近年、配達員が食料品・日用品などを自転車、バイクなどで対象エリアに配達するクイックコマース(即配サービス)が注目されています。
ヤフーでも、2022年1月から「Yahoo!マート by ASKUL(以下、Yahoo!マート)」として本格展開。都内19店舗に加えて千葉県市川市にも進出し、店舗数を拡大しています。現在は食料品、日用品を中心に約2,000種類(※1)を扱っています。
また、都内の一部店舗ではユーザーが来店して購入できるようになりました。そこで今回は、来店型店舗としての運営を行う代々木上原店に行ってきました。
店長に売れ筋の商品、責任者に今後の展望なども聞きましたので、体験レポートと合わせてご紹介します。
※1:店舗により品ぞろえや商品数は異なります。

Yahoo!マート by ASKULとは?
Yahoo!マートは、フードデリバリーサービス「出前館」のアプリやウェブサイトで、アスクルが販売する食料品、日用品を中心とした約2,000種類から購入すると、最短15分(※2)で商品を受け取れるサービスです。

冷凍食品やカップラーメン、ビールやトイレットペーパーはもちろん、お弁当、おにぎり、サンドイッチ、生卵、豆腐や納豆など、「今すぐほしい!」商品をお届けします。
※2:配達時間は目安です。天候や交通事情など、諸事情により、表示時間より前後する場合があります。通常9時から21時まで(板橋店のみ22時まで)の営業時間(年中無休)で、深夜の配達はやっていません(来店型店舗のオープンは10時からです)。
「Yahoo!マート by ASKUL」

来店型店舗内を見学 足を運んだからこその発見も
9月20日現在、代々木上原店など都内3店舗が来客対応をしています。この日は、代々木上原店へ小田急線「代々木上原」駅から徒歩で向かいました(訪れたのは2022年8月26日(金)17時ごろ)。
代々木上原店は一軒家が立ち並ぶ住宅街にあります。もともと、コンビニだった施設を改装して運営しているとのこと。
配達員の専用駐輪場に加え、来店するお客さま向けの駐輪場も入り口そばに用意されていました。また、ロードバイク用のスタンドも充実しているなど、地域の特性に合わせていることを感じました。

1)新鮮かつ珍しい野菜も豊富!
まず、生鮮食品コーナーの充実度に驚きました。特に野菜は、一般的なコンビニではあまり見かけないパクチーやフリルケール、ベビーリーフなどの扱いもありました。都内のスーパーなどで北海道産のじゃがいもなどが売られていることは珍しくありませんが、北海道産の新鮮なブロッコリーやほうれん草がありました。また、千葉県産の有機パクチーやフリルケール、ベビーリーフなども扱っていました。

2)豊富な品ぞろえ、思いがけない発見も
食料品、日用品ともに充実していました。お弁当の種類が豊富な点は、地域ニーズに合わせたものだと感じました。冷凍食品も豊富で、単身者にとっても心強いメニューがそろっていました。それ以外にも、高級スーパーの商品やデパ地下グルメの商品も扱っていました。
普段はクイックコマースを利用しているのですが、実際に店舗へ行ってみたことで「こんな商品もあったのか」という気づきもありました。
訪れた日は、北海道名物のスープカレーや函館名物のいかめし、北海道限定販売のカップ焼きそばなどが数多く販売されていました。

また、この日はトイレットペーパーなど、コストコが取り扱う海外メーカーの人気商品などもありました。ちなみに、大容量60ロールの商品はクイックコマースではオーダーできないそうです。
入口には季節のお花がサービス価格で販売されていて、つい手を伸ばしたくなりました。

3)雑誌や切手などの取り扱いも検討中
コンビニで売っているような、雑誌、新聞、切手などは現在Yahoo!マートでは扱っていないそうです。ただ、今後は検討していきたいとのこと。
また、今年中に一部店舗では店内調理を開始し、揚げたての唐揚げやコロッケなどを販売予定だそうです。
決済はセルフレジでスムーズに
現金は非対応ですが、PayPayのほか、交通系カードも使用可能です。レジ袋が無料なのは、バイオマス素材を活用するなど国のエコ基準を満たしているからだそうです。

石井秀一店長に話を聞いてみた!

石井 秀一(いしい・しゅういち)
ASKUL LOGIST株式会社 Yahoo!マート エリアマネージャー(代々木上原店店長)
代々木上原店は、2021年10月にクイックコマースの拠点(倉庫)としてオープンし、その後2022年6月に来店型店舗としての運用をスタートしました。テレビや新聞などのニュースに何度も取り上げられたこともあり、お客さまが日に日に増えている状況です。
すぐ近所には小学校があり、ご家族の世帯が多い住宅エリアということもありますが、主婦の方から、学生さん、ビジネスパーソン、ご年配の方まで、本当に幅広い層にご利用いただいています。
来店される方がお求めになる売れ筋ですと、クイックコマースでよく売れている商品、ミネラルウォーターもよく売れています。また、主婦の方は生鮮食品、ビジネスパーソンの方はお弁当、学生さんにはお菓子など、それぞれのニーズによって違いが出ています。

代々木上原店へのアクセス
東京都渋谷区上原3丁目15-3
小田急線「代々木上原」駅西口から徒歩約6分
小田急線「東北沢」駅東口から徒歩約8分
京王井の頭線「池ノ上」駅から徒歩約11分
責任者の村田さんに話を聞いてみた!

村田 恵亮(むらた・けいすけ)
アスクル株式会社 クイックコマース事業部長
私たちは、地域密着でビジネスを展開していますので、近隣のみなさんとの信頼関係を大事にしています。当初、クイックコマース用の倉庫というカタチでスタートしたわけですが、「何をやっているんだろう?」「ちょっと怪しい」という声も当時はありました。
そこで、看板を設置するなど外観を変更したところ、今度はお店に入ろうとされるお客さまが続出しました。実際、代々木上原店の近隣には、コンビニやスーパーがなく、ニーズがあるのですね。そのような地域のお客様の声が、来店型店舗にチャレンジすることになった一つのきっかけです。
また、私たちはZホールディングスグループで連携しながら、クイックコマースを展開し、データを蓄積してきたわけですが、「オフラインでなければ提供できない価値や、ユーザー体験もあるよね」という声が出ていました。
来店型店舗は、お客様の生の声をいただける貴重な場所です。実際に展開してみて、やはり、オンラインのアンケートやデータだけでは見えていこないもの、新たな学びや気づきが確実にあるのを実感しています。そういった知見をクイックコマースにも生かせますし、相乗効果を期待できると思っています。
実証実験のスタートから1年間、あっという間でしたが、まだまだ私たちのサービスは知られていません。このサービスをどうやって磨き込み、伸ばしていくかを毎日真剣に考えています。
今後も試行錯誤を繰り返しながら、いろんなことにチャレンジしていきたいですね。

Yahoo!マート店舗一覧(9月20日現在)
現在、東京都23区内に19店舗、千葉県市川市に1店舗を運営していますが、今後、さらに地域を拡大予定です。-
<東京都>
- 三軒茶屋店(世田谷区)
- 日本橋店(中央区)
- 紀尾井町店(千代田区)※来店対応店舗(ヤフー社内にあり、社員限定)
- 上野店(台東区)
- 曳舟店(墨田区)
- 錦糸町店(墨田区)
- 蒲田店(大田区)
- 田園調布店(大田区)
- 大久保店(東京都新宿区)※来店対応店舗
- 神楽坂店(東京都新宿区)
- 明大前店(杉並区)
- 高井戸店(杉並区)
- 志村坂上店(板橋区)
- 板橋店(東京都板橋区)
- 葛西店(江戸川区)
- 代々木上原店(東京都渋谷区)※来店対応店舗
- 三田店(東京都港区)
- 西日暮里店(東京都荒川区)
- 綾瀬店(東京都足立区) <千葉県>
- 行徳店(千葉県市川市)