2023年10月1日にLINEヤフー株式会社への合併を予定しています。
詳しくはこちら(Zホールディングスサイト)をご確認ください。
また、記載内容以外にも一部情報が変更となる可能性がございます。
オフィス紹介


ヤフーの歩き方:オフィスツアー
ヤフーの紀尾井町オフィスをご紹介する動画です。実際にどのようなオフィスで働くことができるのかぜひご覧ください。
八戸センター
青森県八戸市の中心街にあるセンターです。センター内は八戸市をイメージしたデザインで、種差海岸や、蕪島をイメージしたエリアもあります。最寄りのバス停から3分ほどでセンターに到着し、通勤にも便利な立地です。
広告審査、カスタマーサポート、検索サービスの品質評価、Yahoo! JAPANトップページやYahoo!きっずの編集など幅広い業務を担当しており、さまざまな職種の社員が働いています。
仙台オフィス
東北地方最大の都市である宮城県仙台市の中心部に所在し、JR、地下鉄、路線バス、高速バスや新幹線などが利用でき、通勤にも便利です。仙台市内はもちろんのこと、仙台市外の宮城県内各地や隣県からも通勤が可能な立地です。
仙台オフィスでは経理、財務、購買などコーポレート部門の幅広い業務を担っており、現在もその範囲は拡大中です。リモートワーク中心であるため、毎日東京オフィスを中心としたさまざまな部署とオンライン会議を行っており、仙台という立地は関係なく幅広い仕事に携われるのが魅力です。
大阪オフィス
大阪オフィスが構えるのは大阪駅直結の複合商業施設「グランフロント大阪」の最上階。大阪の街を360度一望できる快適なオフィス環境のなかで仕事ができます。
ハンモックや卓球台、マッサージチェアなど遊びやくつろぎの要素を取り入れたり、靴を脱いでリラックスしながらコミュニケーションが取れるエリアもあり、スタッフのグッドコンディションをかなえ、楽しくイキイキと過ごしながら「UPDATE」を日々追求できる快適なオフィスです。
名古屋オフィス
JRセントラルタワーズ50Fにあるオフィスからは、名古屋城などのランドマークや周辺の山々が一望できます。特に冬の朝は南アルプスの山々の眺望が最高です。
執務エリアはリモートワークを軸とした働き方に合わせてアップデート。リモート会議も安心の個室ブースやおこもり席の集中ブース、リラックスできる芝生エリアなど、その日の業務に応じて選べます。また、ヤフーでは名古屋だけにある大人用の雲梯(うんてい)もあり、他拠点に所属する社員が名古屋オフィスを活用する姿も増加中です。
高知センター
高知センターは高知県香南市にあり、2022年9月に移転したばかりのオフィスです。センターは社員みんなが我が家のように過ごせる空間をイメージしたデザインで、土間やリビングを想像させる設計になっています。
ヤフオク!やYahoo!ショッピング、Yahoo! JAPAN ID、Yahoo!メールのユーザーからのお問い合わせにメールで対応をしています。
北九州センター
北九州センターは海に面した開放的なオフィスです。窓の外には海や山などの素晴らしい眺望が広がり、特にフリースペースからの眺めがおすすめです。会議室にはすべてアルファベット順に映画のタイトルを名付けるなど、社員発信のユニークな仕掛けもこだわりポイントのひとつです。
最寄り駅からオフィスまではアーケードつきの連絡通路で直結しているため、天候に左右されることなく通勤できる便利な立地です。
博多オフィス
博多オフィスの担当業務は多岐にわたり、ヤフーのさまざまなシステムの開発・運用、Yahoo!ショッピングやヤフオク!のストアアドバイザー、Yahoo!ニュースの編集業務、広告営業など幅広い役割を担う社員が働いています。
JR博多駅から徒歩4分の好立地にあり、通勤のしやすさは抜群です。そのため、福岡県外や博多市外から通う社員も多くいます。また、オフィスの周囲には福岡特産品をランチで手軽に食べられるお店がたくさんあり、食事には困りません。
大分センター
IT系の企業や専門学校が集まるソフトパーク内にある大分センターでは、ヤフーのサービスをご利用いただいているお客様からのお問い合わせ対応や、サービス内の監視、投稿などの審査業務をおもに行っています。
オフィス内はフリーアドレスで、十分なソーシャルディスタンスを確保しながら安心して業務を行うことが出来ます。また、集中ブースやスタンディングデスク、リフレッシュエリア(人工芝)があり、その日の気分で業務環境を選ぶことも可能です。ちょっとした運動スペースもあるので、気分転換もできます。
那覇センター
那覇センターの担当業務はヤフーのサービスをご利用いただいているお客様からのお問い合わせ対応を行うCS部門が中心です。
センターは那覇市中心部のダウンタウン近くの旭橋に所在し、ゆいレール(モノレール)の駅やバスセンターから直結しています。センターとしては2019年7月開所で一番新しく、拠点採用メンバーでセンターづくりをしているので、フレッシュな雰囲気です。
オフィス周辺にはランチができるお店やお弁当の路面販売、コンビニもたくさんあります。
linotice
ヤフーの人・仕事・働き方を
伝える採用メディア