ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。
当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。

プレスリリース

2019.08.28

ヤフー、日本ユニセフ協会と連携して、 「子どもに対する暴力撲滅我が国行動計画」に反映するために、 子ども達のパブリックコメントの募集開始

公益財団法人日本ユニセフ協会(以下、日本ユニセフ協会)とヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)は、内閣府や外務省などの府省庁とNPOなどで策定が進められている子どもに対する暴力をなくす計画(「子どもに対する暴力撲滅我が国行動計画」)に、子どもたちの声を反映させるため、パブリックコメントを募集する「子どもパブコメ」を本日から10月7日(月)正午まで実施します。


「子どもパブコメ」は、Yahoo! JAPANが運営する子ども向けの安全安心なポータルサイト「Yahoo!きっず」(※1)内に特集ページを公開し、子どもたちの声を募るウェブフォームから、暴力をなくすために、子どもたち自身でできると思うことやおとなに求めること、暴力を経験または見聞きしたことがあるかなどの複数の質問から子どもたちの声を集めます。「子どもパブコメ」で集まった声は、日本ユニセフ協会のホームページや「Yahoo!きっず」上での紹介も検討しています。また、今年は「子どもの権利条約」が採択されてから30周年になり、「子どもパブコメ」のように子どもの意見を聞くことは、同条約の柱の一つです。

※1:「Yahoo!きっず」は1997年に「未来を担う子どもたちにインターネットの楽しさを!」という思いからサービスを開始しました。特徴は「安全安心な検索」として、検索結果が表示される際に事前にフィルタリングをかけ、子どもたちにとって不適切なページが表示されない仕組みを導入しています。キーボードがなくても検索できる「ソフトキーボード」機能や、適切なキーワードを選ぶための親切なアドバイス機能などの、便利な機能も充実し、簡単かつ安全に使っていただける環境を提供しています。

子どもに対するあらゆる形態の暴力撲滅を進めるための国際的な枠組みとして、2016年、ユニセフ(国連児童基金)等の支援で、「子どもに対する暴力撲滅グローバル・パートナーシップ(GPeVAC)」が立ち上げられました。2018年2月、ストックホルムで開催された「ソリューションズ・サミット」において、日本は同パートナーシップの「パスファインディング国」(※2)となることを表明し、「子どもに対する暴力撲滅我が国行動計画」策定は、その表明を受けて進められています。
※2:自国内の子どもに対する暴力撲滅に向けて取り組むことにコミットする国

■「子どもパブコメ」について
・特集ページ:知ってほしい、みんなの権利。聞かせてほしい、きみの声。
・募集期間:8月28日(水)~10月7日(月)正午
・質問数:最大10問
 
【ユニセフ・日本ユニセフ協会の取り組み】
ユニセフ(国連児童基金)は、世界中で子どもたちを暴力から守ることに取り組んでいます。日本ユニセフ協会は、ユニセフのメッセージを国内に伝え、子どもたちを暴力から守るための法律・政策に関する働きかけや実施への協力、ICT業界と協力してインターネット上のリスクから子どもたちを守る取り組み等を行っています。

【Yahoo! JAPANの取り組み】
長年にわたり、日本ユニセフ協会や関連省庁、各種団体と連携し、インターネット上の子どもの安心・安全問題に取り組んでおり、「子どもパブコメ」もその活動の一環です。また、今月より「Yahoo!きっず」内の検索窓から“いじめ”や“いじめ 相談”などと検索すると、検索結果画面のトップに文部科学省の「24時間子供SOSダイヤル」の情報を掲載しています。

このページの先頭へ