ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。
当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。

プレスリリース

2011.04.08

Yahoo! JAPAN、
震災の記録を写真でのこす
「東日本大震災写真保存プロジェクト」を開始


2011年4月8日

ヤフー株式会社


Yahoo! JAPAN、
震災の記録を写真でのこす
「東日本大震災写真保存プロジェクト」を開始



PC版 http://shinsai.yahoo.co.jp/archive/index.html
モバイル版(4月11日公開予定) http://shinsai.mobile.yahoo.co.jp/archive/index.html



 Yahoo! JAPANは、東日本大震災で失われる前の街並みや風景、震災直後の様子、今後の復興の過程など震災の記録を写真でのこす「東日本大震災写真保存プロジェクト」を本日立ち上げました。 写真投稿の受付開始は4月中旬を目指していきます。

本プロジェクトでは、被災エリアに関係する皆様から寄せられた写真を、「投稿時のメールに記載された場所情報」「画像に紐づく緯度経度情報」を基にYahoo!地図上にマッピングして公開し、地名や写真に添えられたキャプションなどのキーワードでも検索できるようにしていきます。

被災地では、車両やがれきの撤去作業が進む一方で、日々失われていく記録があります。

Yahoo! JAPANには、震災後に「被災前の美しい地図や写真を残しておいてほしい」「避難中でがれきの中から思い出の品を持ち出せない。せめて写真だけでも記録してほしい」といった声が多数寄せられています。Yahoo! JAPANでは、そうした被災者の方や、これから地域の復興に関係される方、後世にむけた防災研究のために、震災前後のデジタル写真を蓄積しインターネット上に公開することを目的としてスタートいたしました。

今後は、趣旨に賛同いただいた個人の方だけではなく、行政機関・公益法人・報道機関などの皆様にも広く協力をお願いし、連携させていただきたいと考えております。

詳細は決まり次第、本ページにて告知させていただきます。

<受付開始(予定)>
4月中旬

<写真保存エリア(予定)>
岩手県・宮城県・福島県・青森県・茨城県・栃木県・千葉県・長野県・新潟県の災害救助法適用地域

<投稿方法>
「スマートフォン」「カメラ付き携帯電話」「デジタルカメラ」などで撮影した写真を、パソコンの場合はフォームから、携帯電話の場合はメールから投稿できます。

<投稿にあたってのお願い>
復旧活動や安全確保の妨げにもなりかねない、個人的な見物や写真撮影を目的とした被災地への立ち入りは自粛してくださいますようお願い申し上げます。



このページの先頭へ