
キャンペーン事務局を通して、ヤフーはJ-クレジット(*1)を購入。その半額が、国立公園や世界自然遺産の保全のための活動に役立てられ、残額もクレジット創出団体(*2)に還元され有効に活用されます。また、Yahoo!ネット募金を通じて、個人も含めた多くの方にも、キャンペーン参加を募っています。
こうしたアクションを長期的に継続することで、日本全体のCO2排出削減や気候変動への対策を推進していく考えです。
*1:省エネルギー機器の導入や森林経営などの取組による、CO2などの温室効果ガスの排出削減量や吸収量を、「クレジット」として国が認証するもの
*2:温室効果ガスの排出量削減や吸収量増加に取り組む団体や企業。「J-クレジット」創出団体は、排出削減量や吸収量に応じて算定された「クレジット」を売却し、設備のランニングコストの低減や新たな省エネ投資に活用できる
2021年9月更新