プロジェクトサイト:http://sawareru.jp
Yahoo! JAPANを運営するヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)は、次世代インターネットサービスに関する新コンセプトモデル「さわれる検索」、ならびに新コンセプトを実際に具現化した「さわれる検索」プロジェクトを発表しました。
「さわれる検索」とは、これまでのインターネット利用のスタイルであった文字・音声入力によって情報を「見る」「聞く」ことから、情報を「さわる」ことに発展させたコンセプトモデルです。3Dデータベースと3Dプリンタを融合させることにより、音声入力によって認識されたキーワードを3Dプリンタからの出力によって実際の「立体物」を生成し、アウトプットするという仕組みになっています。
Yahoo! JAPANの広告全般を統括する部門であるマーケティングソリューションカンパニーは、広告領域において「アート&テクノロジー」を推進、新しい広告を積極的に提案しており、このコンセプトモデルを通じて、「インターネットを通して、ユーザーに立体イメージを届ける」という新しい広告表現の可能性を提示し、より良い広告の未来にチャレンジしていきたいと考え、今回の発表にいたりました。
また同時にYahoo! JAPANでは、「さわれる検索」プロジェクトとして、筑波大学附属視覚特別支援学校(盲学校)への導入を行います。9月4日(水)にはテスト導入として、実際に盲学校の生徒達へ向け「さわれる検索」プロジェクト特別授業を実施し、9月13日(金)まで学校内に試験的に設置しました。本格導入として、9月20日(金)~10月18日(金)までの約1ヶ月間設置し、盲学校の生徒達に自由に体験いただきます。その後は有効利用していただける機関を選定し、「さわれる検索」マシンを寄贈する予定です。また、9月18日(水)~19日(木)はデジタルマーケティングカンファレンス「アドテック東京」に出展し、一般の方々へ向けた公開も行います。
なお、本日よりプロジェクトサイトを開設し、企業や一般の方々から3Dデータを募集することによって、より多くの3Dデータを収集し「さわれる検索」プロジェクト用として蓄積していきます。さらに、「さわれる検索」は3Dプリンタを持つ一般の方々へも一部データを期間限定で提供し、多くの方々へインターネットの未来に触れていただく機会もご提供します。
![]() |
![]() |
![]() |
【「さわれる検索」マシン】 |
【3Dプリンタで出力した車のイメージ】 |
【「さわれる検索」プロジェクト特別授業風景】 |