ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。
当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。

プレスリリース

2011.12.14

本日、「復興デパートメント」がオープン
~ 復興支援は新たなフェーズへ ~


2011年12月14日

「復興デパートメント」プロジェクト


本日、「復興デパートメント」がオープン
~ 復興支援は新たなフェーズへ ~


http://www.fukko-department.jp



 東日本大震災が発生した2011年3月11日から9か月がたち、被災地への支援方法や、被災された方々も、震災直後の「支援金・義援金や物資送る・受け取る」ことから、「産業復興や雇用促進のための支援を行う・働く」など、活動や行動の内容が徐々に変化してきています。
 そんな中、東北の「自分たちの故郷をなくしてはならない」「これからもこの故郷で生きていく」という強い思いと被災地以外のたくさんの思い。さらに、今回の震災直後から情報発信、寄付や物資のニーズマッチチングなどで大きな力を発揮してきたインターネットの力を掛け合わせたひとつのプロジェクトを、本日スタートいたします。

 「復興デパートメント」は、鮮魚からハンドメイド商品、個人から商店街、大人から子どもまで、復興を目指すさまざまな人とモノが集まる元気いっぱいのインターネット百貨店です。
 自然豊かな地域で育まれた農産物や海産物、東北の歴史が息づく伝統工芸品、優しい味に笑みがこぼれるスイーツなど、東北には魅力的な商品がたくさんあります。復興へと走りはじめたお店はまだ限られていますが、「復興デパートメント」では全国のお客さまと東北のお店をひとつひとつ繋げ、被災地から少しでも多くのお店、商品、そして生産者を紹介していきます。
 売る人と買う人の復興を信じる心が行き交うインターネット百貨店、それが「復興デパートメント」です。

 インターネットを活用し、 被災地の人たちが自ら売ることのできる仕組みを作り、新たな地方活性化モデルの構築を目指します。

<「復興デパートメント」プロジェクトのマイルストーン>

【フェーズ1】
販売網の開設と皆でサポートする体制づくり(「復興デパートメント」のオープン)
本日のサイト開設を機に「生産・小売の1年以内の復活」を目標とし、インターネットを利用した商品販売体系の構築を行います。またインターネットやEコマースに不慣れな生産者様などにも参加いただけるよう、各地域に運営代行型で取りまとめを行う「復興デパートメント支部(※後述)」を置きます。さらに、コンセプトに賛同いただいた各ジャンルの企業様に「復興デパートメントパートナー(※後述)」として参加いただき、プロフェッショナルによる支援の仕組みも導入します。

【フェーズ2】
利益を出せる事業活動の地盤づくり(「復興デパートメント」の事業化)
「売れる」商品づくりを目指して、パートナーによる商品プロデュースを行い、Eコマース運営の事業化による新たな雇用機会を創出します。同時に教育機関などと連携しながら、「復興デパートメント支部」でインターン制度を導入し、人材育成にも積極的に取り組みます。

【フェーズ3】 
新たな地域活性化モデルの確立(ブランド力の向上)
「モノ」のブランド力を高めることで「価値の創生と産業化」を推進し、地域・産業活性化を進めていきます。また育成した人材が現地で就業できる仕組み作りを促進し、現地の自立した事業展開を進めます。

 「復興デパートメント」プロジェクトは、さまざまな人・団体・企業が協力する開かれたプロジェクトです。
構成メンバーは、
1)プロジェクトの主役となる被災地の生産者や小売業の方々。
2)各地域で生産者の方々をとりまとめるNPO法人などの「復興デパートメント支部」。
3)支部と協力し、EC運営代行、Web制作代行、プロモーション・PR代行、インフラ(ツール)提供、周辺機器援助、事業会社化サポート、事業資金集めなどの専門分野のサポートとソリューション提供を行う「復興デパートメントパートナー」。
そして最後に、それらすべての取りまとめ、各地域での支部・ストア開発とパートナーマッチングと全体の運営に必要な資金やスポンサー集めなども担当する「復興デパートメント」事務局です。

<構成メンバー一覧(12月14日現在)>

■復興デパートメント支部
・特定非営利活動法人オンザロード(石巻)
・株式会社石巻津田水産(石巻)
・NPO法人フロンティア南相馬(南相馬)
・株式会社阿部長商店(南三陸)
・特定非営利活動法人素材広場(会津)

(12月14日現在の支部に登録中の生産者)
・菓匠 栄泉堂(南相馬:おらが相馬、九曜まんじゅう、ひばりのあんもちなど)
・若松米味噌醤油店(南相馬:相馬田舎味噌など)
・土湯こけし(南相馬:土湯こけしなど)
・きり絵(南相馬:きり絵、ポストカードなど)
・フロンティア南相馬(南相馬:福島震災復興祈願Tシャツ)
・福好再見(南相馬:福好再見Tシャツ)
・LIVE福島-風とロックSUPER野馬追-(南相馬:月刊 元・風とロック LIVE福島特別号)
・本田水産(石巻:贅沢さんま旨いものセットなど)
・高砂長寿味噌(石巻:贅沢味噌、味噌カステラなど)
・やがわ豆腐店(石巻:くるみとうふなど)
・島金商店(石巻:昔ながらの石巻焼きそばなど)

■復興デパートメントパートナー (50音順)
・復興支援任意団体all for one…アドバイザリー
・株式会社ECパートナーズ…人材育成・派遣
・株式会社インテリジェンス…人材育成・派遣
・気仙沼のほぼ日(ほぼ日刊イトイ新聞)…アドバイザリー
・ソフトバンクモバイル株式会社…携帯電話やモバイルインターネットなど通信インフラの提供
・東急不動産株式会社…オフライン・イベントなどを連動予定
・一般財団法人ネットショップ能力認定機構…人材育成
・株式会社パソナ…人材育成・派遣
・株式会社パソナテック…人材育成・派遣
・株式会社ピラミッドフィルム クアドラ…クリエイティブ制作
・ふんばろう東日本支援プロジェクト…アドバイザリー
・株式会社paperbpy&co.…サーバ・ドメインなどのインターネットインフラ提供
・有限会社マイティー千葉重…ストア制作、サイト制作
・株式会社前田屋…復興デパートメントのサイトデザイン、クリエイティブ全般の制作
・ヤフー株式会社…Eコマースのインフラの提供、インターネットでのプロモーション

■復興デパートメント事務局
・ヤフー株式会社

またこの取り組みは、各界著名人の方にも広くご賛同をいただいています。

■ご賛同者のみなさま(50音順/敬称略)
泉谷しげる(アーティスト)、糸井重里(コピーライター)、サンドウィッチマン/伊達みきお・富澤たけし(お笑いコンビ)、服部幸應(学校法人服部学園理事長)、道場六三郎(料理人)、箭内道彦(クリエイティブディレクター、猪苗代湖ズ)など。

 一人では出来ないけれど、みんなが集まれば出来ることはたくさんある。それぞれが、それぞれに出来ることを実行し、それを集結させ、みんなで一歩一歩確実に進んでいく。それが「復興デパートメント」プロジェクトです。
 「復興デパートメント」プロジェクトは、今後もインターネットを活用し、本当に「良いモノ」が継続的に売れる仕組みを作り、「東北の東北による地域活性化」を推進していきます。

<参考資料>

【「復興デパートメント」プロジェクトのミッション】
インターネットを活用し、 被災地の人たちが自ら売れる仕組みを作り、新たな地方活性化モデルの構築を目指す。


【「復興デパートメント」プロジェクト概略図】

「復興デパートメント」プロジェクト概略図


【目標とマイルストーン】

目標とマイルストーン

このページの先頭へ