大阪オフィスについて
JR大阪駅を挟んで南北に「大阪グランフロントオフィス」「大阪富国生命オフィス」の2つの拠点を構えています。
大阪グランフロントオフィスではYahoo!天気・災害やYahoo!路線情報、また、「バックエンド」と呼ばれるヤフーのさまざまなサービスで使われている基幹機能の開発、運用を担っており、大阪富国生命オフィスではYahoo!ショッピングのストアアドバイザー業務や開発業務などを担当しています。
どちらの拠点も大阪駅にほど近く、ランチのお店に困ることはありません。




大阪オフィスの魅力
大阪グランフロントオフィスは2017年10月にオープン、大阪富国生命オフィスは2018年2月にリニューアルをし、どちらも最上階の新しく快適なオフィス環境の中でお仕事をしていただけます。
大阪グランフロントオフィスは「水辺」、大阪富国生命オフィスは「森」をテーマとしたしつらえになっていて、外からの景色もとてもよく、夜はまた違った雰囲気で趣があります。
ハンモックや卓球台、マッサージチェアやぶら下がり健康器など遊びやくつろぎの要素を取り入れたり、靴を脱いでリラックスしながらコミュニケーションが取れる芝生エリアも設けており、カジュアルな打ち合わせに活用されています。そこではランチ後にお昼寝をしているスタッフも……
大阪オフィスは、スタッフのグッドコンディションをかなえ、楽しくイキイキとした毎日を過ごせるような「UPDATE」を日々追求しています。


社員の声
- 2017年入社
- PayPayモール/モバイルアプリエンジニア

前職について教えてください
大手電機メーカーのAV機器製造会社で主にタブレット端末のAndroidアプリやOSの開発をしていました。
転職のきっかけとヤフーを選んだ理由は?
新しいことに挑戦したいと思ったからです。
ハードウエア向けの開発ではなく自社サービスの開発に携わりたいと考え始めたのがきっかけです。
「課題解決」という言葉に共感したことに加え、選考過程で面接官に、自分でも気づかなかった、新たな方向性を提案されたことも決め手になりました。
今から思えば面接というより「1on1ミーティング」のような時間でした(笑)。
社員全員が同じベクトルを向いていて、また、コンテキストをそろえることに相応のコストをかけることができる会社だと確信し入社を決めました。
現在担当している仕事の内容と一日の仕事の流れを教えてください
PayPayモールのAndroidアプリ開発をしています。
私はテックリード(エンジニアチームのリーダー)というポジションなのですが、私以外のチームメンバーは東京勤務のためリモートで開発したりコミュニケーションをとっています。
1日のタイムスケジュール
- 10:00
-
10時頃に子どもを保育園に送ってから出勤。
- 11:00
-
チームの定例ミーティングで進捗確認やその日のタスクの共有。
- 12:00
-
開発業務
- 13:00
-
ランチ
- 15:00
-
ミーティング
- 16:00
-
引き続き開発業務を行う。
- 20:00
-
20時頃に終業。
仕事のやりがい、醍醐味を教えてください
エンジニアとしてのスキル以外の能力が求められるところにやりがいを感じます。
担当しているサービスは大規模なユーザーを抱えていますし、社内でも大きな組織に所属しているため、調整スキルや業務の効率化が必須です。
どう進めるとうまくいくのか、組織で力を発揮するためには何が必要なのかを考えながらコミットするのですが、難しいからこそうまくいったときは大きな充実感を得られます。
所属チームのミッションやメンバー、雰囲気を教えてください
「システムのモダン化」、「サービスを止めずに遅滞なくシステム刷新をやりきること」。
大阪で担当する複数のプロダクトに対して横断の専門チームを作り、すべてのプロダクトに精通してプロジェクトを推し進めています。
チームには積極的に提案するメンバーが多く、雰囲気も良いです。
また、業務以外のコミュニケーションも活発です。
お昼休みに「読書会」や「ボードゲーム交流会」を開催したり、メンバーみんなでジムに行ったりもします。
職場環境について教えてください
大阪には「水辺」と「森」をテーマにした2つのオフィスがあります。業務の都合に合わせて使い分けができるところが気に入っています。
集中して作業をしたい時はこちら、チームで何かを行うときはこちら、といった具合です。
ヤフーに興味を持っていただいている方にメッセージをください
志望度の高い会社は外から見るとキラキラして見えてしまいがちですが、どんな会社も必ずさまざまな課題を抱えているものです。
ですので、可能な限りその会社の社員にいろいろと話を聞いて、そしてもしその会社に解決すべき問題などがあったとしても、その会社の文化を知り、どうすればそれを解決できるのかを考えたうえで選ばれるのが良いと思います。
- 2014年入社
- Yahoo!ショッピング/営業

前職について教えてください
求人広告代理店の営業でした。新規顧客獲得と既存顧客対応を担当していました。
転職のきっかけとヤフーを選んだ理由は?
市場の大きい業界で働きたいと考えたからです。ちょうどヤフーが「eコマース革命」が掲げたときで、今後大きな成長が期待されるサービスに自分も貢献したいと思い、入社を決めました。
現在担当している仕事の内容と一日の仕事の流れを教えてください
営業として40社ほどの取引先を担当し、売上アップのためのコンサルティングなどを行っています。
また、若いメンバーが多いチームなので、メンタル面のケアや、提案内容の相談を受けたりすることもあります。
私はワーキングママなのですが、9:00-17:45のフルタイムで働いています。
フレックスタイム制度や、どこでもオフィスなども積極的に活用し、効率的かつ体力的にも負荷がかかり過ぎないよう、仕事と家事育児の兼業を頑張っています!
仕事のやりがい、醍醐味を教えてください
提案した販促や広告がうまくいって、広告目標、流通目標の両軸において達成できたときに大きなやりがいを感じます。
また、他の人の成功(達成)をチーム全体で自分のことのように喜べる雰囲気もとても気に入っています。
所属チームのミッションやメンバー、雰囲気を教えてください
出店ストアの課題を解決し、予算を達成することが大きなミッションです。そして、毎日必ず「一笑い」することと、「何でも楽しむこと」!(笑)
20代中盤~30代前半がメインのチームで雰囲気はとても良いです。
美容・健康商材を担当するチームなので女性が多く、共通の話題で盛りあがることもしばしばです。
職場環境について教えてください
私の勤務する大阪富国生命オフィスは、御堂筋線の梅田駅から徒歩3分ととても好立地。
職場の休憩フロアはとても見晴らしが良く、休憩やランチをするには最高です! 卓球台もあるので、運動不足解消にも◎。
オフィスは梅田の中心部なので、近くにおいしいお店店もたくさんあります。
ヤフーに興味を持っていただいている方にメッセージをください
ヤフーの良い所は、何より良い人が多いこと!
特に大阪オフィスは、関西独特の明るさや冗談を交えて話せる雰囲気があって、入社間もない人もなじみやすい環境です。
ヤフーの明るい未来のために、ぜひあなたの力を貸してください!
- 2018年入社
- システム統括本部/データベースエンジニア

前職について教えてください
システム開発会社の部門マネジャーでした。それ以前は、開発プロジェクトのマネジャーやアーキテクトなども経験しました。
転職のきっかけとヤフーを選んだ理由は?
前職はマネジメントが主だったため、技術に軸足をおいたポジションを探していました。そのとき、自分の得意分野であるデータベース領域の専門チームを持っていたヤフーにひかれました。
現在担当している仕事の内容と一日の仕事の流れを教えてください
私の所属する部署の主な役割は社内で広く使われているNOSQLデータベースのCassandra/Redisの利用促進と運用です。
そのなかでの私の業務は運用、開発、利用者対応の三つです。
運用作業の多くは自動化されているため非自動化部分の対応や、トラブル対応などを主に行います。
開発作業は運用を自動化するスクリプトの開発やクラスターを一元管理できるツールの開発、社内に展開しているDatabase as a Service(DBaaS)の改修などを主に行います。
そして、初めてCassandra/Redisを利用する開発者へのコンサルティングなどを実施するのが利用者対応です。データベースという特性上、利用方法を誤ると障害などにもつながるため重要な業務です。
1日のタイムスケジュール
- 10:00
-
朝のラッシュを避けて10時前に出社。
- 11:00
-
チームの定例ミーティング。
それぞれの前日の業務内容やその日のタスクの共有、その他相談事項を話し合います。拠点が離れているメンバーもいますが、テレビ会議システムを使用してミーティングを行うため、距離感を意識することはありません。 - 12:00
-
運用、開発、利用者対応にあたる。
- 13:00
-
ランチ
- 15:00
-
引き続き適宜作業を行う。
- 18:00
-
18時頃に終業。
ときに突発的な業務(トラブル対応など)が発生することもありますが、交代制としているため、一部のメンバーに業務負担が集中しないようにしています。
仕事のやりがい、醍醐味を教えてください
国内でも最大規模のデータベースを運用していることに、なによりやりがいを感じます。
また、チームでは国内外のカンファレンスにも頻繁に登壇しており、成長する機会に恵まれていると思います。
所属チームのミッションやメンバー、雰囲気を教えてください
NOSQLデータベースの運用をいかに効率化するかがミッションです。
そのためかメンバーには、責任感が強く、自動化など業務効率化に余念がない人が多いと感じます。
職場環境について教えてください
大阪グランフロントオフィスは大阪駅から直結、徒歩で5分もかからない立地のため非常にアクセスが良いです。
またフレックス制度を導入しているため朝のラッシュを避けた通勤も可能です。
また、フリーアドレスなので、毎日新鮮な気持ちで業務にあたることができます!
ヤフーに興味を持っていただいている方にメッセージをください
ぜひ私たちとともに成長していきましょう!
ヤフーの大規模なデータベースに興味のある方、アプリケーションバックエンド開発のご経験のある方は特に歓迎です。
- 2018年入社
- システム統括本部/バックエンドエンジニア

前職について教えてください
旅行会社のエンジニアリングマネジャーでした。
クラウドサービスを活用したECサイトの構築などを担当。海外の開発者とリモートで開発することも。
転職のきっかけとヤフーを選んだ理由は?
マネジメントだけではなく、もう一度、エンジニアとしても働きたいと思い、転職を決意しました。
前職でもユーザーが直接的に利用するサービスを開発していたので、その楽しさはよく知っていました。そのなかでも、より大きな規模でサービスを提供しているヤフーに特に心ひかれました。
現在はマネジャーなのですが、ヤフーでは多くのプレイングマネジャーがいます。そういった、キャリアパスが柔軟なところもヤフーの魅力ですね。
現在担当している仕事の内容と一日の仕事の流れを教えてください
プロジェクトマネジャーを担当しています。チームの業務は主に、ヤフーのさまざまなサービスやページ(この採用ページも含まれます)の画像などのウェブコンテンツを配信するシステムの構築、運用など。
1日のタイムスケジュール
- 10:00
-
10時頃に出社。
- 10:30
-
チームの定例ミーティング。
進捗確認や、メンバーの業務や体調のコンディションのチェックを行います。 - 11:00
-
メールやSlack、メンバーの勤怠チェック。
- 12:00
-
プロジェクトチームでのミーティング。
- 13:00
-
ランチ。
チームのメンバーとともにすることが多いです。 - 15:00
-
チームメンバーとの1on1ミーティング。
- 16:00
-
プロジェクトの運用や開発に関わる作業など。
- 19:00
-
19時頃に終業。
ときにはフレックスタイム制度を利用して15時頃に退社することも。
仕事のやりがい、醍醐味を教えてください
超大規模トラフィックを支えるシステム(アクセス数は毎秒数十万~百万を超える)にインフラ部分から携われることです。これは自社でインフラを所有しているヤフーならではだと思います。
また、街で自分の携わっているサービスを使っているユーザーを見かけると、自分が人の生活に役立っていることを実感できるのも、この仕事の醍醐味です。
所属チームのミッションやメンバー、雰囲気を教えてください
ヤフーのサービスを利用するユーザーに安定して画像などのwebコンテンツを配信し続けることがミッションです。
チームではスクラムという手法で開発を行い、それぞれのメンバーが主体的に動いています。
メンバー同士の仲は良く、和気あいあいとした雰囲気です。
職場環境について教えてください
オフィスは大阪駅直結の「グランフロント大阪」最上階で、アクセスがとても良いです。
駅直結の商業ビルなのでランチのお店はいつも迷ってしまうほどたくさんあります。
また、眺めが素晴らしく、天気の良い日は淡路島まで見えることも!
ヤフーに興味を持っていただいている方にメッセージをください
こんな方にはぜひヤフーがおすすめです!
・みんなが知っているサービスの開発をしたい
・日本最大規模のサービスを支えるインフラ開発に携わってみたい
・エンジニアとしてもっと成長したい
・柔軟なキャリアパスを構築したい
・オシャレなオフィスで働きたい
・仕事もプライベートも大事にしたい
- 2014年入社
- Yahoo!カレンダー/デザイナー

前職について教えてください
ウェブ制作会社のデザイナーでした。
主に企業の公式サイトやキャンペーンサイトのビジュアルデザインやコーディングを担当していました。
ときにはデザインコンペに参加したり、当時はまだ出始めだったスマートフォンのアプリの設計も経験しました。
転職のきっかけとヤフーを選んだ理由は?
デザイナーとしての仕事の幅を広げたかったことと、ワークライフバランスを充実させたいと思ったのがきっかけです。
多種多様なサービスを展開していて国内のユーザー数が圧倒的なヤフーなら、他ではできないような経験ができそうだと思いました。
また、フレックスタイム制やえらべる勤務制度など多様な働き方が認められているのも魅力でした。
現在担当している仕事の内容と一日の仕事の流れを教えてください
アプリのUI/UX設計・ビジュアルデザインと、ユーザー体験向上プロジェクトのマネージャーをしています。
1日のタイムスケジュール
- 10:00
-
10時頃に出社。
その日のスケジュールとタスクの確認を行います。 - 11:00
-
プロジェクトの進捗確認、仕様の確認や調整など。
- 12:00
-
ランチ
- 13:00
-
プロジェクトのミーティング。
- 14:00
-
デザインやUI設計など。
- 19:00
-
19時頃に退社。
残業はあまりしません。
週の一日はどこでもオフィスを利用して家で業務を行います。集中して作業したいタスクはその日に行うようにしています。
仕事のやりがい、醍醐味を教えてください
課題解決に一番のやりがいを感じます
課題は「ユーザーの困っていることをどうにかしたい」だったり「もっとアプリを使ってもらいたい」だったりとさまざまですが、デザイナーとしてもプロジェクトマネジャーとしても、「人が困っている何か」を解決するために仕事をしているのは変わりません。
チームやプロジェクトのメンバーみんなでアイデアを出し切り、工夫して何度も何度も試行錯誤を繰り返した結果、難しい課題をクリアできたときのうれしさや達成感が仕事の醍醐味です。
所属チームのミッションやメンバー、雰囲気を教えてください
ユーザーの課題解決と体験の向上がミッションです。
チームはエンジニアやデザイナー、企画担当など職種はさまざまで、また、年次も新卒からベテランまで幅広いメンバーがそろっています。ですが、職種や年次にかかわらず、お互いに率直に意見を言い合える良い雰囲気です。
毎日が文化祭前夜のような感じです(笑)。密にコミュニケーションを取り合いながら、それぞれの得意分野を生かし、協力してサービスを作っています。
職場環境について教えてください
グランフロント大阪オフィスは大阪駅直結なので、ランチのお店はもちろん、ちょっと一杯飲みに行ったり、ショッピングを楽しんだりと終業後の寄り道スポットには困りません。
私の一番のお気に入りはオフィスから見える夕焼け。37階で遮るものがないので、夕日が街に沈んで夜景に変わっていく様子がとてもきれいです!
ヤフーに興味を持っていただいている方にメッセージをください
ヤフーは自由な働き方ができる会社です。
ただし、自由には責任が伴うので、自分の成果が評価としてそのままフィードバックされます。
ですが、社内には自分の裁量で働ける制度が整っているうえ、多様性があって当たり前という考えが自然に浸透しています。
「ジョブチェン」(自己申告できる異動制度)もあるので、自分のやりたいことにもいくらでもチャレンジできます。
「自分の働き方は自分で決めたい!」という方にはピッタリな会社だと思います。

