Yahoo! JAPANを運営するヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)では、9月15日の「敬老の日」を前に、「敬老の日に贈りたいもの、対象となる年齢、購入する場所」などについてアンケートを実施いたしました。以下は、その集計結果です。
<調査概要>
調査期間 : 2003年8月13日(水)~8月26日(火)
回答者数 : 244人
男女比 : 男性-32%、女性-68%
世代別構成比 : 19歳以下-4.9%、20代-31.1%、30代-34.4%、40代-14.3%、50代-9.4%、60歳以上-5.7%。
<要約>
■敬老の日に毎年「贈り物」をしている人は、42.2%
全体では、半数近くの回答者が「毎年」贈っていますが、男女別では男性(33.3%)、女性(46.4%)となります。また、男性の約3割の方が「贈ったことはない」と答えています。
■贈り物の予算は、「5千円以上、1万円未満」
1人あたりの予算は「5千円以上、1万円未満」が約4割、「3千円以上、5千円未満」が約3割という結果になりました。
■贈り物の購入場所は「百貨店」、重視することは「品質」
約5割の回答者が購入場所として「百貨店」を考え、約6割の回答者が「品質」を重視しています。
■敬老の気持ちが伝わりやすい贈り物は「健康を願うもの」、喜ばれた物は「洋服、小物など」
回答者の約7割が「健康を願うもの」が敬老の気持ちが伝わりやすい贈り物と考えているのに対し、喜ばれた物は「洋服、小物などのファッション関連アイテム」という結果になりました。マッサージ機、枕などの「健康グッズ」は、第4位。贈り手側ともらい手側のギャップがうかがえます。
■今年の売れ筋は、「名入れギフト」「低反発素材の安眠枕」「フラワーアレンジメント」
8月末現在、Yahoo!ショッピングでの人気商品は、「名入れギフト」「低反発素材の安眠枕」「フラワーアレンジメント」などです。昨年の結果では、鉢植えやフラワーアレンジメントが上位を独占していました。今年の傾向としては、こだわった商品に人気があります。
今回のアンケート結果の詳細は、以下のとおりです。
<Yahoo!ショッピング「敬老の日」アンケート結果(単位:%)>
結果1. 贈り物をしたことがありますか。
 |
 |
男性 |
女性 |
全体 |
1位 |
毎年贈っている |
33.3 |
46.4 |
42.2 |
2位 |
贈ったことはない |
33.3 |
15.1 |
20.9 |
3位 |
時どき贈っている |
12.8 |
16.9 |
15.6 |
4位 |
あまり贈ったことはない |
11.5 |
13.3 |
12.7 |
5位 |
たまに贈っている |
9.0 |
8.4 |
8.6 |
|
結果2. 「敬老」の対象になると考えられる年齢は。
 |
 |
男性 |
女性 |
全体 |
1位 |
還暦(60歳)を過ぎたら |
51.3 |
40.4 |
43.9 |
2位 |
孫ができたら |
32.1 |
44.6 |
40.6 |
|
そのほか「70歳以上」という回答が目立ちます。
結果3. 「敬老の日」の贈り物の購入先は。(複数回答)
 |
 |
男性 |
女性 |
全体 |
1位 |
百貨店 |
36.5 |
54.6 |
49.7 |
2位 |
スーパー以外の量販店 |
46.2 |
33.3 |
36.8 |
3位 |
オンラインショッピング |
25.0 |
27.0 |
26.4 |
4位 |
専門店(老舗、有名店) |
21.2 |
27.7 |
25.9 |
5位 |
スーパー |
9.6 |
12.8 |
11.9 |
|
男性では、2位の「スーパー以外の量販店」がトップとなります。
結果4. 「敬老の日」に贈り物をするなら、1人あたりの予算は。
 |
 |
男性 |
女性 |
全体 |
1位 |
5千円以上、1万円未満 |
30.8 |
41.8 |
38.9 |
2位 |
3千円以上、5千円未満 |
34.6 |
32.6 |
33.2 |
3位 |
1万円以上、2万円未満 |
19.2 |
14.9 |
16.1 |
|
結果5. 「敬老の日」の贈り物を購入するときに重視することは。(複数回答)
 |
 |
男性 |
女性 |
全体 |
1位 |
品質 |
50.0 |
62.4 |
59.1 |
2位 |
価格 |
46.2 |
51.8 |
50.3 |
3位 |
商品のユニークさ |
32.7 |
22.0 |
24.9 |
|
結果6. 「敬老」の気持ちが伝わりやすい贈り物はどういうものだと思いますか。(複数回答)
 |
 |
男性 |
女性 |
全体 |
1位 |
健康を願うもの |
66.7 |
69.9 |
68.9 |
2位 |
孫の写真やメッセージを添えたもの |
20.5 |
19.3 |
19.7 |
3位 |
孫の名前で贈るもの |
16.7 |
14.5 |
15.2 |
|
結果7. 今まで、「敬老の日」に贈って喜ばれた贈り物はなんですか。(複数回答)
 |
 |
男性 |
女性 |
全体 |
1位 |
洋服、小物などファッション関連アイテム |
25.0 |
46.1 |
40.4 |
2位 |
花、グリーン、ガーデニング関連アイテム |
28.8 |
32.6 |
31.6 |
3位 |
お菓子、産直品など食品 |
25.0 |
31.2 |
29.5 |
4位 |
マッサージ機、枕など健康グッズ |
21.2 |
22.7 |
22.3 |
5位 |
家族で外食 |
21.2 |
15.6 |
17.1 |
|
女性では「洋服、小物などファッション関連アイテム」に人気が集まっていますが、男性では「旅行・旅行券」(2位)「地酒、ワインなどのお酒」(5位)なども人気が高い結果になりました。
参考. 敬老の日売れ筋ランキング(Yahoo!ショッピング調べ)
■2003年8月20日~8月30日
1位 |
フラワーアレンジメント |
2位 |
名入れ湯呑「雲」 |
3位 |
テンピュール安眠枕 |
4位 |
バイブ付き健康座イス |
5位 |
桃源郷の桃「黄金桃」 |
6位 |
名入れ湯呑「染錦七宝」 |
7位 |
美濃焼名入れ焼酎徳利 |
8位 |
りんどうの花鉢&烏骨鶏かすていら |
|
|
 |
1位 |
洋服、小物などファッション関連アイテム |
2位 |
花、グリーン、ガーデニング関連アイテム |
3位 |
お菓子、産直品など食品 |
4位 |
マッサージ機、枕など健康グッズ |
5位 |
家族で外食 |
|
|
Yahoo!ショッピングでは、敬老の日ギフトセレクションを毎年公開しています。今年の傾向としては、定番商品であるフラワーアレンジメントのほか、名入れ商品やテンピュール枕、各地の有名店や老舗のお菓子、高級食材などが人気を集めています。ユーザーのあいだでは、こだわり商品への関心が高まっているといえます。
【Yahoo! JAPAN】http://www.yahoo.co.jp/
ヤフー株式会社(市場名:店頭(JASDAQ)、銘柄コード:4689、本社:東京都港区、設立年月日:1996年1月31日、代表取締役社長:井上雅博)が運営するYahoo! JAPANは1か月あたり約3236万人のユニークユーザー数※と、1日5億8000万ページビューのアクセスを誇るインターネットの総合情報サイトで、検索、コンテンツ、コミュニティー、コマース、モバイルなど69のサービスを提供しています。Yahoo!のグローバルウェブネットワークは、アメリカ合衆国、ラテンアメリカ、カナダ、ヨーロッパ、アジアなど世界25の国と地域で展開しています。
※2003年7月のNielsen//NetRatings「NetView AMS JP」における家庭からの視聴率80.9%、職場からの視聴率88.3%というデータをもとに、家庭、または職場からのインターネットユーザーを約3970万人(NetRatings Japan「インターネット基礎調査」より)としてYahoo! JAPANのユニークユーザー数を算出。 |