ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。
当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。

プレスリリース

2019.07.10

ヤフー、気象庁と連携して、市区町村ごとの土砂災害や洪水の危険度と、 とるべき行動を伝える機能「大雨危険度通知」を開始

~ 「警戒レベル3相当」以上でアプリからプッシュ通知することで、発災前の早い段階でユーザーの避難判断を支援。
「大雨危険度通知」と併せて利用できる機能「大雨警戒レベルマップ」の提供も開始 ~

Yahoo! JAPAN「大雨危険度通知」提供開始のお知らせ

ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)は気象庁と連携して、Yahoo! JAPANが提供するスマートフォンアプリ(「Yahoo! JAPAN」、「Yahoo!天気」、「Yahoo!防災速報」)から、ユーザーに市区町村ごとの土砂災害や洪水の危険度と、とるべき行動を伝える機能「大雨危険度通知」の提供を本日より開始しました。

気象庁では、土砂災害や洪水のリアルタイムな危険度を地図上で5段階に色分けして示す「大雨・洪水警報の危険度分布」(※1)を提供していますが、災害発生時に危険度(色)が変化しても、住民が危険度の上昇にすぐには気づくことができず有効に活用できていない課題がありました。その課題解決のために、気象庁は2019年5月8日から「『大雨・洪水警報の危険度分布』に係る通知サービスの協力事業者」の募集を開始し、今回その1社としてYahoo! JAPANが参画しました。
※1:気象庁「大雨・洪水警報の危険度分布について」(外部リンク)

Yahoo! JAPANがスマートフォンアプリでお知らせする「大雨危険度通知」は、気象庁の「大雨・洪水警報の危険度分布」や洪水注意報、大雨警報など複数の防災気象情報を用いて、市区町村ごとに5段階で通知します。
Yahoo! JAPANでは、「警戒レベル3相当」以上(※2)に上昇したときに、ユーザーへ市区町村ごとの土砂災害や洪水の危険度と、とるべき行動を各アプリからプッシュ通知で伝え、発災前の早い段階でユーザーの避難判断を支援します。

※2:内閣府「避難勧告等に関するガイドラインの改定」(外部リンク)
「大雨危険度通知」は、2019年3月改定の本ガイドラインに沿って、警戒レベル相当情報の表現で通知します。
※3:アプリでのプッシュ通知だけでなく、Yahoo! JAPANトップページ上部にも掲載します。

<「大雨危険度通知」の詳細について>
■「大雨危険度通知」対応アプリ
・「Yahoo! JAPAN」アプリ(iOS版、Android版)
・「Yahoo!天気」アプリ(iOS版、Android版)
・「Yahoo!防災速報」アプリ(iOS版、Android版、メール版)

■プッシュ通知する内容
・相当する警戒レベル:「警戒レベル3相当」「警戒レベル4相当」など
・とるべき行動:「高齢者など避難」「いますぐ避難」など
・災害ごとの危険度の変化:「土砂災害の危険が上昇」など
・プッシュ通知の条件:設定した市区町村にて「警戒レベル3相当」以上に高まった場合

<「大雨警戒レベルマップ」機能の提供も開始>
Yahoo! JAPANは、ユーザーに土砂災害や洪水の危険度と、とるべき行動を伝える機能「大雨危険度通知」と併せて利用できる機能「大雨警戒レベルマップ」を2019年6月25日から提供しています。「大雨警戒レベルマップ」は、気象庁の「大雨・洪水警報の危険度分布」などを活用することで、全国における土砂災害や洪水の危険度を地図上で詳細に確認できます。
「大雨危険度通知」は市区町村単位での危険度ですが、「大雨警戒レベルマップ」も併せて確認することで、現在地付近で土砂災害や洪水の危険度が特に高まっている場所がわかり、避難行動の判断に役立ちます。
さらに、「大雨警戒レベルマップ」は土砂災害や洪水被害の恐れがある場所(土砂災害警戒区域や洪水浸水想定区域)もわかるため、平常時にも利用することで日頃の備えにつながります。

■「大雨警戒レベルマップ」の利用方法
「大雨危険度通知」のプッシュ通知をタップすると、「大雨警戒レベルマップ」が表示されます。また、平常時はスマートフォンアプリ「Yahoo!防災速報」やブラウザーサービス「Yahoo!天気・災害」で確認できます。
大雨警戒レベルマップ

 

 

【平常時】

 

 

【「警戒レベル4相当」時】

このページの先頭へ