ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。
当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。

プレスリリース

2003.05.20

Yahoo! JAPANがインターネット上のマーチャンダイジングを 「Yahoo!アバター」で展開
~ 実物アイテムのオンライン販売にも対応 ~

2003年5月20日

ヤフー株式会社
株式会社バンダイ
株式会社リムジン・インタナショナル


Yahoo! JAPANがインターネット上のマーチャンダイジングを
「Yahoo!アバター」で展開

~ 実物アイテムのオンライン販売にも対応 ~

「Yahoo!アバター」のアドレス
http://avatar.yahoo.co.jp/


 Yahoo! JAPANを運営するヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)と、株式会社バンダイ(以下、バンダイ)、株式会社リムジン・インタナショナル(以下、リムジン)の3社は19日、ヤッターマンなどの有名キャラクターをあしらったオリジナルグッズを利用し、インターネット上のキャラクター・マーチャンダイジング(商品開発、商品活性化など)に関する展開を、共同で実施することに合意しました。

 Yahoo! JAPANでは、このマーチャンダイジングを「Yahoo!アバター」で展開します。  「Yahoo!アバター」は、インターネットでユーザーの分身となるオリジナルキャラクター(アバター)を作成できるサービスです。英数字の組み合わせからなるYahoo! JAPAN ID(無料)とあわせて、ユーザー自身が作成したアバターを「Yahoo!オークション」などの各サービス上で表示することで、視覚的に自身を表現できます。
 本合意により、19日から「Yahoo!アバター」をベースに以下の取り組みを開始しました。

     1. 実店舗の人気商品を「Yahoo!アバター」のアイテムとして提供
アバターは、顔、髪型、服など、数多くのアイテムやパーツから自分が気に入ったデザインを選び、それらを組み合わせて完成します。
そのアイテムの1つとして、リムジンが運営する東京渋谷のセレクトショップ「バックドロップ」のアパレル商品をデジタル化し、提供します。
第1弾として、タツノコプロの有名アニメキャラクター「ヤッターマン」をあしらったオリジナルTシャツ2種類の提供を開始しました。
ユーザーは自身のアバターに、このたび提供したTシャツを自由に着せることができます。

「Yahoo!オークション」や「Yahoo!掲示板」など、ユーザー同士が交流するサービス上に、本取り組みで提供するアイテムを着たアバターが数多く表示されることで、商品やキャラクターの認知度向上、口コミによるブランドの浸透など、効果的なプロモーション成果が期待できます。
 
     2. 「Yahoo!アバター」で試着したアイテムの実物をオンライン販売
「Yahoo!アバター」で提供するアイテムの紹介ページに、ショッピングサイト「Yahoo!ショッピング」と連動した「実物を購入」ボタンを備え、アバターに試着させて気に入ったアイテムの実物が購入可能です。
実物を購入する前に、アバターで簡単にコーディネートを試すことができるだけでなく、まわりのユーザーの反応も確認できます。
なお、このたびの「ヤッターマン」オリジナルTシャツ2種類は、それぞれ3,800円(税別)で購入できます。

アバターでの体験を消費行動に結び付ける今回の取り組みは、従来にはなかった高次な「クリック&モルタル」モデルと位置付け、今後もより多くのキャラクター、ファッションアイテムなど、幅広い分野で積極的に展開します。

 今後もYahoo! JAPANとバンダイ、リムジンの3社はインターネットユーザーの視点にたったサービスの提供に積極的に取り組んでまいります。


【Yahoo! JAPAN】http://www.yahoo.co.jp/
ヤフー株式会社(市場名:店頭(JASDAQ)、銘柄コード:4689、本社:東京都港区、設立年月日:1996年1月31日、 代表取締役社長:井上雅博)が運営するYahoo! JAPANは1か月あたり約3,060万人のユニークユーザー数※と、1日5億ページビューのアクセスを誇るインターネットの総合情報サイトで、検索、コンテンツ、コミュニティー、コマース、モバイルなど66のサービスを提供しています。Yahoo!のグローバルウェッブネットワークは、アメリカ合衆国、ラテンアメリカ、カナダ、ヨーロッパ、アジアで世界25の国と地域で展開しています。

※日本リサーチセンターのインターネット視聴率調査レポート(JAR Report vol. 55:調査期間 2003/3/25~2003/4/21)による視聴率89.8%(NAR:4週間に1度以上の訪問者の比率)をもとに、ホームページを閲覧する日本のインターネットユーザーを約3,408万人として算出。

このページの先頭へ