ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。
当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。

優秀なエンジニアに囲まれて、
技術力を高められる最高の環境

醍醐 旭裕(だいご あきひろ)
2021年入社
アプリケーション開発エンジニア
Yahoo!ショッピング/ヤフオク!

現在担当している仕事について教えてください

醍醐が椅子に座り、テーブルの上で手のひらを合わせながら、笑顔でインタビューに答えている様子の写真

Yahoo!ショッピング」や「ヤフオク!」などのeコマースサービスで不正を検知するための社内システムを開発しています。たとえば、流出したクレジットカード情報を使って買い物がされたり、各サービスが独自に定義しているサービス規約に違反しているユーザーがいたりしないかを検知する仕組みづくりなどがそれにあたります。
私のチームが取り組んでいるのはウェブAPI開発やバッチによるデータ処理、機械学習モデルの構築など。不正検知という課題に対してさまざまなアプローチをしています。

また、この1年で、新しくNext.jsを使ったウェブツールの開発も進行しています。既存の古いシステムは手数が多く、保守性も良くありません。そのため、概念的なところから一気にシステムを変える技術としてNext.jsが採用されました。
実は、入社前はデータ分析に携わりたいと思っていたのですが、分析もしながらシステム開発に携われるという意味では、結果的には当初希望していた分野以上に楽しい仕事をさせてもらっていると感じています。

仕事のやりがいや醍醐味、面白さは?

限られた情報のなかから、不正を発見する過程は探偵のようで面白いです。また、不正対策という文脈とはずれてしまうかもしれませんが、アプリケーションを開発するにあたって、どれだけ効率的な処理をつくれるかを追求することが面白いなと思っています。
特にヤフーは扱うデータ量も膨大ですから、愚直に処理をしていくと非常に時間がかかる、遅いシステムができ上がってしまいます。ここを効率化するのは個人的に好きなところですね。コンピューターもわかりやすくて、人間も使いやすい、そんなシステムが理想的だと感じています。

醍醐が椅子に座りながら、手振りを交えインタビューに答えている様子の写真

不正対策の分野は、対策をしてもいつかは破られるイタチごっこのような性質があります。そのため、常に最新の不正傾向を追うことが必要です。
不正に対する知識は私個人でアップデートできるわけではありません。不正対策に取り組む別の部署と毎週ミーティングをするなかで、現状のシステムでは検知できなかった不正にはどういう特徴があるのかといったテーマで毎週議論しています。
ヤフーの仕事では、仮説を立てて開発、そして検証することが大切です。システムはつくったら終わりではなくて、その後いかに良くしていくかというフェーズも非常に重要です。最初につくろうと思っていたものも、開発していくなかで「この機能よりもこの機能のほうが良いね」など変化していくこともしばしばあります。この過程を良いループで回していけるのもヤフーの仕事の楽しいところです。

ヤフーを志望した理由を教えてください

就職先を考えはじめたときはそもそも情報系の会社をあまり知らなかったのですが、最初に浮かんだのがヤフーでした。
企業として扱うデータ量やユーザー数の多さは自分にとっては大きな魅力でした。システム的にデータ量が多いことはハードさがあるかもしれませんが、単純な技術者としての目線から考えたときに、データがたくさんあったほうが多くの活用方法を考えることができ、処理や分析のしがいがあると思ったからです。
私は新卒入社だったので、社内で使われている標準言語の一つであるJavaの基本文法からアプリケーションをつくるまでの研修を3カ月ほどしっかり受けました。
配属が決定した後は、OJT形式で一緒に手を動かしながら業務に必要な知識を習得してゆきました。システム開発的な知識だけでは、実際に何をやっているのかわからなくなってしまうので、ドメインの知識を持っているメンバーに「いま自分がやっている作業の意味は何か?」といった基礎的なところから聞きながら一つひとつ学びました。

ヤフーの魅力を教えてください

エンジニアという視点からすれば、一緒に働く周りの社員のレベルが非常に高いというのは大きな魅力です。人は周囲のレベルに引き上げられるところもあります。集団としてレベルが高いなかで切磋琢磨できる環境は、自身の技術力を高めたいと感じているエンジニアにとっては最高の環境ではないでしょうか。
また、自分の専門領域が好きな人が多いことも魅力ですね。それぞれの領域で責任感を持ち、楽しく開発に取り組んでいる方ばかりだと思います。

一日のスケジュール

9:30

業務開始。その日にやることを整理します。

9:45

チーム朝会。連絡事項の伝達や、各自の作業予定を報告します。

10:00

開発定例会。新規に開発しているシステムについて、開発方針や設計などを議論します。

10:30

コードレビュー。依頼されたレビューはできるだけ早く確認するようにしています。

12:00

ランチ。

13:00

開発作業。突発的なタスクも、ため込まないように実施します。

15:00

サービス新規導入の定例会。対策したい不正の詳細やシステム構成などを議論します。

16:00

開発作業。データベース周りなど時間をかけるべきものは、まとまった時間をとり集中して開発します。

18:30

終業。仕事終わりにはジムに行ってリフレッシュしています。

自己研鑽として社内外で取り組んでいることはありますか?

醍醐が椅子に座りながら、握手をするような形で両手をテーブルの上で交差させ、笑顔でインタビューに答えている様子の写真

Next.jsに関してはチームで誰も取り組んだことがなかったということもあり、社内の専門チームによる研修を受けさせてもらっています。
また個人的には、新しく発表された技術を積極的に試してみるようにしています。といっても何かをちゃんとつくるというレベルではなく遊び感覚で触ってみる程度ですが。こうした遊びも、新しい技術にすばやく慣れて、取り入れるためのトレーニングになっています。
チームでは勉強会もあり、持ち回りでテーマを決めて役立つ技術や知見を共有しています。

勉強会の内容から実際のシステムに採用された例もあるので役に立っていますし、自分が全くアンテナを張っていなかった分野の知識がほかの人から紹介されると、新たな視点や学びがあって楽しいですね。

今後の目標を教えてください

いまヤフーでは全社的に「AIテックカンパニー」を目指すことを掲げています。不正対策のチームでも、機械学習の推論を通して不正を検知する取り組みも行っていますので、AI技術のキャッチアップに関しては個人的にも強化していきたいと思っています。
また、自分の課題はマネジメントスキルだと思っているので、今後伸ばしていきたいです。マネジメントスキルは、エンジニア以外の分野でも役立つスキルです。将来のキャリアの選択肢を増やすという意味でも、よりいっそう磨いていきたいです。

ヤフーで働くことに興味がある方へのメッセージ、アドバイスをお願いします

ヤフーは分野を問わず、技術そのものを楽しめる人にとってとても魅力的な会社です。仕事は人生のなかでもかなり大きなウエイトを占めるもの。せっかく長い時間を費やして取り組んでいくのですから、自分が楽しいと思える仕事を見つけることが大切です。ヤフーには多様な人材が活躍できる場がありますので、ぜひ挑戦してみてください。

※内容は取材時のものです

醍醐が椅子に座りながら、笑顔でカメラを見つめている様子の写真

社員インタビュー

linotice

ヤフーの人・仕事・働き方を
伝える採用メディア

このページの先頭へ