドバイスをお願いします

ヤフーは、ものづくりが好きな人にピッタリな会社だと思います。与えられたことをただこなすタイプだと新卒での入社直後は良いですけれども、自分から能動的になった方がさらに道が開けると思います。また、「課題解決が好きな人」にもヤフーは向いていると思いますね。
私の場合は、大学院生のときにその課題解決の考えが磨かれたと思っています。研究をやっていると、何が課題なのかを明確に周囲に伝えないといけないシーンが訪れます。何が課題なのかがわからなければ、その研究自体が課題に対し正しい解決策なのか、議論になりません。

福岡が立って腕組みし、カメラの方を向いてる様子の写真

自分たちが思っている課題は、本当はどういうものなのかということを先生が突っ込んでくださって自分なりに熟慮する。大学院の研究室においてそんなかたちで日々思考を鍛えられた経験がいまに生きていると感じています。
もし応募を迷われている方がいらっしゃるなら、ぜひチャレンジしてみてください。きっと、選考のなかできっとヤフーの魅力が伝わってくる機会、社員との出会いがあると思います!

※内容は取材時のものです

社員インタビュー

linotice

ヤフーの人・仕事・働き方を
伝える採用メディア

このページの先頭へ