ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。
当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。

プレスリリース

2011.06.01

1万枚以上の写真が投稿された
「東日本大震災写真保存プロジェクト」、本日より公開


2011年6月1日

ヤフー株式会社


1万枚以上の写真が投稿された
「東日本大震災写真保存プロジェクト」、本日より公開


PC版:http://archive.shinsai.yahoo.co.jp/
モバイル版(近日公開予定):http://shinsai.mobile.yahoo.co.jp/archive/index.html



 Yahoo! JAPANは、本日「東日本大震災写真保存プロジェクト」の公開を開始いたしました。

 「東日本大震災写真保存プロジェクト」は、東日本大震災で失われる前の街並みや風景、震災直後の様子、被災地にのこされた思い出の数々、今後の復興の過程など震災の記録を写真でのこす目的で4月8日に発足、4月20日から投稿受付を始めました。

 6月1日時点で、被災エリアの写真を中心に約11,000枚の投稿があり、ご提供いただいた写真の中には、場所の情報に加えコメントも添えられている写真も数多くありました。Yahoo! JAPANは、投稿された写真を今後、永年にわたって保管・公開していきます。

 本プロジェクトでは、ニューヨークで開催される「MD&M EAST 2011」(※)に出展する福島大学へ、皆様から投稿された写真の一部を無償提供いたしました。これらの写真は、同展示会で研究成果を公表する福島大学が、被災県に所在する国立大学法人として、復興に向けた福島大学の取組みや米国のトモダチ作戦を始めとする各国支援への感謝を表明する併設展示コーナーにおいて利用されます。

 また、一般社団法人日本写真著作権協会(JPCA)と連携、国内のプロカメラマンからも幅広く協力をいただき、出来る限り多くの写真を保存し、今後の防災研究などに役立てられていければと考えております。

 Yahoo! JAPANでは、引き続き写真の投稿を募集していくとともに、非営利の復興支援目的もしくは学術目的の場合に限り、ご提供された写真の無償提供を行っていきます。

<東日本大震災写真保存プロジェクト>
プロジェクト発足:2011年4月8日
投稿受付開始:2011年4月20日
公開日:2011年6月1日
投稿枚数:11,311枚(6月1日午前11時時点)
無償協力:ピットクルー株式会社(写真審査の運用など)

<写真に添えられたコメントの抜粋>
「宮城県本吉郡南三陸町志津川字天王前 自分の家があったところの近くの震災前後の写真です。
残しておきたいので、どうかよろしくお願いします。」
「2011年4月10日被災したアパートです。 5年間私は1階部分に住み、震災当日もここから出勤し、近所の方と挨拶を交わしました。」
「GWに南相馬市でボランティアをしました。家はもちろん庭も、津波による泥で埋め尽くされていました。そんな中、身をよじりながらも生き抜き、みごとな花を咲かせたチューリップに出会い、力をもらいました。」
「震災翌日の光景です。今までに見たこともない目の前の景色に現実とは思えませんでした。まるで映画でも見てるかのように今でも実感できません。でもこの現実を忘れてはいけない、伝えなければと考え投稿します」
「がれきの中に一冊のアルバムがありました。開かれていたページには結婚式の写真が貼ってありました。」
「3月11日に舞浜駅で撮りました。液状化による被害です。東北の津波や放射能であまりにも大きな被害が出たため、液状化の被害が希薄化しがちですが、大きな損害を受けたことは間違いありません。」


(※)世界最大級の医療関連製品のデザイン、開発、製造に関する展示会および国際会議


【Yahoo! JAPAN】http://www.yahoo.co.jp/
ヤフー株式会社(市場名:東証1部/JASDAQ、銘柄コード:4689、本社:東京都港区、設立年月日:1996年1月31日、代表取締役:井上雅博)が運営するYahoo! JAPANは、1か月あたり約5230万人のユニークカスタマー数※と、1日23億6500万ページビューのインターネットの総合情報サイトで、検索、コンテンツ、コミュニティー、コマース、モバイル、スマートフォンなど多くのサービスを提供しています。

※Nielsen Online「NetView」、2011年4月、家庭もしくは職場からのアクセスによる。

このページの先頭へ