ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。
当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。

プレスリリース

2007.10.01

Yahoo!プレミアム会員専用団体傷害保険「ちょこっと保険」の募集開始
~ニーズに合わせて自分で保険設計~


2007年10月1日

ヤフー株式会社


Yahoo!プレミアム会員専用団体傷害保険「ちょこっと保険」の募集開始

~ニーズに合わせて自分で保険設計~

「ちょこっと保険」のアドレス https://insurance.yahoo.co.jp/member/



 Yahoo! JAPANを運営するヤフー株式会社は本日、三井住友海上火災保険株式会社を引受保険会社とした、月額保険料40円からで加入できるYahoo!プレミアム会員専用団体傷害保険「ちょこっと保険」の募集を開始しました。

 「ちょこっと保険」には5つの特長があります。

特長1:補償内容と保険金額は、ご自身のプランに合わせて自由に設計可能
「基本トレイ」のなかから主契約を最低1つ選び、必要に応じて「オプショントレイ」のなかから自由に追加の補償を設定できます。また、ゴルフプランなど用途に合わせて主契約と追加の補償をセットにしたプランもあります(保険金額の増減や補償内容の追加も可能です)。

特長2:保険料は月額40円から
「自由設計型プラン」のオススメ補償セット(本人型)の保険料は月額40円からとなっています。

特長3:補償開始、補償範囲の拡大が翌日から可能
補償開始と補償範囲の拡大は翌日から翌々月1日までの間で開始日を設定できます。例えば、ゴルフの前日に加入し、補償開始日を翌日に設定することも可能です。

特長4:すべての手続きがインターネットで可能
新規加入だけではなく、加入タイプ・補償内容の変更や解約もインターネットで簡単に手続きできます。

特長5:保険料の支払いはYahoo!ウォレットで
保険料はYahoo!ウォレットで設定された方法にてお支払いいただけます。カード番号など面倒な入力は不要です。

 Yahoo! JAPANでは、お客様の“LIFE ENGINE(ライフエンジン)”となることを目指して今後もサービスの向上に努めてまいります。

【LIFE ENGINE】http://docs.yahoo.co.jp/info/life_engine/
あなたの生活(LIFE)をより豊かに、便利に、価値あるものへと推進(ENGINE)する「LIFE ENGINE」をYahoo! JAPANは目指しています。インターネットを通じて、いつでもどこでもお客様の役に立つサービスを提供し続けます。

【Yahoo!保険】http://insurance.yahoo.co.jp/
お客様にとってベストな保険に加入いただけるように、保険商品の選びやすさを追求したサイトです。

【Yahoo!プレミアム】http://premium.yahoo.co.jp/
Yahoo! JAPANが提供する月額294円(税込)の有料サービスです。Yahoo!プレミアムに登録すると、Yahoo!オークションの入札や出品をはじめ、Yahoo!アバターやYahoo!動画など、Yahoo!プレミアムに対応しているサービスや特典を利用できます。

【Yahoo!ウォレット】http://wallet.yahoo.co.jp/
Yahoo! JAPANの有料サービスやコンテンツ代金のお支払い手続きをインターネットでできるサービスです。Yahoo!ウォレットに登録しておくと、お買い物のたびにさまざまな情報を入力する手間が省けます。なお、Yahoo!ウォレットへご登録いただくにはYahoo! JAPAN IDが必要です。


【Yahoo! JAPAN】http://www.yahoo.co.jp/
ヤフー株式会社(市場名:東証1部/JASDAQ、銘柄コード:4689、本社:東京都港区、設立年月日:1996年1月31日、代表取締役:井上雅博)が運営するYahoo! JAPANは、1か月あたり約4916万人のユニークカスタマー数(※1)と、1日16億ページビュー(※2)のアクセスを誇るインターネットの総合情報サイトで、検索、コンテンツ、コミュニティー、コマース、モバイルなど多くのサービスを提供しています。

(※1)2007年8月のNielsen//NetRatings「NetView AMS JP」における家庭からの視聴率88.6%、職場からの視聴率89.4%というデータをもとに、家庭、または職場からのインターネットユーザーを約5547万人(NetRatings Japan「インターネット基礎調査」より)としてYahoo! JAPANのユニークカスタマー数を算出。
(※2)ページビューは、従来ウェブサーバーからの配信回数を計測した値を採用していましたが、2007年3月からブラウザでの表示回数をCSCにより計測した値を採用しています。


このページの先頭へ