キャリア
エンジニア部門
Kubernetesエンジニア
[東京]
Yahoo! JAPANにおけるCaaS(Kubernetes)プラットフォームの設計、構築、運用を担当
業務内容
ヤフーではレガシーテクノロジーのモダナイゼーションを進めています。
その中心となる技術のひとつにKubernetesを採用し、多くのサービスをオンプレミスのKubernetesに移行させています。
Yahoo! JAPANでは100以上の多種多様なサービスを提供しており、月間平均PV数は745億に上ります。
そのため、トラフィックを処理するインフラとしてKubernetesの規模も急速に拡大し、現在はプロダクションで100以上のクラスタが稼働しています。
今後も現在の数倍の規模で拡大させる見込みです。
本職種では、ヤフーが抱える約2,800名の開発エンジニアが、サービスの開発により集中できるインフラを構築するため、オンプレミスのKubernetes管理、運用などを担当いただき、Kubernetesを管理するサービス(Kubernetes as a Service)を自社で提供するための最新技術のキャッチアップと急速な規模拡大に対応いただきます。
また、安定した運用のための可視化・自動化技術などをSRE(Site Reliability Engineering)の考え方に基づき推進することで、エンジニアとしての成長を大きく実感できるポジションとなります。
<主な業務内容>
・Kubernetesクラスタの構築、運用、パフォーマンス最適化
・Kubernetes新バージョンや新機能の検証、導入
・Kubernetes構築、運用等の自動化ツールの開発
本職種のおすすめ関連記事:
- ヤフーのIaaSを支えるKubernetesクラスタのアップデート苦労話
- Kubernetesで管理するヤフーの次世代IaaS基盤
- Kubernetes as a Serviceを2年稼働させて、行ってきた改修と知見紹介
- Docker、Kubernetesの構築、運用経験
- モニタリングツール(Prometheus、Grafana等)の導入、運用経験
- 自動化ツール(Ansible、Packer、Terraform等)の導入、運用経験
- Linux/UNIXの知識、運用経験
- 大規模サービスの開発、運用経験
- OSSをカスタマイズして導入した経験
- OpenStackの運用経験
- Kubernetesのエコシステムの導入、運用経験
- Golang/Java言語での開発経験
- Yahoo! JAPANは、多種多様なビッグデータを所有しています。100を超えるサービスから生み出される閲覧データ、クリックデータ、購買データなど、Yahoo! JAPANの持つマルチビッグデータを活用し、ユーザーのよりよい体験に役立てます。
- PCはWindowsまたはMacから選択可能です。
- エンジニアが開発業務に集中できるよう、省略すべき事務作業などは最小化しています。
- 開発スタイルはチームによって異なりますが、アジャイル開発がメインです。開発手法としてはスクラムを採用しているチームが多いです。
- ソースコードはGitHub Enterpriseで共有しています。Slack等のコミュニケーションツールを使用し、他チームのエンジニアともオンラインで気軽に情報交換などができます。
- 執務室はフリーアドレス。対面でのコミュニケーションが生まれやすく、作業に集中しやすいよう工夫されたレイアウトです。
- どこでもオフィス制度を利用して自宅等でのリモートワークが可能です。
- コアタイムのないフレックスタイム制のため、早めに退社し、社外の勉強会やイベントなどに参加できます。
- ユーザーに価値あるプロダクトをより多く届け、開発効率を上げるための手段としてCI/CDを重視しています。可能な限り自動化を進め、例えば、社内システム上において、ワンクリックでサーバーを立てられます。
- サービスにおけるユーザーの動きや売上の推移などは全て可視化され、ほぼリアルタイムで見られます。ユーザーの声を定期的に収集し、サービス開発に生かしています。
- 自己申告型異動制度「ジョブチェン」や上長と1対1で行う「1on1ミーティング」を通じて、別サービスへの配置転換や職種変更など、ご自身の志向や身に付けたいスキル・経験に合わせ、キャリアを形成できる環境です。
- マネジメントのキャリアはもちろん、優れたエキスパート人財に与えられる「黒帯制度」など、技術スペシャリストへの道もあります。
必要な経験/スキル
あると望ましい経験/スキル
エンジニアが働く環境
エンジニアのキャリア
採用情報 公式SNSアカウント