6月6日は楽器の日。「芸事の稽古はじめは、6歳の6月6日にする」という慣わしから、1970年に全国楽器協会により制定されました。
今回は「楽器の日」にちなんで、2019年、2020年、2021年のYahoo!検索のデータをもとに、「楽器」の検索数を分析しました。
集計対象としている「楽器」は全32種類で(※1)、2020年の楽器の検索総数は2019年と比較すると約1.4倍にまで増加しました。
また、2021年と2020年の1月~4月を比較すると、6つの楽器(フルート、ベース、サックス、クラリネット、DTM(デスクトップミュージック)、ポンゴ)の検索数が増加しています。
新しい生活様式の広がりを受けて自宅で過ごす時間が長くなり、楽器の演奏や購入への関心が高まっていることが推察されます。
2019年、2020年、2021年の楽器検索ランキングは下記の結果となり、2021年のランキング1位は「ピアノ」で、2位は「ギター」、3位に「ウクレレ」となりました。
※1「楽器」32種類:ピアノ、ギター、ウクレレ、アコースティックギター、エレキギター、フルート、ベース、サックス、ホルン、チューバ、クラリネット、クラシックギター、トランペット、トロンボーン、ドラム、オーボエ、チェロ、DTM(デスクトップミュージック)、コントラバス、アルトサックス、マリンバ、ハープ、ヴァイオリン、カホン、オルガン、コンガ、ヴィオラ、エレキベース、ジャンベ、ウッドベース、ポンゴ、ユーホニアム
Yahoo!検索 楽器検索ランキング

※集計期間:2019年と2020年は、1月1日から12月31日。2021年は、1月1日から4月30日まで
2019年と2020年を比較すると、19年は「ピアノ」が1位、20年は「ギター」が1位となっており、「アコースティックギター」が7位から4位に上昇しています。
2020年に1位の「ギター」の検索数は、新型コロナウイルスへの注目が高まった2月から5月にかけてなだらかに上昇し、緊急事態宣言中の5月から急上昇し7月に検索数がピークを迎えています。
Yahoo!検索での「ギター」の検索数推移

また、多様なアイテムが出品されているヤフオク!では、ギターやピアノといったメジャーな楽器はもちろん、珍しい楽器も手に入ります。
ヤフオク!で、落札数が上昇している楽器のランキング(※2)では、1位「ファゴット」、3位「ビオラ」といったオーケストラで演奏されるような楽器のほか、6位「琵琶」、8位「大正琴」、9位「和太鼓」といった和楽器もランクインしています。
また、「スピーカーケーブル」や「パッチベイ」などレコーディング・PA機器もランクインしており、ステイホーム中の音楽制作にも関心が高まっていることがうかがえます。
ヤフオク! 楽器落札数急上昇ランキング
1位 | ファゴット(管楽器) |
---|---|
2位 | スピーカーケーブル(レコーディング機器) |
3位 | ビオラ(弦楽器) |
4位 | パッチベイ(レコーディング機器) |
5位 | レコード針(DJ機器) |
6位 | 琵琶(和楽器) |
7位 | マンドリン(弦楽器) |
8位 | 大正琴(和楽器) |
9位 | 和太鼓(和楽器) |
10位 | ハンドベル(打楽器) |
※2 ヤフオク!の「楽器、器材」カテゴリにおける2021年4月と2020年4月の落札数を比較し、各楽器の落札数の上昇率をもとにランキング

新しい生活様式において、「楽器を始めたいけれど、どの楽器から始めればよいかわからない」という方におススメなのが、ヤフオク!の「楽器、器材」カテゴリです。「ギター」、「ベース」、「弦楽器」、「管楽器」「打楽器」「和楽器」をはじめ、さらに詳しいカテゴリも用意していますので、ポピュラーな楽器からマニアックな楽器までさまざまな楽器を見比べながら、楽器選びを楽しめます。
・ヤフオク! 楽器、器材カテゴリ
さらに、ヤフオク!では自宅での演奏をサポートする防音用品も多数取り揃えていますのであわせてご覧ください。
・ヤフオク! 防音用品