ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。
当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。

プレスリリース

2005.02.09

Yahoo! JAPAN、インテージ共同調査 音楽に関するアンケートを実施
~ 7割が「音楽は生活の一部として不可欠」 ~


2005年2月9日

ヤフー株式会社
株式会社インテージ



Yahoo! JAPAN、インテージ共同調査
音楽に関するアンケートを実施


~ 7割が「音楽は生活の一部として不可欠」 ~

「Yahoo!リサーチ」のアドレス:http://research.yahoo.co.jp/


 Yahoo! JAPANを運営するヤフー株式会社と株式会社インテージは共同で、「Yahoo!リサーチ・モニター」1741人を対象に、1月28日(金)から2月1日(火)にかけて、音楽に関するアンケートを実施しました。

<調査の概要>
調査期間: 2005年1月28日(金)~2月1日(火)
調査対象: Yahoo!リサーチ・モニター
調査方法: ウェブ上でのアンケート調査
回答者数: 1741名(男性-852名、女性-889名)
世代別構成比: 10代-16.3%、20代-31.2%、30代-15.4%、40代-18.2%、50代-16.8%、60代-2.1%

<集計結果>
音楽は生活に不可欠なものになっています。回答者の87.5%が、「音楽は大切」と答え、71.6%が「音楽を聴くことは生活の一部として欠かせない」としています。
音楽は、「気分転換したいとき」(77.3%)に聴くという人がもっとも多く、これについで多かったのが「楽しい気分のとき」(53.1%)と「落ち込んだとき」(45.7%)という回答でした(複数回答)。
普段の音楽への接し方としては、「CDを聴く」(86.2%)、「テレビの音楽番組をみる」(54.6%)、「ラジオを聴く」(48.7%)が上位を占めました。また、「パソコンでダウンロードして聴く」人も38.0%いることが分かりました(複数回答)。
音楽を聴く際に使っているプレーヤーは、「ステレオ・ミニコンポ」(65.2%)、「パソコン」(61.2%)、「カーオーディオ」(56.5%)が上位を占めました。(複数回答)
音楽に接する1日あたりの時間として「1時間以上」と答えた人の割合は、10代が57.4%、20代では47.7%なのに対して、30代は33.6%、40代が34.7%となっており、30歳を境に音楽を聴く時間は少なくなっています。しかし50代以上では37.7%と、年齢が上がるにつれて再び少しずつ増え始めるという傾向がありました。
10年位前と比べて音楽を聴く時間が「減った」と答えた人は45.2%で、「増えた」(39.5%)と答えた人を上回りました。減った理由としては、「音楽に接する時間がとれなくなってきた」(59.0%)、「良いと思えるアーティストや楽曲がなくなってきた」(34.1%)の割合が高く、これに対して「音楽そのものに対する興味が薄れてきた」は20.3%であり、音楽そのものに興味が薄れたというよりは、音楽を聴く時間や好きと思える楽曲がなくなってきたことが原因と考えられます。
CDを購入するきっかけとして今後増えると思うものは、「テレビで聴いた曲が気に入って購入」(56.9%)、「ラジオで聴いた曲が気に入って購入」(34.6%)、「インターネットで試聴した曲が気に入って購入」(33.6%)となっています。年代別に見ると20代以下では、「インターネット」が37.7%と、2番目に高い割合になっていました。
楽曲の購入方法として今後増えると思われるものは、「新品のCDをCDショップで購入する」(43.8%)がトップで、以下「レンタルショップでレンタルする」(39.1%)、「インターネットのダウンロード販売で購入する」(34.1%)、「インターネット通販で購入する」(33.5%)が続きました(複数回答)。

 アンケート結果の詳細は以下のとおりです。

質問1:あなたにとって、「音楽」は大切ですか。
とても大切(42.8%)
まあ大切(44.7%)
どちらともいえない(8.5%)
あまり大切でない(3.7%)
大切でない(0.3%)

質問2:音楽を聴くことは生活の一部として欠かせない
あてはまる(34.6%)
まああてはまる(37.0%)
あまりあてはまらない(19.9%)
あてはまらない(8.5%)

質問3:あなたは、どんな気分のときに音楽を聴きたいと思いますか。(複数回答可)
1位   気分転換したいとき(77.3%)
2位   楽しい気分のとき(53.1%)
3位   落ち込んだとき(45.7%)
4位   気分を落ち着かせたいとき(44.9%)
5位   気持ちを高ぶらせたいとき(37.3%)

質問4:あなたは普段どのように音楽に接していますか。(複数回答可)
1位   CDを聴く(86.2%)
2位   テレビの音楽番組をみる(54.6%)
3位   ラジオを聴く(48.7%)
4位   MDを聴く(44.5%)
5位   パソコンでダウンロードして聴く(HDDプレーヤーやパソコンなどで聴く)(38.0%)

質問5:あなたが音楽を聴く際に使っているプレーヤーは何ですか。(複数回答可)
1位   ステレオ・ミニコンポ(65.2%)
2位   パソコン(61.2%)
3位   カーオーディオ(56.5%)
4位   ラジカセ(32.7%)
5位   DVDプレーヤ(30.8%)

質問6:あなたは1日あたり平均してどれくらい音楽を聴いていますか。
    1時間未満   1時間以上
10代   42.6%   57.4%
20代   52.3%   47.7%
30代   66.4%   33.6%
40代   65.3%   34.7%
50代以上   62.3%   37.7%

質問7:あなたが音楽と接する時間は10年位前と比べてどう変化しましたか。
とても増えた(24.6%)
やや増えた(14.9%)
変わらない(15.3%)
やや減った(18.6%)
とても減った(26.6%)

質問8:音楽を聴く時間が減った理由をお答えください。(複数回答可)
1位   音楽に接する時間がとれなくなってきた(59.0%)
2位   良いと思えるアーティストや楽曲がなくなってきた(34.1%)
3位   歌を歌う機会が減った(25.9%)
4位   環境が変化した(21.4%)
5位   音楽そのものに対する興味が薄れてきた(20.3%)

質問9: CD購入のきっかけとして、今後増えると思うものをお選びください。(複数回答可)
        全体   -   20代以下   -   30代以上
1位   テレビで聴いた曲が気に入って購入   56.9%   -   57.3%   -   56.6%
2位   ラジオで聴いた曲が気に入って購入   34.6%   -   31.3%   -   37.6%
3位   インターネットで試聴した曲が気に入って購入   33.6%   -   37.7%   -   29.9%
4位   CDショップで試聴した曲が気に入って購入   13.3%   -   19.2%   -   8.0%
5位   雑誌の記事や広告を見て気に入って購入   11.3%   -   11.7%   -   10.9%

質問10:CDや楽曲の購入方法として、今後増えると思うものをお選びください。(複数回答可)
1位   新品のCDをCDショップで購入する(43.8%)
2位   レンタルショップでレンタルする(39.1%)
3位   インターネットのダウンロード販売で購入する(34.1%)
4位   インターネット通販で購入する(33.5%)
5位   中古のCDを中古ショップで購入する(26.4%)


【Yahoo!リサーチ】http://research.yahoo.co.jp/
「Yahoo!リサーチ」は、約30万人のモニター会員を持つ、さまざまな市場調査を実施する法人向けインターネット調査サービスで、インテージとYahoo! JAPANが共同で設立した株式会社インテージ・インタラクティブ(本社:東京都東久留米市、代表者:長崎貴裕)が運営しています。モニター会員はインターネットユーザーの約8割がアクセスするYahoo! JAPANから集められているので、母集団の代表性に優れています。また、年齢、性別、職業、業種、年収、家族構成など50項目にのぼる属性データを持っており、目的に応じた属性でのインターネット調査がスピーディーに実施できる仕組みとなっています。

【Yahoo! JAPAN】http://www.yahoo.co.jp/

ヤフー株式会社(市場名:東証1部、銘柄コード:4689、本社:東京都港区、設立年月日:1996年1月31日、代表取締役:井上雅博)が運営するYahoo! JAPANは、1か月あたり約3686万人のユニークカスタマー数※と、1日10億3000万ページビューのアクセスを誇るインターネットの総合情報サイトで、検索、コンテンツ、コミュニティー、コマース、モバイルなど多くのサービスを提供しています。Yahoo!のグローバルウェブネットワークは、アメリカ合衆国、ラテンアメリカ、カナダ、ヨーロッパ、アジアなど世界25の国と地域で展開しています。

※2004年12月のNielsen//NetRatings「NetView AMS JP」における家庭からの視聴率83.2%、職場からの視聴率85.2%というデータをもとに、家庭、または職場からのインターネットユーザーを約4424万人(NetRatings Japan「インターネット基礎調査」より)としてYahoo! JAPANのユニークカスタマー数を算出。

このページの先頭へ