ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。
当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。

プレスリリース

2020.03.10

「Yahoo!防災速報」アプリ、ユーザー同士で災害状況を共有し、危険をいち早く確認できる機能「災害マップ」の正式版を提供開始

~ ライフラインの状況を地図上で共有できる機能も新たに追加、より迅速な避難行動の判断に役立つ ~

「Yahoo!防災速報」アップデートのお知らせページ


ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)が提供する利用者数1800万(※1)を突破したスマートフォン向け防災通知アプリ「Yahoo!防災速報」(iOS版、Android版)は、ユーザー同士で現在地における災害やライフラインの状況を共有することで、迅速な避難行動につなげられる機能「災害マップ」の正式版を提供開始しました。
※1: 2020年3月10日時点

「災害マップ」は、早期に災害の状況を知り、避難判断に役立てていただくことを目的に、自治体や気象庁などの公的機関から発信される情報だけではなく、ユーザー同士が現在地の災害状況を共有できる機能として、2019年10月11日から約1カ月間の期間限定で試験的に導入しました(※2)。導入期間中、10月12日頃に台風19号(※3)および10月25日頃に低気圧などの影響による大雨(※4)が発生し、ユーザーから6万件を超える投稿がありました。試験的な導入にもかかわらず大きな反響があったことを受けて、ユーザーからのフィードバックを反映し、災害時のニーズにより応えるために改善を重ねたうえで、このたび正式版として提供を開始しました。

昨年「災害マップ」を試験的に導入した際には、洪水や強風などをはじめとした災害情報の投稿および閲覧ができましたが、このたび生活に欠かせない電気やガス、水道という3種類のライフラインに異常が見込まれる地域にいるユーザーから現在の状況を収集し、地図上に表示する機能を新たに追加しました。これにより、ユーザーは周辺地域にいる他者が投稿したライフラインの状況をいち早く確認し、災害に備えるための行動に役立てることができます。

「災害マップ」では、ユーザーが安心して使えることを最重視し、誤った情報や憶測などの投稿を抑止するために、位置情報をオンにしたうえで、現在地に災害の危険が迫っていることを知らせるプッシュ通知を受け取ったユーザーのみが投稿できます。災害などの緊急時には、さまざまな情報が流れて混乱が生じることがありますが、昨年「災害マップ」を試験的に導入した際には、6万件以上の投稿のうち、誤った情報を数件程度に抑えることができました。
「Yahoo!防災速報」アプリはこれまで、台風や豪雨などの災害が発生した際に、避難情報や気象警報、大雨危険度通知といった緊急情報をプッシュ通知で伝えることで、ユーザーが災害時に身を守るための支援をしてきました。さらに「災害マップ」を追加することで、当事者であるユーザー同士が情報交換する場を提供し、逃げ遅れの防止などを後押しします。
「Yahoo!防災速報」は、ユーザーが日頃から災害に備えられるよう機能追加や改善に努め、安全な暮らしに貢献していきます。

※2: 「Yahoo!防災速報」アプリ、ユーザー同士で災害状況を共有し、危険をいち早く確認するための新機能「災害マップ」を提供開始(2019年10月11日発表)
※3: 令和元年台風第19号等に係る被害状況等について(内閣府)(外部リンク)
※4: 低気圧等による大雨 令和元年(2019年)10月24日~10月26日(内閣府)(外部リンク)

■「災害マップ」の主な機能について
・ライフライン(電気・ガス・水道)の状況を投稿し、地図上で確認できる機能を新たに追加
比較的規模の大きい災害時など、ライフラインに異常が見込まれる地域にいるユーザーに対して「Yahoo!防災速報」アプリからプッシュ通知を配信します。ユーザーは、「停電」や「断水」などのボタンをタップするだけで、現在の状況を投稿できます。また、周辺地域にいる他のユーザーからの投稿を地図上で確認できます。

・災害状況を知らせる投稿が所定の条件を満たした際に、プッシュ通知が届く「異常感知通知」機能(※5)
ユーザーの現在地や設定した地域の周辺で、災害状況に関するユーザー投稿数が、所定の条件のもと異常が発生していると判定された場合に、プッシュ通知が届きます。これにより、災害が発生する数時間前からどんな危険が迫っているかを確認でき、比較的余裕を持って避難の判断ができます。
※5: 「異常感知通知」について


・現在地の状況を他のユーザーに知らせる投稿機能
「異常感知通知」から遷移した地図画面上や、避難情報、大雨危険度の通知画面に表示される投稿ボタンから、現在地の災害状況を選択・投稿し、他のユーザーに共有できます。

■「災害マップ」で投稿ができる条件
位置情報をオンに設定し、現在地に災害の危険が迫っていることを知らせるプッシュ通知が届いた場合にのみ投稿ができます。

<災害状況の投稿>
以下のプッシュ通知が届いた際に、投稿ができます。
・異常感知通知 
・避難情報 (避難準備、避難勧告、避難指示)
・大雨危険度通知 (警戒レベル3相当以上)

<ライフライン状況の投稿>
該当の地域を対象に、「ライフライン状況の共有にご協力ください」というプッシュ通知を「Yahoo!防災速報」アプリから配信します。通知を受け取ったユーザーは投稿ができます

■参考:昨年の台風19号による発災時、実際にユーザーが投稿した様子

「Yahoo!防災速報」について
「Yahoo!防災速報」は、緊急地震速報や豪雨予報、避難情報など、ユーザーの安全に役立つ情報を配信するサービスです。また、ユーザーが日頃から災害に備えられるように、防災関連情報をまとめた「防災手帳」機能も搭載しています。

このページの先頭へ