ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。
当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。

みんなで一緒に目標を
達成しようという雰囲気がある

西村 真依(にしむら まい)
2018年入社
ストアアドバイザー
Yahoo!ショッピング

転職のきっかけを教えてください。またヤフーを選んだ理由は?

西村が椅子に座り、ヤフーを選んだ理由をいきいきと語る様子の写真

転職活動中にヤフーからストアアドバイザー職のオファーをいただき、仕事内容や条件に惹かれたことが理由です。ストアアドバイザーのお仕事を簡単に説明すると、Yahoo!ショッピングに出店している出店者様の状況をヒアリングして、課題解決や目標達成のサポートをすること。もともと、アパレル関連で販売職をしており、お客様の話を聞いて問題を解決することに喜びを感じていました。そのような経験から、ヤフーでのストアアドバイザーという職にも興味を持ちました。

それから、ヤフーのネームバリューに惹かれたことも事実です。大きな企業でお仕事ができれば、自分のモチベーションも上がりますし、心配性の両親に安心してもらえます。福利厚生が充実していることも大きいですね。結婚して子どもを育てながらでも働きやすいだろうと、将来のことを視野に入れてヤフーに決めました。

入社前に不安だったことはありますか?

営業職やECサイト関連のお仕事をしたことはなく、経験不足で、業務でよく使うExcelも触ったことがない点が不安でした。
入社してみると、営業職などが未経験でも全く問題ありませんでした。研修で業務に必要な知識をイチから教えてもらえましたし、同期のほとんどが異業種からの転職で、私と同じような販売職の方もいらっしゃり、銀行員、学校の先生だった方もいました。
一番助かったのは、業務がスタートする前に、実際のクライアントさんとお話させてもらえたことです。

西村が椅子に座り、自らの経験について穏やかに語る様子の写真

研修中にロールプレーイングをする時間はありましたが、実際のクライアントさんと話すのでは緊張感や相手の理解度が違います。現場に出る前に外部の方と触れ合う機会をつくっていただいたので、配属後に初めて自分の担当クライアントの方とお会いしたときも、スムーズにお話ができました。

入社前のイメージとギャップはありますか?

良い意味でギャップがありました。入社前も、なんとなくですが働きやすい環境だろうなと感じていましたが、想像以上でした(笑)。有給休暇が取りやすいですし、事前に業務をしっかり調整して上司に相談すれば、勤務時間の融通も利きます(フレックスタイム制度)。公私ともに充実できる職場ですね。
それから人間関係。お仕事をしていくうえで、人間関係が良好であることは大切なことだと思っています。
お給料などの待遇が良くても、人間関係が良くない職場では業務以外のことで悩んでしまい、モチベーション維持が難しくなります。こればかりは入社前にはわからないので少し不安ではありました。
実際には親切な方が多く、入社時には周囲の方々が手厚くサポートしてくれたのですぐになじめました。また、チームや部署の垣根を越えて、コミュニケーションが取りやすい環境づくりがされているため、部署外の方も気軽に相談に乗ってくれますし頻繁に情報交換ができます。人間関係の良さやみんなで一緒に目標を達成しようという雰囲気は、ヤフーならではないでしょうか。

仕事のやりがいや醍醐味、面白さを教えてください

西村が椅子に座り、入社後感じたヤフーの魅力を明るく語る様子の写真

クライアントからの評価がダイレクトに感じられる点です。自分の提案によって売上が伸びてクライアントに喜んでいただけると、自分もうれしいだけでなく楽しいと感じます。
思うような成果が出なかった場合は、次に生かせるよう改善点を振り返り、次にどういったアクションをすべきかをクライアントにお伝えしています。そういった対応をすることで、クライアントは私を必要としてくださり、それが私のモチベーションアップにつながっています。

現在の仕事に生かせている過去の経験を教えてください

前職と現職では業務内容は全く違いますが、知識は共通しているので、過去の経験は大いに生かせていると思います。たとえば、商品の適切な販売時期、セールを開催すると効果的な時期、トレンドの把握や商品を入荷するベストなタイミングなどは、前職で培った知識や経験があるからこそできる提案だと思っています。
現在は、ストアに提案する側にいますが、以前はストア側の立場でしたから、クライアントの状況や気持ちが感覚的に把握できていると思います。それが、幸いにもクライアントから信頼を得られている理由かもしれませんね。

仕事上の成功例や失敗例のエピソードがあれば教えてください

成功例としては、売上が伸び悩んでいたワイシャツ専門店の月商を300万から1,000万円以上にまで伸ばしたことです。売上アップのために広告を出すという方法もありますが、どうしてもコストがかかってしまいます。そこで、1回の注文で複数の商品を購入可能にする仕組みをつくる提案をしました。
そのストアはワイシャツだけを取り扱っていたのですが、ビジネスパーソンが使えそうなほかの商品も仕入れていただき、ワイシャツ商品のページだけでベルトや靴下、ハンカチなども一緒に買える仕組みをつくりました。

西村が椅子に座り、自らの仕事について前向きに語る様子の写真

たとえば、カートのページに商品に対するオプションをプルダウンで選択できる機能があります。通常は、「ラッピング追加」「裾上げ+500円」などが選択できるよう設定しているのですが、ここにほかの商品名と金額を入れたらどうかと提案をしました。
カートの価格に「ワイシャツ3,980円」と表示させたら、プルダウンには「ベルト5,980円」「靴下480円」と選択肢を設けるんです。
お客様のなかにはあちこちお店を周って商品比較などをせず、できるだけ一カ所で買い物を済ませたいと考える方も多いんです。そこで、トータルコーディネートを一つのストアで完結できると良いと思い、このような提案をしました。

いっぽうで、失敗もあります。入社したばかりの頃は、営業の電話で、自己紹介をしたら相手の状況の詳細を聞かずに「広告を出しましょう」と提案してしまっていました。そのためなかなか信用していただけませんでした。ヒアリングをしたり関係を築いたりしないで、単刀直入に本題を伝えては、得るものも得られないと身をもって実感しました。
しかし、この失敗のおかげでクライアントとの関係づくりに重点をおくようになりました。忙しいストアにとって、人間関係が浅い人から何回も電話がかかってくるのはストレスですよね。現在は単に仕事の話をするだけでなく、アイスブレイクを取り入れるなど、「西村からの電話なら、何度かかってきても良いな」と思っていただけるよう意識しています。

一日のスケジュール

9:30

始業開始。メールやSlackをチェックし返信。朝会報告準備。

9:45

チーム朝礼。互いに「今日やること」をメンバーへ周知します。

10:15

メンバーとTODO整理。朝礼の議事録係は毎日交代しています。

10:30

数値管理。データ抽出・分析などストア対応に必要な情報をまとめます。

11:00

ストア対応。電話やメールでいただいた問い合わせの回答や施策の提案などをします。

12:00

ランチ。

13:00

チーム昼例。昼礼。促進隊長からのメンバー周知、リーダーからの連絡。その後、毎週金曜日はチームコミュニケーションタイムを取ります。

13:30

毎週火曜は社員改善ミーティング。リーダー・社員で集まり、週次経過報告をし、今週の優先順位や改善案を話し合います。

14:00

商談資料作成。メンバーフォロー。毎週月曜日はメンバーとの個別壁打ち&1on1ミーティングを実施します。メンバーのコンディションチェックに重きをおいています。

15:00

促進・PJ業務に関するミーティングやデータ整理を行います。ミーティング後は周知内容をメンバーに落とし込むためにかみ砕いて理解を深めます。

16:00

報告会。部長・リーダーへ週次進捗、先週のアクション結果と来週のアクションプランを報告します。

17:00

チーム終礼。TODO経過報告や情報整理を行います。

17:15

「チーム誉報告会」。今日の促進内容・ストア対応などでの成果報告や、成長報告をして皆で褒めたたえる時間。リモート環境により導入しました。

18:00

毎週火・木はユニットミーティングを実施。業務相談は常にSlackでしていますが、この時間では業務のことはもちろん、積極的に雑談をしています。

18:30

明日の業務整理。日中はメンバーフォロー中心になりがちですが、ここでは商談資料作成など自分の時間に使うことが多いです。

19:30

予定がある日は定時退勤しますが、商談前や促進強化期間などタスクが多いので大体このくらいの時間をめどに切り上げるようにしています。

どんな方と一緒に働きたいですか?

分析力に長けている方、数値を見る力がある方、コミュニケーション能力が高い方、熱量高くお話ができる方ですね。これらすべてを兼ね備えていなくても、情熱を持っている方とお仕事したいなと思います。ストアアドバイザーから熱意を感じられないと、クライアントの熱量も下がってしまいますから。とはいえ、分析力や数値を見る力は勉強すれば身に付きますし、人前で話をするのが苦手な方でも経験を積むうちにどんどんコミュニケーションの取り方がうまくなってきているのを見ているので、ご自身がその気にさえなれば、後から身に付けられる能力だと思います。
それから、現在は出社せずリモートワークですので、自宅でも集中して仕事ができるという方が向いているかもしれませんね。

今後の目標を教えてください

西村が今後の目標を誠実に語る様子の写真

私がマネジメントしているユニットのメンバーは契約社員なのですが、そのなかから正社員を創出したいです。数値的な目標達成ができて会社に貢献する、自己分析をして短所は改善しようと尽力する、そんな人を育成したいと思っています。メンバーが社員となれるようサポートすることが自分の役割だと考えていますし、やりがいを感じています。自分が仕事で目立つことよりも、メンバーが功績をあげる方がうれしいですね。サポートしたいという思いが強く、頼られる人間になりたいです。困ったことがあったら西村に相談してみようと思ってもらえたらうれしいですね。

※内容は取材時のものです

このページの先頭へ