今回は11月26日にヤフーの名古屋オフィスにて行われたYahoo! JAPAN MeetUp#5 ~Reactハンズオン~のレポートをお送りします!
Yahoo! JAPAN MeetUpとは?
ヤフー社員と皆さまの出会いのイベント。当社のエンジニアやデザイナーと交流していただきながら、ヤフーのことをもっと知ってもらいたい!という思いで開催しています。
OthloTechとのコラボ開催

今回はOthlotechという学生団体と共同で開催しました。OthloTechとは、「名古屋にクリエイティブな学生のコミュニティーを作ろう」という思いから、2016年5月に立ち上がった学生団体です。情報の共有や学生同士のつながりを広げるために、月1回のペースで勉強会をしているそうですよ。興味のある人は「OthloTech」で検索してみてくださいね!
テーマはReact.js
さて、当日は約30名の学生が参加してくれました。愛知県の学生はもちろんですが、岐阜や静岡からも来てくれた方もいて、主催者としてはうれしい限りです。

React.jsとは、Facebook社が開発をしているOSS(オープンソースソフトウエア)のUI構築ライブラリです。こちらのライブラリをつかってヤフーのJavaScript黒帯(*1)の穴井宏幸とともに、ハンズオンで学んでいきます。
最初に、イントロダクションやヤフー、Othlotechそれぞれの紹介があり、いよいよハンズオンの始まりです。
今回は、「まずはReact.jsに触れてみよう!」ということで、下記のようなゴールを設定しました。
・React.jsについて知る
・Create-react-appを使ったWebアプリ開発を知る
・ハッカソンなどで何かを作ってみるきっかけになる

ひとつひとつ丁寧な解説を行いながら、ハンズオンが進んでいきます。
穴井が普段から大事にしているのは「書いてあることを理解して、それがどうやって動いているかまできちんと把握する」こと。そのため、皆さんからの質問にきちんと答えられるよう、今回はヤフーから4名の社員がメンターとして参加しました。実際にエンジニアとして働いている人、現在は企画職をしている元エンジニアなどがハンズオンのサポートをします。

参加者の質問に対し、丁寧に回答しアドバイスを行っていました。もちろん、黒帯の穴井も一緒にサポートしています。

3時間の長丁場でしたが、みなさん頑張っていました!
穴井がハンズオンで使用したコンテンツはこちらです。
参加できなかった方もぜひこちらでReact.jsに触れてみてくださいね。
名古屋オフィスには懇親会黒帯がいます

たっぷり勉強をした後はお楽しみの懇親会!今回は、名古屋オフィスの懇親会黒帯セレクトの名古屋めしとピザがそろいました。懇親会では、参加者と社員で親睦を深めています。
ものづくりの楽しさをどう伝えていったらいいかなどの質問が出て、ものづくりが好きな者同士でおおいに盛り上がり、予定していた時間をオーバーしたほど!
参加してくださったみなさま、本当にありがとうございました!
今後もテーマを変え場所を変え、Yahoo! JAPAN MeetUpの開催は続けていきます。ヤフーのエンジニアやデザイナーと話したい!と少しでもご興味がある方はぜひ参加してみてください♪人事担当者も同席していますので、働き方や制度についても聞けちゃいますよ~。
- 黒帯
- ヤフーには、専門性に優れたエキスパート人財を「黒帯」に任命し、その活動を手厚く支援する制度があります。黒帯は、「該当分野について突出した知識とスキルを持っている第一人者」として、社内外への啓発活動や専門技能を用いて貢献できる者、社内の専門技能の発展に貢献できる者と位置づけています。黒帯に任命された場合、任命一時金(褒賞金)と年度活動予算が付与され、それぞれの分野において、社内の専門技能発展に貢献する活動、社外への情報発信/技術力アピールを行うことになります。