ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。
当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。

プレスリリース

2002.09.17

Yahoo! JAPANがインターネットリサーチ事業の新会社 「インテージ・インタラクティブ」を設立

2002年9月17日
ヤフー株式会社

Yahoo! JAPANがインターネットリサーチ事業の新会社
「インテージ・インタラクティブ」を設立

( 「Yahoo!リサーチ」のアドレス:http://research.yahoo.co.jp
 日本最大のアクセスを誇るウェッブサイトYahoo! JAPANを運営するヤフー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:井上 雅博、以下 Yahoo! JAPAN)と、株式会社インテージ(本社:東京都西東京市、代表取締役社長:田下 憲雄、以下インテージ)は、インターネットを利用したリサーチ事業を行う合弁会社、株式会社インテージ・インタラクティブ(以下インテージ・インタラクティブ)を設立することで合意しました。なお、新会社は10月に設立し、サービス開始は来年1月の予定です。

 インテージ・インタラクティブは、Yahoo! JAPANおよびインテージの両社がそれぞれ運営しているインターネットリサーチに関する実査業務を両社から受託し、それによって両社はインターネットリサーチ事業のより一層の拡大を目指します。

 Yahoo! JAPANでは16万5000人のモニターを擁する「Yahoo!リサーチ」で、昨年よりインターネットリサーチ事業を開始しています。Yahoo!リサーチは、各種市場調査を実施する法人向けサービスで、Yahoo!リサーチのモニターは、ネットユーザーの約9割がアクセスするYahoo! JAPANから集められているため、母集団の代表性に優れています。また、年齢、性別、職業、業種、年収、家族構成など40項目にのぼる属性データを有しており、目的に応じたユーザー属性別の調査を、平均9営業日以内とスピーディに実現できる仕組みとなっています。

 今回、Yahoo! JAPANは、リサーチ分野で長年のノウハウを培ってきたインテージとの合弁会社の設立を通じて、インターネットリサーチにおける圧倒的なナンバーワンを目指してまいります。また、インターネットリサーチのサービスをインターネット広告のサービスと組み合わせることで、広告効果の把握や広告主やショッピングマーチャントなどのパートナーへのきめこまかい提案へとつなげ、Yahoo! JAPANのサービス全体に対する総合的な価値向上につながると確信しております。


【新会社の概要】
会社名: 株式会社インテージ・インタラクティブ
所在地: 東京都東久留米市本町一丁目5番21号
事業内容: インターネットを利用したマーケティングリサーチ業務
設立: 平成14年10月
資本金: 50,000千円
代表者: 長崎 貴裕
出資比率: 株式会社インテージ 51% ヤフー株式会社 49%

【Yahoo!リサーチ・モニター(モニター会員)について】
「Yahoo!リサーチ」のモニター会員は、恒常的にYahoo! JAPANのウェッブサイトで募集しています。モニター会員になるには、謝礼の受け取り口座としてジャパンネットバンクもしくはイーバンクの口座登録を行い、「Yahoo!リサーチ」の登録アンケートに回答すれば、日本国内在住の年齢15歳以上の方であれば誰でも登録いただけます。モニター会員になり「Yahoo!リサーチ」から送られてくる案内に従いウェッブサイト上でのアンケート協力を行なうことで、金銭や懸賞賞品、ポイントなどの謝礼を受け取るチャンスが得られます。

【個人情報の取り扱いについて】
個人情報の取り扱いについては、Yahoo! JAPANのプライバシーポリシー( 「Yahoo! JAPANプライバシーセンター」のアドレス: http://privacy.yahoo.co.jp )に沿って厳重に保護され、「Yahoo!リサーチ」を利用するクライアントや第三者に開示することはありません。
【Yahoo! JAPAN】www.yahoo.co.jp
ヤフー株式会社(市場名:店頭(JASDAQ)、銘柄コード:4689、本社:東京都港区、設立年月日:1996年1月31日、 代表取締役社長:井上雅博)が運営するYahoo! JAPANは1か月あたり約2671万人のユニーク・ユーザー数※と、一日3億5900万ページビューのアクセスを誇るインターネットの総合情報サイトで、検索、コンテンツ、コミュニティー、コマース、モバイルなど58のサービスを提供しています。Yahoo!のグローバルウェッブネットワークは、アメリカ合衆国、ラテンアメリカ、カナダ、ヨーロッパ、アジアで世界25の国と地域で展開しています。

※日本リサーチセンターのインターネット視聴率調査レポート(JAR Report vol. 46:調査期間 2002/7/15~2002/8/11)による視聴率88.4%(NAR:4週間に1度以上の訪問者の比率)をもとに、ホームページを閲覧する日本のインターネットユーザーを約3021万人として算出。


このページの先頭へ