ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。
当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。

企業情報

2016.01.19

「会社の情報を『正しく』届ける」広報のお仕事

画像

今回は、ヤフーのグループ会社であるGYAOの広報を担当している宮下さん、秋元さん、日高さんにお話を聞きました。
(左から日高さん、秋元さん、宮下さん)

- 広報のお仕事について教えてください!

宮下:
「広報」とは、Public Relations(パブリックリレーションズ)の日本語訳で、略してPRとも言われます。主にメディアを通して、世の中の人たちにGYAOの情報を「正しく」伝えるのが私たち広報の仕事です。

たとえば新サービスのプレスリリースや会社の取り組み、方針などをユーザーに正しく伝えて「GYAO」という言葉が、好印象を持って受け入れられる世の中をつくることがミッションです。

ユーザーに「GYAOっていいよね」「GYAOのサービスってステキだね」と思ってもらうため、私たち社外広報は主に新聞や雑誌、ウェブ媒体、テレビなどのメディアに情報を発信し、記者を通して正しい情報を伝えてもらうための活動を行っています。

- 具体的な仕事の内容を教えてください。

宮下:
メディアへの情報発信・リレーション作りと取材対応がメインの業務です。
取材されるメディアによって読者層が変わってくるので、どうアピールするか、どのような情報を伝えるかはサービス関係者と広報担当者で相談して決めています。
GYAOの企業理念や戦略を正しく理解した上で、情報をどう出すのかを考え、十分に吟味してから発信しています。そのためには会社の理念や経営陣の考えを理解する必要があり、社内広報も必要不可欠なコミュニケーションだと考えています。
社員に会社の方針や戦略を理解してもらうために、社内広報が発信する情報はとても大切です。

image

(宮下さん)

秋元:
会社の方針や役員などの考えをまず理解して、社内に伝えるのが「社内広報」、外に伝えるのが「社外広報」なので、とても密につながっていると思っています。

これまで社内広報を専任で担当していた日高さんが、社外広報も兼務になったことで、社内広報との連携がしやすくなりました。
新しいサービスが出た時などに、社内広報の記事で社員にしっかり伝えてもらえますし、社内広報の取材を通じてキャッチした新しい情報を私たち社外広報に教えてくれる点も助かっています。

宮下:
理想の姿は「GYAOって〇〇だよね」の「〇〇」がユーザーも含め、社外でも社内でも一致していること。そういう世の中をつくっていきたいと思っています!

日高:
社内広報は、社員に向けての情報発信がメインの業務です。
みなさん仕事で忙しいので、時間がない中でどうやったら必要な情報を知ってもらえるかを常に考えています。
たとえば写真を大きく表示して目をひくようにしたり、情報が簡単に目に入るよう、記事の見せ方などの改善をしています。

- 社内、社外で同じタイミングで情報を発信しているのでしょうか?

秋元:
はい。できるだけ同じタイミングで情報を発信することを意識しています。
今年、GYAOに新しいグループ会社が2社できたのですが、社外に発表するタイミングで、日高さんが役員たちにインタビューをしてGYAOの社内広報に載せてくれました。

宮下:
自分の会社の情報を外部のメディアで初めて知る、というのは望ましくないので、できるだけそのようなことのないようにしていきたいです。伝えるべき情報は、社内にもタイムラグなく伝えるということが基本です。

- 広報の仕事に華やかなイメージを持っている人も多いと思うのですが……。

宮下:
広報の仕事は、とても地味です。

私たちの仕事は言ってみれば「GYAOという商品を、記者というお客さんに売り込む」営業活動なんですよね。

私は昨年の11月からGYAOの広報を担当していますが、その時はGYAOのことが世の中にまだ伝わりきれていない印象を持ちました。
無料で公式動画が見られる唯一のサービスが「GYAO!」なんですが、そのことがまだまだ記者のみなさんに伝わっていないと思ったので、GYAOの「ファクトシート」を作成しました。これはGYAOを売り込む営業資料ということになります。

image

(GYAO!のファクトシート)

その資料には、動画市場、スマホやアプリの利用率や、ユーザーがどれくらい動画サービスを利用しているかなど、記者が知りたいであろう情報、そしてGYAOの企業情報やサービスの説明など、GYAOについて最新の情報を記載しました。
このシートを持って各メディアの記者に説明することを広報用語で「プレスキャラバン」と言い、半年くらいかけて各メディアの担当記者を訪問しました。とても地道な仕事ですが、まずGYAOの広報担当者とGYAOという会社を覚えてもらい、記者が動画サービスの記事を書く時にGYAOのことも思い出してもらえたり、掲載される情報が正しいものが載ったりすれば成功です。

他には、広報の一番基本になるクリッピングという作業があります。
新聞や雑誌、ウェブ媒体をチェックして、世の中でどういうニュースが扱われているか、GYAOや他社の動画サービスがどう紹介されているか情報を集めて、社内に伝えたり、今後のGYAOの広報戦略を立てたりします。

広報の仕事は、ほとんどが地味で地道な作業なんですよ(^^

- 広報の仕事の大変なところはどういうところですか?

秋元:
GYAOには、いろいろなサービスがあり、関わるみなさんがいろいろな思いを持ってサービスをつくっていますので、みなさんが出したいと思っているメッセージも当然違ってくることがあります。
ですが、会社として出せるメッセージは1つなので、そこをまとめる作業には、難しさを感じることもあります。

何を出すのが会社やサービスにとってプラスになるのかをサービス担当のみなさんと調整していくのですが、最終的にまとまった時はうれしいですね(^^
サービスのみなさんが納得してくれたメッセージがいろいろなメディアに紹介されたりすると、とても達成感があります。

image

(秋元さん)

日高:
社外広報では、GYAOが発信したいと思う情報をメディアに出してもらうための工夫がとても必要だなと思っています。社外向けの情報は、ストーリー性がないと記者の方も取り上げてくれないですし、ユーザーにも伝わらないので、作りこみの大切さを実感しています。

- 伝わる情報にするための工夫を教えてください!

宮下:
プレスリリースのタイトルです。まずは、タイトルが大事ですね。

メディアの記者たちは、毎日何百通ものプレスリリースを各企業から受け取ります。受け取った段階で、まずタイトルを見て、ゴミ箱行きになるか、読んでもらえるかを判断されてしまうので、いつも渾身(こんしん)の力を込めてタイトルを考えます。

いいタイトルを書くためには、サービスの人とできるだけ話すようにしています。どんな思いでこのサービスを始めたのかなどを聞いておくと、作成するタイトルに、より気持ちがこもるような気がします(^^

秋元:
リリースを作成する時、重要なポイントを見極めることが大切だと思っています。ポイントだけを簡潔に短くまとめることを意識するようになりました。

日高:
社内広報の記事も、タイトルが面白くなかったり長い文章は最後まで読んでもらえないですね……。みなさん忙しいので。

宮下:
共通しているのは、情報の出し先の人たちはみんな忙しい、ということですね(笑)

- これからやっていきたいことは何ですか?

宮下:
社内広報と社外広報が密に連携して社内外に同じ情報を発信していくことで、社員もユーザーも、GYAOに対して同じ思いを持っている、という状況を目指していきたいです。

秋元:
社内広報と近い位置になったことで、今まで気づかなかったネタも見つけられるチャンスが増えました。それらをうまく外に出すことで、GYAOの露出をもっと増やしていきたいです。

日高:
社外広報も担当するようになったことで、これまで以上にいろいろな情報をGYAO社内に発信できると思っています。
また、GYAOはヤフーグループで一番楽しい会社なんだよ! というアピールをもっとヤフーグループ全体にしていきたいです!(^^

image

(日高さん)

- 最後に、広報の仕事のやりがいを教えてください!

日高:
社内広報では、普段は目立たないけれど大切な仕事をしている方をなるべく紹介したいとおもっています。記事に取り上げた方が喜んでくれるととてもうれしいです。

秋元:
やはり、成果につながった時がとてもうれしいです。
会社やサービスのことがうまく世の中に露出できたと実感できた時には、この仕事をやっていてよかったと思います。

宮下:
サービス関係者からの「ありがとう」です。私に情報をくれた人が、この情報を外に出してよかった! と思ってくれることが一番うれしいですね。

このページの先頭へ