ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。
当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。

企業情報

2016.01.15

ヤフーのアラサー女子が語る「女性のシアワセって?」

画像

今回は、ヤフーの「アラサー女子」のみなさんに「女性のシアワセ」について聞いてみました。ホンネを語ってもらうため、覆面(?)座談会形式です(^^


- まず、みなさんが考える「女性のシアワセ」について教えてください。

Nさん(既婚):
友だちとの関係、仕事、恋愛などのいろいろなことがバランスよくできていて、毎日が楽しいと思えること、自分らしく輝けていることかなと思います。

Kさん(未婚):
うーん……子育てですかね。
「コウノドリ」というドラマにはまっているんですが、命が生まれるって本当に奇跡だなと思いました。これだけは女性にしか経験できないことなので、絶対体験したいなと。
最近、私の周りがベビーブームで、子どもがいる友だちが多くなったので、私も子どもを産んで、子連れでママ会みたいな感じで遊びたいです。

Iさん(既婚):
以前は、結婚して子どもも産んで、仕事もバリバリやる、というカタチが幸せなのかな、と思っていました。でも、今仕事が忙しくて、子どもを産む以前に家事すらやれていないので……最近はこの2つをしっかり両立するのは難しいなと思い始めています。
まずは、自分が余裕をもって、なんでも適度に楽しめている状態、周りの人に優しく接することができる自分でいることが幸せなのかなと思うようになりました。

Aさん(未婚):
仕事だけしていると、周りの友人が結婚し始めたりするのを見て「これでいいのかな」とちょっと不安になる時もあります。
仕事以外のこともいろいろできることが幸せなのかなと私は思っていたのですが、今のIさんの話を聞いて、新たな視点をもらった気がします。
いろいろなことを少しずつやって、全体をいい感じにバランスをとっていく方法もあるのかなって。

Mさん(未婚):
自分の「シアワセ」として考えると「幸せだな」と思える瞬間がいっぱいあること、でしょうか。たとえば、趣味だったり友だちと遊んだり、家族がいてよかったなと思う時が今はたくさんあるので、割と幸せかなって思います。
そろそろ、結婚願望を抱かないと……とは思いつつ、結婚して子どもができたら遊びに行けないしゲームもできないし……と思うと、まだいいかなと(^^

image


1日の始まりが2回ある? ママ社員たち

- 子どもがいる女性社員たち、みなさんからはどんな風に見えていますか?

Aさん:
私が働いている部署には、3人のママ社員がいるのですが、時短勤務の方も17時までバリバリ働いています。本当にパワフルだと思うし、なかなかできないなと。
ママ社員の先輩は「よし、これからまた一日が始まる!」って言いながら帰って行くんですよ! 帰ってから家事育児をやるというのは、もう一回一日をやるくらいのことなのかと。
帰宅後も、おそらく家事の合間をぬってだと思うのですが仕事のメールに返信しているのを見ると本当にすごいと思います。

一同:
うわあ……。

Nさん:
私の部署にはママ社員は少ないんですが、子どもがいない社員と同じようにバリバリ働いている方が多いですね。
以前リーダーだった女性は、時差勤務で8時から17時まで働いていました。旦那さんの実家が徒歩10分くらいのところにあって、何かあったらおばあちゃんにお願いできるサポート体制が整っているそうで、そうでなければもっと大変なんだろうなと思いました。

Mさん:
私がいつか子どもを産んで時短勤務をすると想像してみると、忙しい部署にいたり今の仕事内容のままだった場合、時短勤務だと「この人は1人としてカウントできないよね」と思われてしまうのかなという不安があります。私も申し訳ないという気持ちが強くなってしまいそう。

Iさん:
「1人」としてカウントされないのはつらいですね……。みんな「1人分の仕事」をするために120%の力を毎日出して働いている方ばかりで、もちろん幸せそうなのですが、大変そうに見えてしまうこともあります。
みなさん効率的にしっかり仕事をされているんですが、それでも時間はやっぱり足りず、時間切れになった分を誰かが巻き取ってやっている状況を周りから見たら「頑張っているけど結局できていないよね」と思われてしまうのではないかという不安がありますね。
「1人」になるのがとても大変そうですし、体力的にも無理かもと思ってしまいます。
今働いていて、17時くらいの時点でもうけっこうきついのに、またそこから1日が始まるなんて……! と(^^

Nさん:
さらに今って「ママでもきれい」「40代でもきれい」が求められますよね。
でも、若作りではダメで、ちゃんと年相応なんだけど肌や髪の手入れをして、「つけま」はしないけど、まつ毛はクルンとしてるって感じかな?

Mさん:
きれいなだけでなく、仕事をしっかりしつつも余裕があって雰囲気が柔らかな人。そういうママ社員に憧れます。

image


仕事と子育て、理想のバランスとは?

- みなさんが考える、結婚、出産後の理想の働き方を教えてください。

Aさん:
最近は、出産後は仕事のペースを少し落としたり、内容を変えることもありかなと思えるようになりました。でも、その後またフルパワーでの勤務に復活できるかなという不安はあります。

Nさん:
女性って、子どもを産んで、仕事もちゃんとして、見た目もキレイにして……一人何役やればいいの? って思います。
母親やって、妻やって、仕事人やって、さらに女としてキレイでいる、ってまるでスーパーマンみたいですよね!

学習ボランティアで中学生と接する機会があるんですが、その時に中学生と接して、家での「しつけ」はとても大事だなと感じました。勉強ができない子って、できないわけじゃなくて、家で学習習慣をつけていないために勉強をどうやっていいかわからないことも多いんですね。ということは、子どもが大きくなっても、まだまだ親にしかできない役割は大きいのではないかと。   

子どもが小学生になったタイミングでフルタイム勤務にもどることも考えるんだろうと思うのですが、10歳くらいになれば一人で留守番はできるだろうけど、私がフルタイムで働いたら20時くらいから夕飯を食べて、その後に勉強をみてあげる時間はほとんどないような生活って幸せなの? って……。子どもが大きくなっているであろう40代は、自分の裁量で時間の調整をしやすい仕事をしていることが理想です。

一同:
そんな視点、今までなかった……!

Iさん:
子どもが大きくなる時期には、今とは違う「手に職」の仕事を見つけて、自分で時間をやりくりしながら働くという道も考えるかもしれません。そういう働き方を見つけないと、今Nさんが言ったような子どもへのフォローをすることが難しいなと思いました。

Kさん:
私は、以前は新しいことをやりたい欲がすごく強かったんですが、社内で異動してみたらヤフーの中にいてもこんなに違うことができるんだと気づいたので、10年後もヤフーにいるんじゃないかなと。
でも、子どもができてからも働くには、考えなければいけないことがいろいろありますね。

Aさん:
私も、この会社で今までやっていたものを深めていく方が、理想の働き方に近いかなと思います。
仕事も子育ても、どちらでも頑張ることを求められてもいいよという人はそれを選べばいいし、ごめん、今はこっちを優先したい! という働き方も選べるといいなと思います。 

Nさん:
仕事も育児も頑張らなきゃ! と自分で自分を追い詰めてしまう人は大変だと思いますね。「今はこういう時期」とある程度割り切れたらいいのかもしれません。
「女性が輝く社会」って、つまり「女性が必死で超頑張る世界!」だよねと思います。

一同:
今だって余裕ないのに!
同じ24時間しかもってないのにね!

Nさん:
体力だって、だんだんなくなっていくんだよ~!

image


「働きつづける」ために必要なことは?

- 子どもを産んでからも仕事を続けるために必要なことって何だと思いますか?

Nさん:
子育て期間中は在宅勤務ができる日が週2、3日くらいあると、通勤で往復2時間くらいかかっている時間を仕事にあてられる分、だいぶ違うかもと思います。 

Kさん:
旦那さんになった人が、どれだけ家事や育児に協力してくれるかも大きいですよね。
たとえば、同じ部署にいるママ社員で旦那さんが自営業という方は、お子さんを旦那さんにみてもらえるので遅くまでバリバリ働けるし余裕もあって、みんなの太陽みたいな存在だったりするんですよ。

結婚や出産前に準備しておくべきことや、産後はどんなことが起きるのかをもっと具体的に知りたいです。
私がこれから結婚して出産したら、30代半ばになるんだろうなと思うので、その時どんなことがあったのかを聞きたい。今だとただ「産むなら早いほうがいい」というくらいの情報しか持っていないので。 

Nさん:
まだまだチャレンジしてもいい年齢だし、やりたいことを見つけて頑張ってから出産してもいいはずと思いつつ、私は30代前半で1人目を産みたいので、つい予定通りに! って考えすぎてしまうんです。いろいろな先輩たちから話を聞くことで、こういうキャリアの作り方、働き方もありなんだって思えたらいいのかな。

会社での役割だけではなく、たとえば「3年後には1人目を妊娠していたい」という希望も叶えたい。「女性としての人生設計」も大事にしながら働いていきたいなと思います。

【関連リンク】

ヤフーの制度・環境(育児) 

このページの先頭へ