ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。
当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。

プレスリリース

2007.08.15

検定型CGMサービス「みんなの検定」のモバイル版がスタート
~アニメ、スポーツ、雑学など、13万件以上の検定が携帯電話からも受験できる ~


2007年8月15日

ヤフー株式会社


検定型CGMサービス「みんなの検定」のモバイル版がスタート

~アニメ、スポーツ、雑学など、13万件以上の検定が携帯電話からも受験できる ~

「みんなの検定(ベータ版)」のアドレス http://minna.cert.yahoo.co.jp/
モバイル版「みんなの検定(ベータ版)」のアドレス http://cert.oa.yahoo.co.jp/



 Yahoo! JAPANを運営するヤフー株式会社は本日、「みんなの検定(ベータ版)」(以下「みんなの検定」)のモバイル版の提供を開始しました。

 「Yahoo!インターネット検定」のなかで公開されている「みんなの検定」は利用者が自分で検定を作ったり、ほかの人が作った検定を受験したりしながら、知恵や知識を共有できる、検定型CGM(消費者生成メディア)サービスです。受験も検定の作成も無料です。2006年9月4日にスタートし、これまでの受験人数はのべ1000万人、作成された検定数は13万件を超えています。

 モバイル版「みんなの検定」は、iモード、EZweb、Yahoo!ケータイのいずれかに対応した携帯電話でご利用いただけます(一部、ご利用いただけない機種があります)。検定問題は5問または10問の択一式なので、携帯電話からも気軽に受けられ、ちょっとした空き時間の暇つぶしにも最適です。なお、モバイル版では検定の作成はできません。

<「みんなの検定」の主な特徴や機能>

■アニメ、スポーツ、雑学などさまざまなテーマの、ユニークな検定が受けられる
 利用者が作ったオリジナルの検定や、「みんなの検定」公認の「オフィシャル出題者」による検定が無料で受けられます。
 アニメやスポーツを題材としたマニアックなものから心理テストのようなものまで、計13万件以上(2007年8月14日現在)の検定のなかから、自分が受験してみたいものをキーワード検索、タグ検索で探せます。「みんなの検定」トップページの「新着検定」欄やランキング欄からも検定を探せます。
 受験のみであればYahoo! JAPAN IDは不要ですが、Yahoo! JAPAN IDでログインして受験すると、受験履歴を残したり、出題者にコメントしたりできます。

■検定の作成も簡単、ブログやSNSでアピールも可能(パソコン版のみ)
 検定の作成も無料で行えます。テーマは自由なので、自分が知っていることや経験を生かしてさまざまな検定を作れます。作った検定ごとに固有のURLが生成されるので、検定のURLをメールで友だちに送ったり、ホームページにはったりして、自分の作った検定をアピールできます。また、ブログパーツを利用して自分が作った検定の一覧を表示したり、RSS機能を使ってブログやSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)で自分の作った検定をアピールしたりできます。

■「Myページ」で、検定の受験履歴やお気に入りの検定などを一覧表示
 「Myページ」で、自分が作った検定、受験履歴、お気に入りの検定、お気に入りの出題者などを一覧にして管理できます。

 「Yahoo!インターネット検定」では、モバイル版「みんなの検定」の提供によって携帯電話での利用も促進していくと同時に、知恵や知識の共有を軸としたコミュニケーションをより楽しんでいただけるよう、サービスの向上に努めてまいります。


【Yahoo! JAPAN】http://www.yahoo.co.jp/
ヤフー株式会社(市場名:東証1部/JASDAQ、銘柄コード:4689、本社:東京都港区、設立年月日:1996年1月31日、代表取締役:井上雅博)が運営するYahoo! JAPANは、1か月あたり約4992万人のユニークカスタマー数(※1)と、1日14億5000万ページビュー(※2)のアクセスを誇るインターネットの総合情報サイトで、検索、コンテンツ、コミュニティー、コマース、モバイルなど多くのサービスを提供しています。

(※1)2007年6月のNielsen//NetRatings「NetView AMS JP」における家庭からの視聴率88.4%、職場からの視聴率90.2%というデータをもとに、家庭、または職場からのインターネットユーザーを約5637万人(NetRatings Japan「インターネット基礎調査」より)としてYahoo! JAPANのユニークカスタマー数を算出。
(※2)ページビューは、従来ウェブサーバーからの配信回数を計測した値を採用していましたが、2007年3月からブラウザでの表示回数をCSCにより計測した値を採用しています。


このページの先頭へ