ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。
当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。

プレスリリース

2014.05.09

「ツール・ド・東北 2014」開催概要を発表
募集人員を3,000名に拡大し、気仙沼で折り返す220kmのコースを新設

株式会社河北新報社
ヤフー株式会社

~ サイクリスト、地元の人々、関わる全ての人で作り上げ、その想いを東北の未来につなげる ~


「ツール・ド・東北 2014」ティザーサイトURL
http://tourdetohoku.yahoo.co.jp

 株式会社河北新報社(以下、河北新報社)とヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)は本日、東日本大震災の復興支援および、震災の記憶を未来に残していくことを目的に、2014年9月14日(日)、石巻市、女川町、南三陸町、気仙沼市の2市2町を舞台として開催するサイクリングイベント「ツール・ド・東北 2014」の開催概要を発表いたします。

  「ツール・ド・東北」は、まだ道半ばの東北の復興を支えるため、10年の継続開催をひとつの目標としています。毎年開催していくことで、現地の方々、出走者やその同行者、ボランティアスタッフまで、イベントに関わる全てのみなさまと復興への道のりを共に歩み、少しでも復興の後押しにつながるよう努めていきたいと考えています。

 2年目となる今大会は、今後もイベントを発展させ、10年続く大会としていくため、昨年以上に多くの参加者や同行者に足を運んでいただき、また、より深く地元の方々、協力団体と協働して「ツール・ド・東北」を支える輪を広げていくことを目指します。

 今大会は、昨年と同様に、順位やタイムを競うレースではなく、楽しく走ることを目的としたファンライド形式で開催いたします。昨年よりも多くの方にご参加いただくため、募集人員は前大会(1,500名)の2倍となる3,000名に増員しました。全国から集う一般のサイクリストだけでなく、自転車愛好家の著名人にもご参加いただき、一緒にイベントを盛り上げていく予定です。また、より広く被災地域の現状を感じたいという声にお応えするため、気仙沼を折り返し地点とする220kmのコースを新設しました。

 なお、今年もサイクリングイベントに参加しなくても、現地で参加できるイベントや、インターネットを通じてバーチャルに参加できる仕組みを導入していきます。例えば、現地の民家に滞在して交流できる「民泊」や、インターネット上で参加する「みんなの復興ライド」など、リアルだからできること、インターネットだからできることをかけあわせた様々な取り組みを実施していく予定です。

今大会の概要は下記の通りです。

<目的>
東日本大震災の復興支援および、震災の記憶を未来に残していく。

<目標>
大会を10年程度継続する。

  1. 道路の復旧状況なども見ながら今後、競技レースの組み込み、岩手県や福島県などの被災地にもステージを拡大した「東北」の大会として展開していく。
  2. 事業収益は、被災地における自転車の普及や自転車関係の社会インフラ整備向けの助成に充当する。
  3. サイクリングイベントに参加しない、選手以外の同行者にも楽しんでいただける現地イベントを開催する。
  4. インターネットを活用したオークションやクラウドファンディングのシステムを導入し、企業だけでなく、個人や海外からも広く寄付金を募り、現地に行かない人もイベントに参加できる仕組みを取り入れる。
  5. 地方紙・インターネット・テレビ媒体などが連携し、被災地の今を国内外に発信していく。

<開催概要>
大会名称:  ツール・ド・東北 2014(Tour de TOHOKU 2014)
主  催:   株式会社河北新報社、ヤフー株式会社
主  管:   ツール・ド・東北 2014 実行委員会
共  催:   宮城県、宮城県教育委員会、石巻市、気仙沼市、女川町、南三陸町、 
                    一般社団法人東北地域づくり協会、株式会社三陸河北新報社、A.C.O inc.
運営協力: 公益財団法人日本自転車競技連盟、公益財団法人日本サイクリング協会、
        宮城県自転車競技連盟、宮城県サイクリング協会
特別協力: 株式会社TBSテレビ、石巻専修大学

開 催 日:   2014年9月13日 (土) 受付
         2014年9月14日 (日) 大会当日
スタート時間: 05:30(予定)
終  了:    17:30(全フォンド終了予定)
開催場所: 石巻市・女川町・南三陸町・気仙沼市
会  場:   石巻専修大学(スタート&ゴール)

 募集人員:3,000名
募集期間: 2014年6月10日(火)~6月24日(火)予定
結果発表: 2014年7月1日(火)予定
応募方法: 公式サイトからの申し込み

※申込者多数の場合は、抽選で参加者を決定いたします。エントリー要綱等の詳細は、6月10日(火)に公式サイトで公開いたします。

<コース>
  今大会は南三陸町を抜けて気仙沼市まで走れる新しいコースが加わりました。
各コースとも沿岸地域を含み、三陸の雄大な自然の中を走りながら、被災地域の「今」を見ていただける設計としました。

・気仙沼フォンド(220km)


 ・南三陸フォンド(170km)


 ・北上フォンド(100km)


・女川・雄勝フォンド(60km)


※コースのルートや距離は変更になる可能性があります。

<エントリー料>
気仙沼フォンド(220㎞) 15,000円
南三陸フォンド(170㎞) 11,000円
北上フォンド(100km)    9,000円
女川・雄勝フォンド(60km) 7,000円

<エイドステーション・給水ポイントの設置>
「ツール・ド・東北 2014」では、コース上の約20km毎、計9か所のエイドステーションを設置します。各エイドステーションでは各地の自治体と連携し、地元の旬の食材を活かしたフードを提供し、ライダーの皆さまに宮城・三陸の魅力を味わっていただきます。また、残暑の中での開催となるため10㎞毎に給水ポイントを設置し、ライダーの皆さまが安全に完走を目指せるようサポートします。

  河北新報社とYahoo! JAPANは、今後も「ツール・ド・東北」を通じて、震災の記憶を未来に残すことを目指し、さまざまな取り組みを進めてまいります。

このページの先頭へ