ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。
当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。

プレスリリース

2007.04.04

グランプリ受賞者はメジャーデビュー!
「Yahoo!ミュージック」が新人発掘オーディションを開催
~あなたの一票が未来のビッグアーティストを決める!~


2007年4月4日

ヤフー株式会社


グランプリ受賞者はメジャーデビュー!
「Yahoo!ミュージック」が新人発掘オーディションを開催

~あなたの一票が未来のビッグアーティストを決める!~

キモチスイッチPresents
Yahoo!ミュージック オーディション「WHO’S NEXT?」のアドレス
http://event.music.yahoo.co.jp/whosnext/



 ヤフー株式会社が提供する日本最大級の総合音楽ポータルサイト「Yahoo!ミュージック」は本日より、「オロナミンC キモチスイッチプロジェクト(※)」提供によるアマチュアアーティストを対象とした新人発掘オーディションのエントリー受け付けを開始します。
 オーディション委員会による審査、お客様による投票審査を経て決定するグランプリ受賞者には、メジャーデビューを確約します。

 <新人発掘オーディション開催概要>

オーディション名称: キモチスイッチPresents
Yahoo!ミュージック オーディション「WHO’S NEXT?」
オーディション対象: アマチュアアーティスト
エントリー受付期間: 2007年4月4日~2007年7月4日
 

(注)実際のエントリーはNEXTMUSIC Japan(外部サイト)で受け付けます。

エントリー素材:  
 

・音源

   ※ファイル形式:MP3ファイル(128kbps以上、44.1KHz、Stereo推奨)
   ※原則としてフルレングス
   ※エントリー曲数は2曲まで
  ・プロフィール、コメント
 

・歌詞

 
 

・アーティスト写真(JPEG 150×150ピクセル以下)

審査方法:  
 
一次審査(5月下旬~7月上旬)/ 「WHO’S NEXT?」オーディション委員会が20組ずつ、計80組を選出。
二次審査(5月下旬~7月下旬)/ 「WHO’S NEXT?」サイト上に、一次審査に通ったアーティストの音源を20組ずつ公開し、お客様による人気投票を順次実施。20組ずつの投票審査を計4回行い、80組のなかから上位20組が三次審査に進出。
三次審査(9月中旬~9月下旬)/ 三次審査に進出した20組から、演奏シーンや歌唱シーンを記録した映像を追加募集。「WHO’S NEXT?」サイト上に映像を公開し、お客様による人気投票を実施。上位5組が最終審査に進出。
最終審査(10月上旬)/ お客様による最終人気投票を実施。グランプリ1組が決定。
グランプリ発表: 10月上旬に「WHO’S NEXT?」サイト上で発表
グランプリ賞品: メジャーデビュー(レコード会社は未定)

 また、ビッグアーティストや音楽評論家、音楽プロデューサーが、一次審査を通過した80組のなかから、お気に入りのアーティストをピックアップして、応援コメントを寄せてくれます。応援コメントは、「WHO’S NEXT?」サイト上で順次紹介していきます。

(※)

同日に公開される大塚製薬株式会社とYahoo! JAPANによるコラボレーションサイト「キモチスイッチプロジェクト」(http://kimochi-switch.yahoo.co.jp


【Yahoo! JAPAN】http://www.yahoo.co.jp/
ヤフー株式会社(市場名:東証1部/JASDAQ、銘柄コード:4689、本社:東京都港区、設立年月日:1996年1月31日、代表取締役:井上雅博)が運営するYahoo! JAPANは、1か月あたり約4340万人のユニークカスタマー数(※1)と、1日13億7000万ページビュー(※2)のアクセスを誇るインターネットの総合情報サイトで、検索、コンテンツ、コミュニティー、コマース、モバイルなど多くのサービスを提供しています。

(※1)2007年2月のNielsen//NetRatings「NetView AMS JP」における家庭からの視聴率87.6%、職場からの視聴率89.3%というデータをもとに、家庭、または職場からのインターネットユーザーを約4945万人(NetRatings Japan「インターネット基礎調査」より)としてYahoo! JAPANのユニークカスタマー数を算出。 (※2)ページビューは、従来ウェブサーバーからの配信回数を計測した値を採用していましたが、2007年3月からブラウザでの表示回数をCSCにより計測した値を採用しています。


このページの先頭へ