ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。
当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。

プレスリリース

2015.11.26

11分野のビッグデータ研究を推進する博士やポスドク採用枠を新設

~正社員と任期付き特任研究員で毎年20名程度の博士号取得者を採用、
研究成果は人工知能技術やIoTなどへ活用~

 ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)は、2015年10月より博士号を持つ修了者などを対象とした「サイエンスプロフェッショナルコース」と、博士研究員(ポスドク)などを対象とし、自身の研究をより深めるためにYahoo! JAPAN研究所で任期付きで研究ができる「特任研究員コース」を新設して、毎年20名程度の博士号取得者とポスドクの採用を目指します。

 両コースで採用された博士号取得者とポスドクは、100以上のサービスから集まるYahoo! JAPAN独自のマルチビッグデータを活用して、「自然言語処理」や「機械学習」など11分野の研究に携わります。
 研究成果は、自社の人工知能技術やIoT、広告技術などへの導入に加えて、研究成果を積極的に国内外の主要な学会で発表していくことで、他の企業や研究機関との技術分野での連携拡大にもつなげていきます。

■研究を強化する11分野
自然言語処理、画像処理、音声処理、機械学習、情報検索、レコメンデーション、コンテキストアウェア、ヒューマン・コンピュータ・インタラクション、大規模分散処理、統計モデリング、セマンティックウェブ

Yahoo! JAPANでは今後も、ITを使って人や社会のさまざまな「課題」を解決していく「課題解決エンジン」として、さまざまな取り組みを進めてまいります。

<ご参考>
■その他最近開始した主な人事制度
2015年10月に従業員の博士号取得にかかる費用負担などを支援する制度を開始。10月からデータサイエンティスト1名が京都大学大学院 情報学研究科に進学。

■Yahoo! JAPAN研究所
設立:     2007年4月1日
最高技術顧問: 村井 純(慶応義塾大学 環境情報学部長・教授)
所長:     田島 玲
拠点:     ヤフー株式会社 東京ミッドタウンオフィス内
研究内容:
次世代インターネット関連技術の研究開発。研究領域は、自然言語処理、音声・画像処理、情報検索、機械学習データサイエンス、セマンティック・ウェブ、セキュリティ・プライバシー、次世代UI・インタラクション、クラウドソーシングなど。

最近の研究成果:
大学・研究機関との協業を推進し、EMNLP 2015、ISWC 2015、UbiComp 2015、ECML/PKDD 2015、SIGDIAL 2015などの2015年9月開催の国際学会でも5本の研究論文を発表しました。
2016年3月に開催されるWSDM 2016では、2本の論文が採択されています。
Yahoo! JAPAN研究所ウェブサイト:http://research-lab.yahoo.co.jp/

採用ページ: http://hr.yahoo.co.jp/
会社紹介動画:https://www.youtube.com/watch?v=d9Pkt14rZ9U

このページの先頭へ