業務内容
本職種は、ヤフーで提供するサービスや親会社であるZホールディングスも含むグループ全体の幅広い分野の法的事項を取り扱います。
ヤフーはインターネットの黎明期から各分野での法的課題に対して挑戦を続けており、場合によっては判例や確立した法文の解釈、整備された法規範が存在しないような案件を扱うこともあるのが特徴です。
グループ全体でのM&Aやグループ再編事案など、さまざまな領域のサービスをもつヤフーだからこそ幅広い経験を積むことができます。
<主な業務内容>
・契約対応
・ヤフーおよびZホールディングスグループのコマース、メディア、金融等各分野の各種サービスに関連する法的相談
・M&A、グループ会社再編等における法務業務
・コーポレートガバナンス、コンプライアンス関連の業務
・紛争、訴訟、官公庁対応
必要な経験/スキル
- 民間企業での法務経験または弁護士事務所での実務経験(2年以上)
- 契約書ドラフト、レビューの経験
- インターネットビジネス関連法規、インターネットビジネスに関する⼀般的な知⾒
あると望ましい経験/スキル
社員の声
- 中途入社/3年目
- 前職では法律事務所の弁護士として、一般企業法務を中心とした各種リーガルサービスの提供に従事しておりました。
ふと、「アドバイザーとしてではなく当事者として、仲間とともに何か新しいものを創り上げていくような仕事をしてみたい」と思い立ち、弁護士6年目でヤフーに入社しました。
現在は主にメディア事業に纏わる法務相談への対応等を担当しています。
部署の垣根を越えて一つ一つの課題を整理・解決し、法的にも盤石なサービスを創り上げていく仕事は大変楽しく、飽きることがありません。
リモートワーク主体のゆとりある働き方のなか、いままさに、入社前に思い描いていた毎日を過ごしております。
- 中途入社/6年目
- ヤフーへの入社前は、一般民事系の法律事務所で交通事故や離婚等の案件を担当していました。
現在は、eコマースサービスやヤフーが保有するマルチビッグデータの利活用に関する法務相談対応、契約書作成、トラブル対応等の業務に従事しています。
ヤフーは事業領域がとても広くて、変化も大きく、年齢や年次に関係なく重要な案件に関わる機会が得られるので、常に新しいことに挑戦できる環境です。
また、フルフレックスの完全リモートワークで、多様な働き方に理解のある職場なので、子どもの送り迎えの時間だけ業務を中断する等して、子育てと仕事を両立することも可能です。
- 中途入社/1年目
- 一般民事・刑事事件を扱う法律事務所を経験した後、メーカーの法務を経て、ヤフーに入社しました。
入社後、しばらくメディア事業の法務に携わった後、現在はeコマース事業の法務を担当しています。
常に新しい価値・サービスを創り上げていこうとする事業部門の方々とともに、さまざまな課題・困難に取り組み、解決していくプロセスは、大変ではありますが、とてもやりがいを感じます。
また、ヤフーはとても働きやすい職場であることも魅力です。
入社前はリモートワーク主体の働き方に不安を感じることもあったのですが、風通しが良く、何でも気軽に相談できますので、全くの杞憂でした。
いまでは、自由闊達で和気あいあいとした雰囲気のこの職場で、子育てと仕事を両立させながら、日々楽しく仕事をしています。
募集職種
現在募集を行っている職種については、こちらでご確認ください。
給与
経験、業績、スキル、貢献度に応じて、当社規定により優遇します。
諸手当
時間外手当、通勤手当 ※1、通信費補助 ※2、どこでもオフィス手当 ※3、スーパースター制度 ※4による報奨金、黒帯制度 ※5による一時金など
オフィスに出社した日数に応じて実費を支給。月額上限150,000円。
毎月のインターネット通信費として、申請が承認された場合に月額5,000円を支給。
リモートワークにおいて働く環境を整備するための手当。月額5,000円×6カ月分を賞与と合わせて半期に1度支給。
挑戦的・独創的な成果や貢献を半期ごとに表彰する制度です。
実績を上げている優秀な技術者を評価し、高度技術者として認定、賞賛する制度です。
昇給
パフォーマンス評価の結果をもとに、昇給を決定します(年2回)。
賞与
会社業績と個人の評価結果に連動した比率で支給します(年2回)。
評価制度
- パフォーマンス評価
- 所属組織で設定したゴールに対する達成度や、個人の貢献度を評価します。日常的に上司との1対1の面談で進捗(しんちょく)報告を行い、総合評価します。
勤務地
- 本社
- 東京都千代田区
- 事業所
- 大阪、名古屋、高知、札幌、福岡、北九州ほか
車いすの方でも勤務が可能なオフィスです。通勤圏外に在住の方は、通勤圏内へ転居可能であることがご入社いただく際の前提となります。
受動喫煙対策の状況:屋内原則禁煙 (喫煙室あり)
どこでもオフィス制度は利用可能ですが、業務の状況によりオフィスに出社する必要が生じた場合には、ご自身が所属している拠点へ出勤していただきます。また、出社指示があった場合には居住している自宅から、公共交通機関を利用して勤務地と指定されているオフィスに出勤し、勤務推奨時間である11時までに業務を開始できることを目安に居住地をご判断ください。
就業時間
- フレックスタイム制
標準労働時間7時間45分
- コアタイムなし
1日の最低必要労働時間は3時間(勤務推奨時間11:00~14:00)
部署により通常勤務(9:00~17:45)、シフト勤務あり。
休日、休暇
- 休日
- 完全週休2日制(土日 ※1)、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月4日まで)
- 休暇
- 有給休暇、特別有給休暇(慶弔、マタニティー、子の看護、介護、ボランティアなど)、土曜日祝日振替特別休日 ※2
- その他
- 育児勤務、介護勤務
部署により異なります。
祝日が土曜日にあたった場合、前労働日を振り替え特別休日としています。
休暇制度について、くわしくはこちらをご覧ください。
福利厚生
社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)、確定拠出年金制度、総合福祉団体定期保険、長期所得補償制度、財形貯蓄制度、株式累積投資制度、脳ドック・心臓ドック・乳がん検診費用補助、インターネット通信費利用補助、社内マッサージ室、社内クラブなど
福利厚生について、くわしくはこちらをご覧ください。
応募と受け付け
キャリア採用は必要に応じて、随時行っております。
この採用情報に掲載されている職種が現時点において募集中のものです。
なお、応募の締め切りは設けておりません。充足され次第募集を打ち切ります。
選考プロセス
オープンポジションの場合、下記選考ステップとは異なります。募集職種については各職種ページにてご確認ください。
- 応募
- 応募フォームに必要事項をご入力のうえご応募ください。
- 書類選考
- 選考結果は合否にかかわらず2週間以内に、応募フォームに入力されたメールアドレスにご連絡いたします。
ゴールデンウイークや年末年始等を挟む場合は、さらに1週間程度を要する場合があります。
- 面接、適性検査、技術試験
- 書類選考に合格された方には、複数回の面接と適性検査を実施いたします。
選考結果は合否にかかわらず2週間以内に、応募フォームに入力されたメールアドレスにご連絡いたします。
面接などのスケジュールによって変わりますが、順調に進んだ場合、応募から1カ月~1カ月半程度で内定となります。なお、選考の内容や基準、結果の理由に関してのお問い合わせには、合否にかかわらず回答いたしかねます。
その他
応募フォームに、採用の適否を判断するために必要な個人情報を入力していただきます。これらは採用以外の目的には一切使用しません。なお、ご提出いただいた履歴書などは返却いたしません。あらかじめご了承ください。