ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。
当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。

プレスリリース

2004.05.18

Yahoo!ショッピング調べ、 「父の日の贈り物はインターネットで購入」が50%以上
~もらってうれしい商品は、ネクタイ、ベルトなどのファッション小物 アンケート結果を盛り込んだ「父の日」特集企画も公開 ~

2004年5月18日

ヤフー株式会社



Yahoo!ショッピング調べ、
「父の日の贈り物はインターネットで購入」が50%以上


~もらってうれしい商品は、ネクタイ、ベルトなどのファッション小物
アンケート結果を盛り込んだ「父の日」特集企画も公開 ~

Yahoo!ショッピングのアドレス 
http://shopping.yahoo.co.jp/


「父の日2004ギフトセレクション」のアドレス 
http://shopping.yahoo.co.jp/fair/fathers_day2004/index.html


 Yahoo! JAPANを運営するヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)は、インターネットショッピングサービス「Yahoo!ショッピング」を訪れた方を対象としたアンケートを実施し、「父の日」の贈り物やインターネットショッピングの利用意向について聞きました。このアンケートは2004年4月20日から5月7日にかけて行ったもので、のべ575人(男性184人、女性391人)から回答を得ています。

 今回のアンケートでは、父の日の贈り物を購入する場所について、「インターネットショッピング」と答えた人が50.7%と、半数を超えています。アンケートの結果、「父の日」に贈り物をする人が「母の日」の場合と比較して少なめという傾向が出ていますが、インターネットで贈り物を購入できるとアピールすることで、「父の日」にも贈り物を用意する人が増えることが見込まれます。

 Yahoo!ショッピングでは、このアンケートの結果を盛り込み、「父の日」の贈り物に最適な商品を集めた特集企画を本日公開しました。今回のアンケートでは、「父の日」のプレゼントをインターネットショッピングで探す人が多いという結果が出ています。顧客のニーズに応える販促企画を展開し、顧客満足度の向上を図ります。


「父の日2004ギフトセレクション」 http://shopping.yahoo.co.jp/fair/fathers_day2004/index.html

<調査概要>

調査期間: 2004年4月20日から5月7日(18日間)
調査方法: ウェブ上でのアンケート調査
のべ回答者数: 575人
男女比: 男性-32.0%、女性-68.0%
世代別構成比: 19歳以下-5.9%、20代-40.7%、30代-32.0%、40代-10.1%、50代-7.8%、60歳以上-3.5%


<調査結果>
父の日の贈り物を購入する場所(複数回答可)として、「インターネットショッピング」と答えた人が50.7%と、半数を超えています。これは「百貨店(53.3%)」に次ぐものです。これに対し「カタログショッピング」と答えた人は13.2%にとどまりました。また、「インターネットで父の日の贈り物を購入することに興味があるか?」という質問に対しては、「非常に興味がある」と答えた人が40.9%、「やや興味がある」と答えた人が38.6%となりました。インターネットでの購入に興味がある理由は「買いに行く手間が省ける」「24時間注文を受け付けてくれる」「予算に合わせて商品が選べる」が多く挙げられました。インターネットショッピングの手軽さが支持されていると同時に、まず予算を決めて、そのなかで最適な商品を探す傾向の強い「贈り物」選びは、インターネットショッピングとの親和性が高いと言えます。
インターネットで父の日の贈り物を購入できるようになったことで,贈る頻度が増えたかどうかについて聞いたところ、「非常に増えた」「やや増えた」と答えた人の合計は29.3%となりました。
父の日の贈り物の予算としては、「3千円以上5千円未満」と答えた人が全体の46.9%を占めています。次いで「5千円以上1万円未満」が25.3%、「3千円未満」が17.8%でした。平均すると5337円となります。なお、母の日の贈り物の予算についても聞いていますが、平均予算は5554円で、母の日の贈り物の予算のほうがやや高めという結果となりました。
贈って喜ばれた物、もらってうれしかった物として挙げられた商品は「ネクタイ、ベルトなどファッション小物」「地酒、焼酎、ワインなどお酒」「洋服」「甚平や浴衣などくつろぎ着」でした。


アンケート結果の詳細は下記のとおりです。
質問1:あなたは「父の日」に贈り物をしたことがありますか? ※1
毎年贈っている 55.5%
ときどき贈っている 17.5%
たまに贈っている 7.6%
あまり贈っていない 9.7%
まったく贈っていない 9.7%
※1 回答者575人中、父の日に贈り物をする立場であると答えた人(497人)に対する質問です。
質問2:あなたは「母の日」に贈り物をしたことがありますか? ※2
毎年贈っている 66.5%
ときどき贈っている 17.7%
たまに贈っている 6.2%
あまり贈っていない 5.5%
まったく贈っていない 4.1%
※2 回答者575人中、母の日に贈り物をする立場であると答えた人(513人)に対する質問です。
質問3:「父の日」「母の日」に贈り物をするなら予算はいくらくらいですか?
父の日の場合
3千円未満 17.8%
  3千円以上5千円未満 46.9%
  5千円以上1万円未満 25.3%
  1万円以上2万円未満 4.9%
  2万円以上 1.5%
  予算は特にない 3.6%
平均 5337円
母の日の場合
3千円未満 15.5%
  3千円以上5千円未満 45.9%
  5千円以上1万円未満 27.6%
  1万円以上2万円未満 5.9%
  2万円以上 1.5%
  予算は特にない 3.6%
平均 5554円
質問4:「父の日」に贈り物をするなら、どこで購入しますか?(複数回答可)
1位 百貨店 53.3%
2位 インターネットショッピング 50.7%
3位 専門店(老舗、有名店) 25.5%
4位 量販店(専門店、百貨店、スーパーマーケット以外) 21.9%
5位 カタログショッピング 13.2%
6位 スーパーマーケット 12.7%
7位 その他 2.8%
8位 コンビニエンスストア 2.3%
9位 テレビショッピング 1.5%
質問5:インターネットで「父の日」の贈り物を購入することに興味がありますか?
非常に興味がある 40.9%
やや興味がある 38.6%
どちらともいえない 10.7%
あまり興味がない 6.0%
まったく興味がない 3.8%
質問6:
インターネットで「父の日」の贈り物が購入できるようになって、贈る頻度は変わりましたか?
非常に増えた 12.7%
やや増えた 16.6%
かわらない 69.9%
やや減った 0.0%
非常に減った 0.8%
質問7:
インターネットで「父の日」の贈り物を購入することについて、どのような点に興味がありますか?(複数回答可)※3
1位 買いに行く手間がはぶける 64.7%
2位 24時間注文を受け付けてくれる 60.6%
3位 予算に合わせて商品を選べる 58.9%
4位 色々な商品を比較して自由に選べる 55.0%
5位 たくさんの商品のなかから選べる 45.4%
6位 めずらしい商品や、インターネット独自の商品が買える 44.2%
7位 指定日に配達してくれるので渡し忘れがない 37.0%
8位 お店のいちおし商品など、商品情報が豊富 25.0%
9位 気軽に贈れて照れくさくない 19.5%
10位 買い忘れがない 15.9%
※3 「インターネットで父の日の贈り物を購入することに興味がある」と答えた人に対する質問です。
質問8:「父の日」に贈って喜ばれた物は何ですか?(複数回答可)
1位 ネクタイ、ベルトなどファッション小物 31.1%
2位 地酒、焼酎、ワインなどお酒 30.2%
3位 洋服 27.4%
4位 甚平や浴衣などくつろぎ着 20.4%
5位 お菓子、産直品など食品 12.1%
6位 時計、アクセサリー 10.0%
7位 スポーツ、ウオーキング用品 9.4%
8位 ゴルフグッズなど趣味関連 9.1%
9位 シェーバーなど生活家電 8.9%
10位 家族で外食 6.8%


【Yahoo! JAPAN】http://www.yahoo.co.jp/
ヤフー株式会社(市場名:東証1部、銘柄コード:4689、本社:東京都港区、設立年月日:1996年1月31日、代表取締役:井上雅博)が運営するYahoo! JAPANは1か月あたり約3668万人のユニークカスタマー数※と、1日7億8000万ページビューのアクセスを誇るインターネットの総合情報サイトで、検索、コンテンツ、コミュニティー、コマース、モバイルなど多くのサービスを提供しています。Yahoo!のグローバルウェブネットワークは、アメリカ合衆国、ラテンアメリカ、カナダ、ヨーロッパ、アジアなど世界25の国と地域で展開しています。

※2004年3月のNielsen//NetRatings「NetView AMS JP」における家庭からの視聴率81.9%、職場からの視聴率89.8%というデータをもとに、家庭、または職場からのインターネットユーザーを約4453万人(NetRatings Japan「インターネット基礎調査」より)としてYahoo! JAPANのユニークカスタマー数を算出。

このページの先頭へ