ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。
当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。

プレスリリース

2016.03.01

「Yahoo!ネット募金」で“返礼品付き募金”“くじ付き募金”機能の提供を開始

~ 募金で漁師が案内する漁業体験や海の幸などがもらえる!
返礼品を通じて寄付先団体への興味を深めるきっかけに ~

Yahoo!ネット募金:http://donation.yahoo.co.jp/

 ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)が提供するオンライン寄付プラットフォーム「Yahoo!ネット募金」では、3月4日より“返礼品付き募金”“くじ付き募金”機能の提供を開始します。

 2014年の日本の個人寄付総額は7,409億円(※1)、1人あたりの寄付金額では6,703円と、米国の105,289円、英国の34,586円と比較すると少なく(※2)、今後の個人寄付文化の浸透や金額拡大が望まれます。また、日本において寄付先を選ぶ際に重視したことの上位には“寄付金の使い道が明確で有効に使われること”“活動の趣旨や目的に賛同・共感・期待できること”があげられ(※3)、寄付先や活動内容の明確化が求められていることがわかります。

 「Yahoo!ネット募金」では2004年のサービス開始以来、ネット上で手軽に寄付ができるプラットフォームの提供や、寄付先団体の活動などを継続的に紹介することで、ネットを通じた寄付文化の浸透に寄与してまいりました。そして今回、返礼品を通じて寄付先団体との関係や活動への興味関心をさらに深めていただくこと、また、より多くの方に楽しみながらネット募金に参加いただくことを目的として、「Yahoo!ネット募金」に“返礼品付き募金”と“くじ付き募金”機能を追加しました。

 本機能の提供が始まる3月4日以降順次、東日本大震災の復興支援関連活動を行う10団体のプロジェクトで、本機能の利用が始まります。
返礼品やくじは、「Yahoo!ネット募金」に参画しているNPO等の団体が、開設しているプロジェクトごとに設定できます(※4)。返礼品には、NPO等の団体にまつわる品、くじの賞品には、団体の活動に賛同・支援している企業や著名人などが無償で提供する品などが充てられる予定です。

 また同じく3月4日より、2012年4月1日の改正NPO法の施行(※5)を受けて、「Yahoo!ネット募金」経由の寄付金の領収書発行を受けられるようになります(※6)。これにより、「Yahoo!ネット募金」経由の寄付でも、認定NPO法人に寄付をすると税額控除を受けることが可能になります。


【3月4日以降に開始するプロジェクト例(一部)】
▼返礼品付き募金
・団体名:一般社団法人フィッシャーマンジャパン
・活動内容:三陸を中心に漁業・水産業の担い手を増やすための活動を行っている。
・返礼品内容:
  募金額3,000円…オリジナルステッカー
  募金額10,000円…漁師厳選おためし海の幸
  募金額100,000円…漁師が案内する漁業体験

 Yahoo! JAPANでは今後も、ITを使って人々や社会のさまざまな「課題」を解決していく「課題解決エンジン」として、さまざまな取り組みを進めてまいります。

※1:特定非営利活動法人 日本ファンドレイジング協会「寄付白書2015」より
※2:「寄付白書2015」、独立行政法人 労働政策研究・研修機構「性別・年齢階級別人口構成(2014年)」から弊社推計
※3:特定非営利活動法人 日本ファンドレイジング協会「寄付白書2015」より
※4:返礼品の設定があるプロジェクトでも、返礼品を受け取らず寄付のみを行うことも可能です。
※5:詳細は内閣府 NPOホームページをご確認ください。(http://www.npo-homepage.go.jp/kifu/kifu-yuuguu/kojin-kifu
※6:領収証発行に対応していない団体もあります。また、発行にあたり寄付下限額が設定されている場合があります。

【「Yahoo!ネット募金」について】
「Yahoo!ネット募金」は2004年の新潟県中越地震をきっかけに提供を開始した、クレジットカード・Tポイントを使いネット上で手軽に寄付ができるプラットフォームです。さまざまな社会貢献活動を行っているNPOなどの団体に対して寄付を行う形態と、国内外の甚大な災害に対して寄付を行う“緊急災害募金”の2つの形態があり、サービス開始からの累計募金額は23億円超にのぼります。

このページの先頭へ