注文から最短15分以内(※1)で商品を配送するクイックコマース(即配サービス)を首都圏で展開する、Yahoo!マート。2021年7月から行っていた実証実験「PayPayダイレクトby ASKUL」での成果を踏まえて、「Yahoo!マート」に名称変更を行い、2023年1月26日でサービス開始から1年半が経ちました。
1月31日現在、東京都内で21店舗、千葉県市川市で1店舗の計22店舗(※2)に拡大し、東京23区の多くの地域でご利用いただけるようになっています。
また、自社配送を強化したため、配送品質が大幅に向上しています。一部店舗では鮮魚や揚げ物の取り扱いも開始し、食料品・日用品を中心にミニスーパーに匹敵する3,000品目程度(※3)になっています。
2022年10月にはYahoo!マートの専用アプリも登場。商品をスムーズに選べるだけでなく、セール品やキャンペーン情報、目玉商品なども簡単に探せるようになりました。なお、2月22日まで、お得なセールやクーポンなど、1.5周年のキャンペーンも実施中です(※4)。
Yahoo!マートの誕生からこれまでの振り返りと今後の展望について、リテールEC事業本部長の輿水に聞きました。
※1:配達時間は目安です。天候や交通事情など、諸事情により、表示時間より前後する場合があります。
※2:現在の店舗一覧は記事文末と、「Yahoo!マート」サービスページに記載されています。
※3:店舗により品ぞろえや商品数は異なります。
※4:おかげさまでYahoo!マート1.5周年


- 輿水 宏哲(こしみず・ひろのり)
- 2014年にヤフー入社。同時にアスクル株式会社へ出向し、一般商品者向け通販サイト「LOHACO」を担当。Yahoo!マートの立ち上げ(旧「PayPayダイレクト」)に参画後、2022年10月にヤフーに帰任し、リテールEC事業本部長として、Yahoo!マートを担当している。
1. 使いやすさにこだわったYahoo!マートの専用アプリが登場
Yahoo!マートは、アスクルが販売する食料品・日用品を中心に3,000種類から購入でき、最短15分で商品を受け取れるサービスです。フードデリバリーサービス「出前館」のアプリやウェブサイト、あるいは、Yahoo!マートの専用アプリで購入いただくことが可能です。
Yahoo!マートで商品を購入する場合、これまでは出前館のアプリでのみ、注文ができる仕組みでした。ただ、出前館のアプリは、フードデリバリーに最適化されたアプリのため、必ずしもYahoo!マートに最適化されていない部分がありました。
お客さまからも要望をいただいていたこともあり、2022年10月からはYahoo!マートに特化したアプリの提供を開始しました。商品の一覧性、検索のしやすさなどを改善し、ユーザーのみなさまが欲しい商品をスムーズに選んでいただけるようになりましたので、ぜひ多くの方に使っていただきたいですね。


2. 自社配送の強化で、配送品質がアップ
フードデリバリーサービスで注文した際に、雨の日にドライバーが見つからず注文ができなかったり、届くまでの時間がかなりかかったりという経験はがありませんか? このように、ドライバーが見つからずに届けられない、という状況は避けなければなりません。そのため、Yahoo!マートでは自社配送の能力を高めることに特に力を入れてきました。
サービス開始当初は出前館と契約しているギグワーカーのドライバーがYahoo!マートの配達も担っていました。ですが、ギグワーカーは雇用契約がないので、お客さまのニーズに合ったドライバー数を確保することが難しい、という課題がありました。
そのため、現在は出前館に加えてYahoo!マートオペレーションズという、ヤフーグループで直接採用した数百人のスタッフが配送しています。
また、注文数がさらに増えてきたことで、すぐに届くというサービスレベルを維持したまま、同時に2、3軒のお届けができるようになったり、お届け時間を指定できるようにして複数の場所へ配送できたりと、配送コストを劇的に下げることにもつながりました。
店舗ごとにお客さまの雰囲気が違うこともあり、しっかりお客さまのことを理解するために、私自身もときどきドライバーとして商品をお届けしています。

3. 豊洲市場直送の鮮魚や揚げ物の取り扱いがスタート
精肉の取り扱いに加えて、2022年12月から、全ての店舗で、豊洲市場直送の鮮魚を扱うようになりました。あじの開きや真ホッケの開き干し、いくらのしょう油漬け、ネギトロなどをお届けしています。
また、店内で調理した揚げたての唐揚げやコロッケ、肉まんなどのホットスナックをお届けするテストも一部の店舗ではじめています。揚げ物は注文が入ってから揚げていますので、注文が可能な範囲にお住まいの方は、ぜひお試しください。
また、お客さまからも「コーヒーはないの?」や「焼き芋は売っていないの?」など、さまざまな声をいただいています。今後もそのようなニーズにはしっかりお応えしていきたいと思っています。


4. ハイブリッド店舗の代々木上原店では店内で購入も可能
東京都渋谷区にある代々木上原店は、インターネット経由での商品販売以外に、実際にお客さまが来店して商品を購入できるハイブリッド型の店舗です。
2021年10月の開店当日、私たちスタッフがお店にいたのですが、来店型店舗と間違えたお客さまが何人も入ってこられました。その状況をふまえて、拠点(倉庫)によっては、来店型も併設したハイブリッド店舗にした方が、両方のニーズに応えられると考えました。
代々木上原店は、ご家族で住んでいる世帯が多く、坂道も多いエリアということもあり、近所にあるお店として定期的に買いに来ていただいている方も多いですね。不定期ですが、週末に有機野菜を販売するトラックに来てもらい即売会を開催したり、メーカーさんと提携して最新商品の試食販売イベントを実施したりしています。
来店型店舗は、お客さまからの声を直接いただける貴重な場所です。実際に展開してみて、オンラインのアンケートやデータだけでは見えてこない、新たな学びや気づきがあると実感しています。そういった知見を生かすことで、さらなる相乗効果が期待できると思っています。

5. 今後の展望
これまでを振り返ってみて、いろいろなことにチャレンジして、サービスの基本的な魅力を磨き込んできました。サービスの基本とは、まずは「ほしいものがワンストップでそろってリーズナブルな価格で購入できること」、そして「必要な時にちゃんと届くこと」。
お客さまのニーズや、データ分析を行いながら取扱商品を3,000品目まで拡大、配送力も強化して、Yahoo!マートの専用アプリもリリースしたことで、「ほしいものをスムーズに買える」「必要な時に届く」ようになりました。
今後は、より魅力的なキャンペーンの実施など、プロモーションも強化していきます。すでに2023年1月からはPayPayポイントが戻ってくるキャンペーンを開始しました。Yahoo!マートでのPayPayポイント付与は初めての試みでして、よりお得にお買い物ができます。今後、Yahoo!プレミアム会員向けの特典なども提供して行く予定です。
また、より多くのお客さまに便利にご利用いただけるよう改善を続けながら、エリアも拡大していきたいと思っています。
6. Yahoo!マート1.5周年キャンペーン
Yahoo!マートは、サービス開始から1年半で、店舗数が拡大したことに加え、生鮮食品など、取り扱う商品の数も大幅に増えました。一部の店舗では、豊洲市場直送の鮮魚や揚げ物の取り扱いもあります。
1.5周年を記念して、2023年2月22日までセールやキャンペーンも実施中です。
対象商品が820円になるセールです。
2)1.5周年クーポン
2,000円以上商品を注文で820円OFFクーポンを配布しています。
※他クーポンとの併用不可、適用条件はYahoo!マート専用アプリ内でご確認ください。
※出前館店でご利用できるクーポンは先着3万名様です、詳しい適用条件は出前館でご確認ください。
※4:おかげさまでYahoo!マート1.5周年
7. Yahoo!マート店舗一覧(2023年2月9日現在)
-
<東京都>
- 三軒茶屋店(世田谷区)
- 日本橋店(中央区)
- 紀尾井町店(千代田区)※来店対応店舗(ヤフー社内にあり、社員限定)
- 曳舟店(墨田区)
- 錦糸町店(墨田区)
- 蒲田店(大田区)
- 田園調布店(大田区)
- 大久保店(東京都新宿区)
- 神楽坂店(東京都新宿区)
- 明大前店(杉並区)
- 高井戸店(杉並区)
- 志村坂上店(板橋区)
- 板橋店(東京都板橋区)
- 葛西店(江戸川区)
- 代々木上原店(東京都渋谷区)※来店対応店舗
- 三田店(東京都港区)
- 練馬店(東京都練馬区)
- 西日暮里店(東京都荒川区)
- 池袋店(東京都豊島区)
- 綾瀬店(東京都足立区)
- 六町店(東京都足立区) <千葉県>
- 行徳店(千葉県市川市)