ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。
当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。

トピックス

2021.07.01

猛暑に備える3つのポイント Yahoo!天気・災害の「熱中症情報」

画像

今年の夏も、新型コロナウイルス感染症対策のマスク着用によって熱中症のリスクが高まる可能性があります。去年に比べてマスクをして過ごすことに慣れた方も多いかもしれませんが、今年も油断せず、しっかり熱中症対策をなさってください。

また、梅雨の時期や梅雨明け直後の本格的な夏になる前の時期も、熱中症に注意が必要です。

特に注意が必要なタイミング

・梅雨時期
雨が降って気温が下がると、それまでに暑さに慣れた(暑熱順化(※)した)体も、暑さに慣れる前の状態に戻ってしまいます。梅雨の晴れ間で気温が上がる日は、温度も湿度も上がる可能性がありますので、熱中症には特に注意しましょう。
・梅雨明け後
晴れて気温が高くなる日が続くことが多く、梅雨の間に暑熱順化できていないことで、熱中症になる可能性が高くなります。

※暑熱順化(しょねつじゅんか):
体が暑さに慣れること。少し汗ばむくらいの運動をしたり、汗をかくくらいまでの入浴などをしたりすることで、体が少しずつ暑さに慣れていきます。暑熱順化には個人差がありますが数日から2週間程度かかるといわれています。

本格的な夏の前に「暑熱順化」をしておくことが大切

まだ体が暑さに慣れていない方は、熱中症の危険が高まる前に無理のない範囲で汗をかくことが大切です。

・人混みをさけた屋外で少しずつ体を暑さに慣らす
帰宅時にひと駅分歩く、できるだけ階段を使うなど、意識して少し汗をかきましょう
・シャワーのみで済ませず、湯船につかる
入浴の前後には水分と適度な塩分を補給して、汗をかくくらいまで入浴しましょう
参考)暑熱順化とは(日本気象協会)

一度暑熱順化ができても、数日暑さから遠ざかるとその効果はなくなってしまいます。暑熱順化できているかをいつも意識して、暑熱順化できていない時には特に熱中症に注意してお過ごしください。

(写真:アフロ)

熱中症情報をこまめに確認し、熱中症対策を

Yahoo!天気・災害では、全国各地の1時間ごとの熱中症危険度予報などをまとめた「熱中症情報」を5月より公開しています(Yahoo!天気アプリ、PC版、スマートフォンウエブ版)。

熱中症情報 3つのポイント

1)1時間ごとの危険度推移がわかる
実は午前中の方が危険だったり、夜間も危険だったりするため、1時間ごとの推移を確認いただけます。
気温を見れば1日中暑いことはすぐにわかりますが、具体的に「何時くらいに特に気をつけたらいいのか」「何時までに家に帰ろうか」「何時に外出しようか」など、時系列の熱中症指数でどの時間帯であれば危険が少ないのかを確認して外出などの行動を決めていただければと思います。

2)夜間の熱中症情報を確認して対策を
また、夜間に危険度が高い段階になったときは「就寝前の水分補給を忘れずに」など、夜用のコメントの表示もしています。
熱中症の危険度の高い日や時間帯をできるだけ避けて外出したり、こまめな水分補給や冷房を使ったりするなど、状況に応じた熱中症対策の参考になさってください。

3)6段階の危険レベルでより危険な水準がわかる
熱中症指数は6段階で確認できます。日本基準での最高レベル「危険」よりもさらに危険なレベル「極めて危険」を表示することによって、より危険な日や時間帯をより詳しくお知らせできるようになりました。

Yahoo!防災速報の熱中症警戒アラート

また、6月30日からはYahoo!防災速報で熱中症警戒アラートを受け取れるようになりました。熱中症指数の予測が設定した値を超えた場合や、熱中症警戒アラートが発表された場合に通知します。

熱中症情報をその日の行動の参考に

熱中症は「夏の暑い日に外でなるもの」というイメージがまだ強いと思いますが、決してそうではありません。熱中症の原因の多くは湿度が占めており、室内や夜間でもなってしまう可能性があります。
毎朝、その日の天気予報とあわせて熱中症情報をこまめにチェックして毎日の体調管理にご利用ください。また、夜間にも熱中症になってしまう可能性があるため、当日だけではなく、夜から翌日の朝にかけての気温などもあわせて確認してください。

今年も、コロナの感染予防としてマスクを着用しながら熱中症対策を行う必要があります。 引き続き、ご自身やご家族の体調管理に例年以上に注意して今年の夏をお過ごしください。

マスクをしているときは、特に意識して水分補給を

マスクをしているときの熱中症対策について、気象予報士の多胡(たご)さんからアドバイスをいただきました。

画像
気象予報士:多胡 安那(たご あんな)さん
2013年よりウェザーマップ所属。現在はテレビ局の天気コーナー出演やニュースの執筆などを主に担当。熱中症予防管理者(指導員)の資格も持っている。

「新型コロナウイルス対策でマスクをして過ごすようになってから、マスクをしていると水分補給を忘れてしまう、という声をよく聞くようになりました。口周りに湿気もあるので、なんとなく潤っているような気がするという方も多いようです。
また、マスクのつけ外しがめんどうだったり、飲んでいるときに外さなければいけないので外だと人目が気になってしまったり。飲む時に周囲に人がいない場所に移動しなければならないなどの理由もあり、水分補給の回数が減ってしまう、ということもよく聞きます。ですが、やはり命に関わることなので、そこはやはり勇気をもって飲んでいただきたいです。

テレワークの方も、家を涼しくしているので暑くない気がして、つい水分補給は忘れてしまいがちです。水分補給のために立ち上がるのがめんどうという方は、トイレに行くついでにキッチンに寄って水分補給をしてから席に戻ることを習慣にするなど、無理なく忘れずに水分補給ができる工夫をしていただければと思います」

【関連リンク】

このページの先頭へ