エントリー
ポテンシャル採用とはなんですか?
ヤフーは2016年10月から「新卒一括採用」を廃止し、新卒、既卒、第二新卒など経歴にかかわらず30歳以下の方であれば応募できる「ポテンシャル採用」として、通年採用を行っています。
これまでの「新卒採用」と就業経験を重視する「中途採用」では、第二新卒や既卒などの方に対して平等な採用選考機会を提供できないこと、また昨今、海外留学生や博士号取得者など就職活動の時期が多様化していることから、従来よりも柔軟な採用の枠組みが必要であるとヤフーは考えています。
既卒ですが、応募可能ですか?
また、過去に就業経験がある場合も、ポテンシャル採用の対象となりますか?
新卒、既卒、第二新卒や就業経験の有無にかかわらず、応募時30歳以下、入社時18歳以上であればポテンシャル採用に応募可能です。
なお、ポテンシャル採用の選考に参加し、入社となった場合はポテンシャル採用の規定にのっとった雇用条件となります。
また、実務経験を前提としたキャリア採用での応募も可能です。
現在高校在学中ですが、応募可能ですか?
応募可能です。
在学高校の進路指導の教員を通じて、humanres-info@mail.yahoo.co.jpまでご連絡ください。新規高等学校卒業者の募集要項は上記のものと異なりますのでご注意ください。
アルバイト・インターンシップは就業経験にあたりますか?
就業経験とは、主に正社員、契約社員などフルタイムでの勤務経験を指し、学業と並行して行ったアルバイトやインターンシップは該当しません。
3月に卒業予定ですが、10月に入社は可能ですか?
卒業後最初に迎える4月、もしくは10月のご入社です。
ポテンシャル採用の「新卒・既卒(就業経験のない方)」よりエントリーいただいた方は、内定から入社準備に2~3カ月ほどお時間頂戴しております。選考時期によっては入社月のご希望に沿えない場合もございます。
文系でもエンジニアを希望できますか?
文系・理系による制限はありません。
ただし、プログラミングなどの技術や知識、あるいはそれに相当する興味・関心や適性について、選考時に確認させていただきます。
ポテンシャル採用の複数コースへの応募は可能ですか?
応募できるコースは1つのみです。「コース紹介」の内容を参考にご希望のコースからご応募ください。
キャリア採用の複数職種への応募はできますか?
応募できるコースは1つのみです。応募いただいた職種のほかにも、可能性を幅広く検討させていただきますのでご安心ください。
過去に応募したことがあるのですが、再度の応募は可能ですか?
可能ですが、ポテンシャル採用にご応募いただいた後、半年以上経過していることが条件となります。
改めてエントリーフォームよりご応募ください。
選考
外国人の採用はありますか?
外国籍の方もすべての職種において採用の対象となります。
ただし、社内の公用語は日本語ですので、 読み書きを含め日本語でビジネスコミュニケーションがとれることが必須になります。また、ご入社の際には職種に応じた在留資格の就労ビザが必要です。
選考基準や結果の理由について、教えてもらえますか?
選考の内容や基準、結果の理由に関してのお問い合わせには、合否にかかわらず回答いたしかねます。
採用人数を教えてください。
具体的な人数は未定です。人数よりも、ヤフーのミッションに共感し、一緒に挑戦してくださることを基準として、採用活動を行っています。
入社
入社前に勤務地を希望することはできますか?
ポテンシャル採用の場合、選考時に勤務地のご希望を確認させていただきますが、ご希望に添えない場合もございますので、ご了承くださいませ。
キャリア採用の場合は、各募集職種の「募集要項」欄に記載の勤務地にてご入社いただきます。
なお、ポテンシャル採用、キャリア採用にかかわらず、正社員は、入社後に勤務地の変更を伴う人事異動の可能性がございます。
※どこでもオフィス制度を利用してのリモートワークは可能ですが、業務の状況によりオフィスに出社する必要が生じた場合には、ご自身が所属している拠点へ出勤していただきます。
また、出社指示があった場合には居住している自宅から、公共交通機関を利用して勤務地と指定されているオフィスに出勤し、勤務推奨時間である11時までに業務を開始できることを目安に居住地をご判断ください。
入社後の研修はどのようになっていますか?
ポテンシャル採用でご入社いただいた方には、社会人としての心構えや基本的なビジネスマナーの習得、各配属部署によるOJT(On the Job Training)に加え、職種に応じた専門スキル向上のためのプログラムを用意しています。
キャリア採用でご入社いただいた方は、ビジネスマナー研修などはなく、必要に応じて全社員向けの研修を受講いただくことが可能です。
※原則、オンラインでの研修となります。
どのような服装で仕事をしていますか?
基本的には自由です。社員それぞれが働きやすいスタイルで仕事をしており、カジュアルな服装をしている社員も多くいます。お客さまにお会いするときなどは、失礼のない服装で応対します。
どこでもオフィスが利用できるのであれば、どこに住んでも良いのでしょうか?
どこでもオフィス制度は利用可能ですが、業務の状況によりオフィスに出社する必要が生じた場合には、ご自身が所属している拠点へ出勤していただきます。
出社指示があった場合には、日本国内の居住している自宅から、公共交通機関を利用して勤務地と指定されているオフィスに出勤し、勤務推奨時間である11時までに業務を開始できることを目安に居住地をご判断ください。
なお、通勤手当は片道交通費上限6,500円かつ月額上限150,000円です。
コアタイムなしのフレックスタイム制ということは、毎日好きな時間に業務を行っても良いのでしょうか?
フレックスタイム制とは社員が一定の時間帯の中で、始業と終業の時刻を決定できる制度で、1カ月の総労働時間が所定の時間を満たすことを前提に、毎日の始業と終業時間は個人の裁量で決めることができます。
ただし、1日の最低必要労働時間は3時間です。勤務推奨時間として設定されているのは11時から14時となり、11時までに勤務を開始できない場合には上長への連絡が必要です。
また、業務の必要性がある場合を除き、土日祝日、深夜にあたる22時~5時を前提とした勤務は孤業化や健康を損ねる懸念があるため認められません。
インターンシップ
インターンシップは実施していますか。
実施しています。募集中のインターンシップの情報は本サイトにあるインターンシップページでご確認ください。
制度
仕事の成果はどのように評価されるのですか?
期初に自身の所属組織におけるゴールを設定し、その達成度や個人の貢献度を本人の期待役割に照らして評価し、それが本人の賞与や昇給などに反映されるシステムです。
つまり、ヤフーの評価制度は、年齢や社歴、国籍などではなく、その人がもたらした成果を評価し、報酬が連動する「Pay For Performance」の考え方を基本としています。
障がいがある方
障がい者の採用は行っていますか?
障がいのある方もすべてのコースにおいて採用の対象です。
また、入社後は配属先の上司と人事部門、産業医などと連携をとり、フォロー体制を構築しています。
ヤフーのミッションに共感し、一緒に挑戦してくださることを基準として、採用活動を行っています。
障がいがありますが、どのような職種への応募が可能でしょうか?
募集要項の「募集職種」をご確認のうえご応募ください。
年齢や学歴での応募制限はありますか?
ヤフーでは年齢や学歴の制限は設けていません。それぞれの分野での実務経験を前提とした採用を行っています。ポテンシャル採用の場合は、募集要項の「募集対象」をご確認ください。
雇用形態や勤務形態はどのようになりますか?
原則、正社員の雇用を前提に募集しております。その他、契約社員、アルバイトなどの雇用形態、勤務形態等につきましてはご本人の状況に応じて配慮、決定いたします。
どのような障がいのある方が働いていますか?
上肢、下肢、聴覚、視覚、内部、精神などに障がいのある社員が働いています。障がいの内容によって仕事内容が決まることはありません。エンジニアやデザイナー、ビジネスそれぞれの領域で障がいを持つ多くの社員が活躍しており、管理職としてマネジメント業務を担っている社員もいます。
障がい者が働くうえでのサポート体制はありますか?
人事部門、産業医と配属先で連携を取り、可能な限り障がいによる障壁をなくし、パフォーマンスが発揮しやすい職場環境を構築しています。
なお、フルリモートワーク前提の採用は行っておりませんが、どこでもオフィス制度を利用して自宅等でのリモートワークは可能です。
障害者手帳を持っていませんが、応募できますか?
応募可能です。障がい者手帳をお持ちの方、取得予定の方は取得後に配慮事項の確認の観点で、障がい者手帳の写しのご提出をお願いをしています。
通院等について配慮していただけますか?
ヤフーでは有給休暇に加えて、障がいに伴う通院、入院などの際に取得できるノーマライゼーション休暇があります。障がいがある方が、より安定したパフォーマンスを発揮できるよう体調維持管理をしやすくすることを目的に制定された制度です。
面接の際に障がいに配慮していただくことは可能でしょうか?
可能です。面接の際に必要なサポートがあれば事前にご相談ください。
在宅勤務制度や短時間勤務はありますか?
ヤフーには場所を選ばずどこでも仕事ができるどこでもオフィスの制度(回数制限あり)がありますが、在宅勤務や短時間勤務を前提にした採用は行っておりません。
ギグパートナー
ギグパートナーの応募資格を教えてください。
おまかせしたい業務において「より創造的な便利を生み出す」ためのスキルや経験をお持ちの方、自律自走して業務を進めることができる方となります。
業務を行う時間に制約や制限はありますか?
原則、業務委託での契約を想定しており、その場合、時間の制限はありません。現職の二重就業等の社内規定を充分ご確認のうえ、ご応募ください。
平日に本業でフルタイム勤務をされている場合には、健康に支障をきたさない範囲であること前提に調整させていただきます。
業務を行う場所を教えてください。また、在宅で業務を行うことは可能ですか?
原則として、出社を伴わないオンラインでの業務となります。業務を行う場所や打ち合わせの頻度などの詳細は、選考過程の面談を通して調整させていただきます。
本業に制約や制限はありますか?
本業の制約や制限は特にありません。フリーランスやアルバイトの方でも、自律自走して業務を進めることができるスキルや経験を備えていらっしゃる方であれば応募可能です。
なお、現在社員として就業中の方は、現職の二重就業等の社内規定を充分ご確認のうえ、ご応募ください。当社は本件に関わる現職とのトラブルについて一切の責任を負いかねます。
応募ポジションはどのように選べば良いですか?
募集要項をご覧いただき、ご自身の価値を発揮いただけるポジションにご応募ください。
該当するポジションがない場合は「オープンポジション」からご応募いただけますが、オープンポジションでエントリーいただいたすべての方に選考の機会をお約束するものではありません。ポジションのニーズに合致すると判断した場合に、募集情報をお送りいたします。
実際の就業イメージを知ることはできますか?
ポジションやおまかせする業務により異なりますので、面談のなかでできる限りお伝えいたします。
給与、契約形態はどのようになりますか?
原則として業務委託契約を想定しています。その他条件については、面談を通して調整させていただきます。
なお、業務内容や諸条件によって変更となる可能性があります。
選考はどのように進みますか?
エントリーの後、書類選考、面談を経て、諸条件の調整をさせていただきます。
ヤフーのオフィスがある都道府県に住んでいないと応募できませんか?
ギグパートナーは原則としてオンラインで業務を行っていただきますので、お住いの都道府県にかかわらずご応募可能です。
海外在住者も応募できますか?
はい。ギグパートナーは原則としてオンラインで業務を行っていただきますので、海外にお住いの方でもご応募可能です。
未成年の応募は可能ですか?
ご応募に際し、年齢制限はなく在学中の方もエントリー可能ですが、未成年の方は、親権者の同意が必要となります。
未成年の方はすべてのポジションにおいてこちらからエントリーにお進みいただき、ご希望のポジションをご選択いただくようお願いいたします。
複数のポジションに応募することは可能ですか?
はい、可能です。複数ポジションにご応募いただいた場合は、それぞれ個別に選考を進めさせていただきます。
エントリー時に履歴書と職務経歴書の提出は必須でしょうか?
履歴書は任意でのご提出をお願いしており、職務経歴書に関しましては、書類での添付もしくはエントリーステップ内での職務経歴のご入力いずれかが必須となります。
エントリーフォームでエラーになってしまうのですが、原因がわかりません。
ご迷惑をお掛けし申し訳ありません。
お手数ですが、下記項目の入力方法について今一度ご確認をお願いいたします。
・郵便番号欄は半角数字とハイフンで入力する
・電話番号は半角数字とハイフンで入力する
・現住所で「日本国」もしくは「その他の国」のいずれかを選択する
・従業員数は半角数字で入力する
・現在の年収は半角数字で入力する
また、未成年の方は、ご応募いただくポジションにかかわらず、こちらからエントリーしていただくようお願いいたします。