ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。
当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。

企業情報

2016.01.21

海外開発拠点「テックベースベトナム」と学ぶ日本語の使い方

画像

ヤフー初の海外開発拠点「テックベースベトナム」が設立されてから約半年が経ちました。
現地の社員はベトナム語を使うため、日本にいる社員とのやりとりは、ベトナム語と日本語を通訳・翻訳できる「コミュニケーター」を通じて行われています。
コミュニケーターは現在7名。大学で日本語を学んだり、日本に留学していたという方も。すでに日本語を使いこなしている方ばかりですが、現在も日本語勉強会を定期的に行い、スキルの向上に努めているそうです。今回、3回目の勉強会に同席させてもらいました。

先生役は、社内のさまざまな日本語の課題解決に取り組んでいる「言語品質チーム」のメンバー。ベトナムと東京、名古屋オフィスをテレビ会議で繋いでやりとりしています。

今回は、以下のようなお題でした。みなさんも考えてみてくださいね。

【課題】
ーーーーー
次の内容について、300字程度で文章を作成してください。

日本の制作リーダーの田中さんにショッピングサービスの仕様書の翻訳を依頼されましたが、以下の点を確認したいと思いました。田中さん宛てのメール文を作成してください。
・仕様書が何枚か抜けているが、このままでよいか?
・締め切りはいつか?
・確認結果の返信はなるべく早くもらいたい
ーーーーー

ベトナムのコミュニケーターのみなさんが作成した文章はこちらです。

【解答文】
ーーーーー 

件名:翻訳依頼された仕様書について
制作部
田中さん
おつかれさまです。コミュニケーターの〇〇です。

先日翻訳依頼された仕様書につきまして、取り急ぎ確認したいことがあり、ご連絡いたします。
1.仕様書が何枚か抜けているようですが、このまま翻訳してもよろしいでしょうか。
2.翻訳の締め切りを教えていただけないでしょうか。
今週中の手配が必要となりますので、可能な限り早い対応をいただけたら幸いです。
お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

〇〇
ーーーーー 

言語品質チームの細田さんが、解答文を見ながら説明していきます。

細田さん:
「(仕様書が何枚か)抜けているようですが」「お忙しいところ恐れ入りますが」などのクッション言葉を使っているので、やわらかく相手に伝わる点がよいですね。
また、聞きたいことを箇条書きにした点もとても読みやすいです。

次に「こう改善するとさらに読みやすくなる」箇所についても説明します。

「先日翻訳依頼」としてしまうと、漢字が並んで読みにくいので「先日翻訳をご依頼」などとするとよいですね。
ただ、用語や項目などの場合は「翻訳依頼」とまとめて1つの言葉として使用されることもあり、絶対に「を」を入れなければならないわけではありません。

image

(このように詳しく解説しています)

細田さん:
また、文末を「取り急ぎご連絡まで。」とした場合、「取り急ぎ」=「儀礼や十分な説明は省略します」という意味にもなるので、たとえば、
・要件のみにて失礼いたします。
・まずは確認のみの連絡です。よろしくお願いします。
などとするとよいと思います。

image

(日本に出張中だった、テックベースベトナムの白川社長も参加しました!)

ーーーーーーーーーーーーーー

コミュニケーターのみなさんで話し合いながら解答文を作成したそうですが、ほぼ修正箇所はありませんでした。すごいです!(^^

【正解例】
ーーーーー

件名:翻訳をご依頼いただいた仕様書について

制作部 田中さん
おつかれさまです。TBVのコミュニケーターの〇〇です。

先日ご依頼いただいた翻訳の件で、以下の2点について確認させてください。

・仕様書が何枚か不足しているようですが、このまま翻訳しても問題ありませんでしょうか。
・締切を教えてください。

お忙しいところ恐れ入りますが、できるだけ早く返信いただけると助かります。
以上、よろしくお願いいたします。

〇〇

ーーーーー

コミュニケーターの方から「『締切を教えてください』という表現は失礼にあたらないですか?」という質問が出ましたが、この場合は社内のやりとりということと、締切をはっきり教えてもらわないといけないので言い切ってしまって問題ないそうです。

次に、社外向けの解答文についても、同じように細田さんが説明しました。
社内向けの文章に比べ、敬語の使い方に悩むことも多いそうで「ビジネス用語の本や、上手なビジネスメールの書き方の本を紹介してください!」という要望が出ていました。

細田さんオススメは、こちらの本だそうです!

メール文章力の基本

また、相手にお願いをしたりお断りするときなどに、前に添えて会話をやわらかくする「クッション言葉」についてすでに知っていましたか? という質問には、全員が「知っていた」とのこと。日本語学校の先生から教えてもらったそうです。

せっかくなので、コミュニケーターのみなさんに質問してみました。

image


- 日本語を仕事で使ってみて、難しいと思ったことは何ですか?

「たくさんの本を読んで勉強していますが、実際に日本語を使う際、話し言葉なのか書き言葉なのか迷います。
また、古い言葉なのか現代で使っているのか、若い人が使う言葉なのか年配の人が使う言葉なのかがわからないことがあります」

「『いいです』と言われた時に『良いです』なのか、『(いらない、という意味の)いいです』なのかがわかりにくいことがあります」

「『コラー』とか『よっしゃー!』『あらま』『あららら』などの言葉はベトナム語にはないのでどう翻訳するか悩むことがあります」

- みなさんの好きな日本語を教えてください!

「美しい」。意味が好きです(笑)

「愛」という漢字が好きです。

「美味しい」という言葉が好きです。

「千と千尋の神隠し」という映画で釜爺が言った「手ぇ出したら しまいまでやれぇ」という言葉が印象に残っています。


日本語勉強会は今年も続きます!

【関連リンク】

ヤフー初の海外開発拠点「テックベースベトナム」

このページの先頭へ