ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。
当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。

プレスリリース

2011.03.29

東北地方太平洋沖地震
Yahoo! JAPANからの寄付(2回目)について


2011年3月29日

ヤフー株式会社


東北地方太平洋沖地震
Yahoo! JAPANからの寄付(2回目)について



 ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)は本日、東北地方太平洋沖地震に対する寄付としてあらたに2億円を追加拠出し、内1億円を独立行政法人防災科学技術研究所(以下、防災科学技術研究所)と社会福祉法人中央共同募金会(以下、中央共同募金会)へ寄付することを決定しました。 3月14日発表の1億円と合わせてYahoo! JAPANからの寄付は合計3億円となります。
 寄付については、このほか被災地でより効果的に活かされることが期待される寄付先および寄付方法を検討し、実施します。またYahoo! JAPANとして、被災地復興のため継続した支援活動を行ってまいります。

詳細は以下のとおりです。

【Yahoo! JAPANからの寄付金額】
2億円(1億円のうち6,000万円を防災科学技術研究所へ、4,000万円を中央共同募金会へ寄付。残り1億円については寄付先を検討中)
※これとは別に1億円を日本赤十字社に寄付することを3月14日に決定しています。

【現在決定している寄付先詳細および、その用途】
1、 防災科学技術研究所(所在地:茨城県つくば市):防災科学技術研究所で開発した「e コミュニティ・プラットフォ-ム」を活用し、被災地の県社会福祉協議会及び市町村社会福祉協議会による災害ボランティアセンターの活動を情報面で支援する緊急研究プロジェクトを立ち上げ、被災地の災害ボランティアセンター向けに、パソコンや印刷機器、ネットワーク機器を設置し、災害ボランティアセンターの活動を情報面で支援する活動をしています。Yahoo! JAPANは、この活動に必要な物品の提供や活動資金の支援を行います。
   
2、 中央共同募金会(所在地:東京都千代田区):地震災害におけるボランティア・NPO活動支援のための募金口座を開設。Yahoo! JAPANは、後方支援として本口座への寄付を実施。

 Yahoo! JAPANはこのほか、3月11日から「Yahoo!基金」による被害救援を目的としたインターネット募金を実施しています。3月14日には1回目の寄付を日本赤十字社に対して行いました(Yahoo!基金から3億円、Yahoo! JAPANから1億円)。今後も寄付先などが決まり次第、随時ご案内していきます。

Yahoo! JAPANおよびYahoo!基金の寄付について
・3月11日:Yahoo!基金、緊急災害募金を開始
・3月14日:Yahoo!基金およびYahoo! JAPANから、それぞれ1回目の寄付が決定。4億円を日本赤十字社へ(Yahoo!基金から3億円、Yahoo! JAPANから1億円)
・3月17日:緊急災害募金の合計金額が10億円を突破
・3月28日:Yahoo! JAPANから、2億円の寄付を決定(2回目)(内1億円を防災科学技術研究所、中央共同募金会)

【このたびの震災に関連するYahoo! JAPANの取り組み】
現在、Yahoo! JAPANは全社を挙げ、さまざまなサービスを通じて、正確な情報や必要な物やお金が、必要な人や地域にきちんと届くための努力を続けています。そして、緊急災害募金に寄せられた全国の多くのみなさまのご厚意が被災現場の方々に一刻も早く活用していただけるように寄付を進めていきます。また、ヤフー株式会社としても被災地への寄付などの支援を行ってまいります。「インターネットだからできること」「企業だからできること」を通じて、いかなる場合でも人々の生活と人生のインフラ(基盤)=「LIFE ENGINE(ライフエンジン)」であり続けるために、Yahoo! JAPANはさまざまな活動を全力で続けてまいります。



このページの先頭へ