Yahoo! JAPANを運営するヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)は11日、初心者でも簡単にホームページが作成できる「Yahoo!ジオシティーズ」で、「Yahoo!アバター」や「Yahoo!メッセンジャー」などと連動する機能を無料でも利用できるサービスを開始し、データをより多く保管できるよう15MBのスペースを提供するなど、大幅に機能を拡充しました。
また、従来「Yahoo!ジオシティーズ」をはじめて利用する際には専用のID(市民ID)を取得する必要がありましたが、すでにYahoo! JAPAN
IDを取得しているユーザーであれば、専用のIDは必要なく、すぐにサービスが利用できます。
このたびの機能の拡充により、「Yahoo!ジオシティーズ」でしかできない表現力豊かなホームページが誰でも簡単に作成でき、訪問者の増加や閲覧回数の増加を狙ったホームページを保有できるようになりました。拡充された機能は以下のとおりです。
 |
1.Yahoo! JAPAN IDの利用
今回、機能が拡充された「Yahoo!ジオシティーズ」は、専用ID(市民ID)ではなくYahoo! JAPAN IDで利用できます。これにより、「Yahoo!ジオシティーズ」とYahoo!
JAPANが提供するほかのサービスとの連動が容易になりました。
2.「Yahoo!アバター」との連動
インターネットでユーザーの分身となるオリジナルキャラクター(アバター)を作れるサービス「Yahoo!アバター」で登録したアバターを、作成したホームページに簡単に表示できます。
「Yahoo!アバター」でキャラクターの着せ替えを行うと、「Yahoo!ジオシティーズ」に表示されたアバターにもリアルタイムに反映されますので、その日の気分に応じた自身の気持ちを、視覚的にホームページ上で表現できます。
3.「Yahoo!カレンダー」との連動
スケジュール管理サービス「Yahoo!カレンダー」に登録してある自分の予定を、作成したホームページで簡単に公開でき、ホームページの訪問者とスケジュールを共有できます。
4.「Yahoo!メッセンジャー」との連動
インスタントメッセンジャー「Yahoo!メッセンジャー」と連動することで、自分がオンラインであるかオフラインであるかをホームページの訪問者にリアルタイムで知らせることができ、訪問者と手軽にメッセージのやりとりを楽しめます。
5.ホームページ検索窓の設置
Yahoo! JAPANのホームページ検索サービスの検索窓を、ホームページに設置できます。訪問者はYahoo! JAPANの検索サービスを、訪れたホームページから利用できます。
6.ホームページ容量の増量
ホームページ容量は、データをより多く保管できるよう15MBとしました。
7.ホームページのカテゴリ登録
「Yahoo!ジオシティーズ」で作成されたホームページをカテゴリ別に紹介する「ページディレクトリ」において、自分のホームページを最大3つのカテゴリに登録できます。
|
なお、以前から提供している、Yahoo! BB会員なら無料で、会員以外の方は月額500円(税別)でさらに便利に利用できる有料サービス「ジオプラス」でも上記の機能を提供しています。無料の場合とは異なる「ジオプラス」のメリットは、以下のとおりです。
 |
【有料サービス「ジオプラス」の機能、メリット】
・ホームページの容量は25MBです。
・作成したホームページに広告が表示されません。
・一部の商用利用が可能になります。
・URLが何度でも変更可能です。 |
今後も「Yahoo!ジオシティーズ」は誰もが簡単にホームページを持て、容易に更新できるサービスを積極的に追求してまいります。
【Yahoo! JAPAN】http://www.yahoo.co.jp/
ヤフー株式会社(市場名:東証1部、銘柄コード:4689、本社:東京都港区、設立年月日:1996年1月31日、代表取締役:井上雅博)が運営するYahoo!
JAPANは1か月あたり約3610万人のユニークユーザー数※と、1日6億5000万ページビューのアクセスを誇るインターネットの総合情報サイトで、検索、コンテンツ、コミュニティー、コマース、モバイルなど69のサービスを提供しています。Yahoo!のグローバルウェブネットワークは、アメリカ合衆国、ラテンアメリカ、カナダ、ヨーロッパ、アジアなど世界25の国と地域で展開しています。
※2003年10月のNielsen//NetRatings「NetView AMS JP」における家庭からの視聴率81.0%、職場からの視聴率88.2%というデータをもとに、家庭、または職場からのインターネットユーザーを約4434万人(NetRatings
Japan「インターネット基礎調査」より)としてYahoo! JAPANのユニークユーザー数を算出。
|